介護業界の
現場・経営者が抱える悩み
- 需要拡大に対する深刻な人手不足
- 最新の便利なツールやシステムの使い方がわからない
- 採用活動の進め方がわからない
- 離職率が高くて知見のある人材が育たない
- 業務がベテランに依存して新人教育が属人化してしまう
ビズクロ相談窓口 for 介護では、それぞれの課題を丁寧にヒアリングして
最適な課題解決のアプローチが実現できるように人材やサービスのご提案を⾏います。
私たちが課題解決に貢献できる3つの理由
-
Point.1
専任の担当者が現在の
悩みを丁寧にヒアリング 問い合わせ後、まずは専任の担当者が丁寧に現状のお悩みや課題について無料でヒアリングさせていただきます。 -
Point.2
業界屈指の⾼い専⾨性を
有するスペシャリスト⼈材 紹介できる⼈材は、業界の中でも特に専⾨性の⾼いスペシャリスト⼈材を有しており、介護業界ならではの悩みや課題に対応が可能です。 -
Point.3
課題解決に対しての
豊富なアプローチ⽅法 課題に対する解決のアプローチとして、専⾨の⼈材の紹介はもちろん、業界で話題の最新システムやツールの紹介・導⼊⽀援等も可能です。
所属しているスペシャリストの紹介
-
竹下 康平
- 経歴
- 介護福祉DX歴15年
- 対応業務や強み
- ⽣産性向上に資するICT化計画⽴、戦略遂⾏⽀援、施設系DX⽀援、在宅サービス系DX⽀援
- 実績事例(⼀部抜粋)
- 社会福祉法⼈(介護⽼⼈福祉施設他運営)へのChatwork、グループウェア、記録ソフトの導⼊⽀援。請求、記録、LIFE対応等の事務系オペレーションのDX、および事業所内Wi-Fi環境等インフラ整備全般実施により業務効率化を実現。事業所単体の効率化はもちろん、拠点間の情報共有プラットフォームを構築。職員の働き易さ向上に繋がった。
-
長濵 達也
- 経歴
- 介護事業歴18年、介護DX歴3年
- 対応業務や強み
- 適切なDX導入前の事業所運営アセスメント(管理者業務・収支管理・体制確認)、DX導入後のスーパービジョン(新規開設、記録・請求・労務・ワークフロー・グループウェア提案)、コンプラ(内部監査・行政対応)、リスク構造確認(賠償)
- 実績事例(⼀部抜粋)
- 都内訪問介護事業所(2か所運営)へのChatwork導入、記録ソフトの導入によりサービス提供責任者と訪問介護員の業務効率化とコミュニケーションロス等を実現。サービス提供責任者および事務員の残業時間の圧縮と、月末月初に偏った業務負荷を平準化し職員の満足度向上に寄与。
-
沖田 典雅
- 経歴
- 介護事業歴3年、介護DX歴6.5年
- 対応業務や強み
- 生産性向上に資するICT化計画立案、戦略遂行支援、施設系DX支援、在宅サービス系DX支援
- 実績事例(⼀部抜粋)
- 関東圏訪問介護事業所における情報共有、訪問時間の管理、効率化等の支援。スマートフォンを使用したビジネスチャット、介護記録ソフトの導入における助言など行い効率化を実現。また、これらの導入に合わせた情報セキュリティーポリシー作成の支援も行う。
現場の悩みから経営改善まで幅広く対応可能!
スペシャリスト⼈材に相談したい⽅はこちら(無料)ご利用料金
専任の担当者によるヒアリングや相談は無料でご利⽤いただけます。
その後のスペシャリストへの依頼等は、⼈材のスキルや依頼内容によって変動します。
-
01
依頼内容や難易度
- 経営戦略の策定
- ITツールの導入支援
- 採⽤課題の改善施策
…etc
-
02
稼働時間や工数
- 稼働日数
- 成果/納品物の数
- 作業時間
…etc
-
03
人材のスキル
- 業界に対する知見
- システム運⽤の専門性
- コンサルティング
…etc
料⾦に関する詳細や依頼内容に対する⾦額の相場感を知りたい⽅は
ぜひこちらからお問い合わせください。
サービスご利用の流れ
- Step.1 まずは無料相談
-
Step.2
課題や依頼したい内容を
担当者がヒアリング -
Step.3
スペシャリスト⼈材や最適な
サービスの提案 - Step.4 スペシャリスト⼈材と⾯談
- Step.5 契約⼿続き&ご利⽤開始
よくあるご質問
-
Q
どのような課題を相談することができますか?
-
A
本サービスでは、介護業界の課題解決に特化したスペシャリストが数多く在籍しております。
社内のICT化から人材採用・育成の課題まで、幅広くご相談いただけます。 -
Q
どのようなスペシャリストに相談できますか?
-
A
本サービスに在籍するスペシャリストは、介護業界特有の課題解決をいくつも経験してきた専門家でございます。
システム導入や業務効率化、人材採用・育成など、お客様の課題領域に合わせ最適なスペシャリスト人材をご紹介いたします。 -
Q
オンラインでの相談は可能ですか?
-
A
専任の担当者によるヒアリングやご相談は、原則オンラインで実施させていただきます。
また、必要に応じて現地の調査などオフラインでのお打ち合わせも可能です。 -
Q
本サービスで料金が発生するのはいつですか?
-
A
本サービスをご利用いただいた場合、料金が発生するのは、あくまでスペシャリスト人材と面談後に契約を締結、あるいは紹介したサービスを利用開始した際に必要なサービス利用費用になります。