サービス資料
ランキング

お役立ち資料
ランキング

セミナー
ランキング

PickUP
キーワード

「企業カルチャーが業績を左右」が調査によって明らかに

2,000名の大規模調査で見えてきた、これからの組織づくり

公開日:2024/12/17
「企業カルチャーが業績を左右」が調査によって明らかに

九州大学池田浩研究室とカルチャー変革推進委員会による2024年の調査で、企業カルチャーが業績や従業員の定着に与える影響が明らかになりました。2040年の労働人口1100万人不足に向け、企業カルチャー改革の重要性はますます高まっています。

企業カルチャーの現状

今回の調査は、企業カルチャーが組織の持続的な成長に不可欠な要素であることを浮き彫りにしました。カルチャーの構造や組織への影響について、データに基づく新たな知見も示されています。

77%の社員が企業カルチャーを意識

調査によれば、社員の77%が日々の業務の中で自社の企業カルチャーを意識しています。意識する機会としては、特に上司の姿勢や指示(36%)、経営者の方針(28%)、職場の雰囲気(25%)といった回答が挙げられ、直接的な関わりが発生するタイミングが企業カルチャーの意識を促す様子が伺えます。

[出典:カルチャー変革推進委員会 powered by Unipos「企業カルチャー白書2024」]

異動経験がカルチャー理解を深める

調査では、社内異動の回数が、企業カルチャーの理解度と強い相関を持つことも見えてきました。特に3回以上の異動経験を持つ社員は、組織文化をより深く理解する傾向があります。様々な部署での経験が、カルチャーへの理解を深める要因となっているのです。

[出典:カルチャー変革推進委員会 powered by Unipos「企業カルチャー白書2024」]

企業カルチャーの6つの構成要素

企業カルチャーは以下の6つの要素から構成されています。

[出典:カルチャー変革推進委員会 powered by Unipos「企業カルチャー白書2024」]

なかでも「ステークホルダー志向」は最も高い浸透度(3.5ポイント)を示し、多くの企業で「共通の価値観」となってることがしめされています。

◾️ステークホルダー志向の構成項目

我々の企業では、お客様のことを第一に考えている

我々の企業では、顧客満足を大事にしている

我々の企業では、利益の向上だけでなく、社会貢献や地域貢献などの責任も従業員一人ひとりが自覚を持っている

我々の企業では、利益よりもまずは企業や個人が法令や社会的ルールを守ることを最重要と考えている

我々の企業では、コンプライアンス(法令遵守)の意識が高い

[引用:カルチャー変革推進委員会 powered by Unipos「企業カルチャー白書2024」]

[出典:カルチャー変革推進委員会 powered by Unipos「企業カルチャー白書2024」]

カルチャーが生み出す業績向上の好循環

企業カルチャーと業績は密接に関わっており、組織全体の業績には、「ステークホルダー志向」と「業績と競争志向」が強く影響しています。これらの要素を重視している組織ほど、業績目標を達成できている傾向が見られます。

[出典:カルチャー変革推進委員会 powered by Unipos「企業カルチャー白書2024」]

職場レベルでは、「人と関係志向」の強さが、職場業績に影響を与える重要な要因へと変化します。この要素が高い職場は、他部署と比較して高い業績を示す傾向が見られ、職場内での良好な人間関係が、業務効率や生産性の向上に寄与していることがわかります。

[出典:カルチャー変革推進委員会 powered by Unipos「企業カルチャー白書2024」]

また、心理的安全性が確保されている職場は、職場と個人、双方の業績を高める効果があることもわかりました。自由に意見を述べられる環境が、個人の創造性や問題解決能力を引き出し、結果として、個人と組織全体の業績を上げる効果が期待できるのです。

[出典:カルチャー変革推進委員会 powered by Unipos「企業カルチャー白書2024」]

最も業績に影響するのは「競争」ではなく「人との関係性」

企業カルチャーは組織、職場、個人という異なるレベルで業績に影響を与えています。特に人との関係性を重視し、心理的安全性の高い文化を持つ組織では、より大きな成果が得られることがわかりました。

2040年に向けて労働人口が減少していく中、企業カルチャーの重要性は一層高まることが予想されます。業績と共に、人との関係性や心理的安全性を重視し、組織全体でカルチャーの重要性を共有・改善していくことが、これからの企業の競争力を左右する要素となるでしょう。

ビズクロ編集部
「ビズクロ」は、経営改善を実現する総合支援メディアです。ユーザーの皆さまにとって有意義なビジネスの情報やコンテンツの発信を継続的におこなっていきます。