サービス資料
ランキング

お役立ち資料
ランキング

セミナー
ランキング

PickUP
キーワード

クラウドソーシングとは?メリット・デメリットを簡単にわかりやすく解説

2023/05/10 2023/05/15

クラウドソーシング

クラウドソーシングとは

働き方の多様化に伴い、ますます需要が高まっているクラウドソーシング。しかし、クラウドソーシングとは一体どのようなサービスなのか、わからないという方も多いはずです。本記事では、そんなクラウドソーシングについて、メリット・デメリットなどを解説します。

クラウドソーシングとは?

クラウドソーシングとは、インターネットを通じて不特定多数の人に仕事を依頼する業務形態です。主に企業が発注し、フリーランスや副業をする個人が受注して利用します。発注者は必要なときに必要な人材を調達でき、受注者は自分の好きな仕事を獲得できる点が特徴です。

現在のフリーランス人口は1,500万人を超えており、今後もクラウドソーシング利用者は増加すると予測されています。

【2023年】クラウドソーシングのおすすめサイト12選比較!副業初心者でも稼ぐコツ

クラウドソーシングでできる仕事内容・活用例

クラウドソーシングで発注・受注できる仕事は多岐にわたります。その中でも特に多い仕事内容は4つです。

ライティング

クラウドソーシングで受発注の多い仕事が、企業が運営するメディアや個人ブログなどに掲載する記事のライティングです。クラウドソーシングでは、ライティングの経験が豊富なライターや専門知識・資格を持ったライターなどに、記事のライティングを依頼できます。そのため、社内にライターがいなくてもクラウドソーシングを活用することで質の高い記事作成が可能です。

たとえば医療に関する記事を作成する場合、医師免許や医療系に携わるライターが書いた記事は説得力があります。また受注者にとってライティングは、未経験で始められる点が魅力です。文字単価の相場は0.1~1円ですが、専門性の高い記事や実績豊富なライターは単価が高くなる傾向にあり、文字単価が10円を超えるケースも少なくありません。

プログラミング

プログラミングは専門知識が必要なため、クラウドソーシングを活用するケースが多いです。発注者にとってはプログラマーを採用するコストが抑えられ、受注者のプログラマーはシステム開発やアプリ開発などのメイン業務のみを担当できる点がメリットです。

しかしプログラミングは知識だけでなく経験が問われる場合もあります。そのため本業でプログラミングをしている人や、ある程度の実務経験があるプログラマーにおすすめです。

単発で発注する場合の相場は5~10万円程度です。しかし高度な開発になれば10万円を超え、チームに参加し継続的な作業が必要な場合は月額50万円以上のケースもあります。

動画編集

YouTubeやTikTokなど、動画配信サイトの利用が広がりつつあり、動画で広告配信をする企業が増えています。そのため、クラウドソーシングを通じて動画編集を発注する企業も多いです。

動画編集は、編集ソフトの知識や技術・企画構成力・音楽制作の知識や技術などのスキルが求められます。

作業内容によりますが動画1件につき3,000~10,000円程度が相場です。企画やシナリオの作成・音響やナレーションの制作なども含める場合は、動画1件につき10万円以上と高額になるケースもあります。

デザイン制作

ホームページ・バナー・ロゴなどのデザイン制作を、クラウドソーシングで依頼するケースも多くみられます。デザイン制作に必要な資格がないため、本格的なデザイナーだけでなく、趣味で仕事を受注しているデザイナーもいます。

ただしデザイナーとして活動する人は多いため、ある程度の実績や経験があるデザイナーのほうが、クラウドソーシングでは有利になるでしょう。デザイン制作といっても作業内容に幅があるため、費用相場も作業内容によって大きく変動します。たとえば、ロゴやバナーの制作であれば30,000円程度です。各種Webサイトのデザインであれば、30~100万円程度が相場になっています。

クラウドソーシングを企業が活用するメリット

様々な業務を依頼できるクラウドソーシングでは利用する上で様々なメリットがあります。

教育コストの削減

クラウドソーシングでは、すでにスキルや経験のある人材に仕事を依頼できるため、教育コストの削減につながります。

たとえば、メディア運営で記事を作成する場合、社内で人材を教育するため記事の執筆までに時間がかかります。しかしクラウドソーシングでライターに記事の作成を依頼すれば、社内の人材教育が不要で教育コストもかかりません。

このようにクラウドソーシングを活用することで、教育にかかる時間や人件費の削減が可能です。

業務の効率化

クラウドソーシングで業務を外注すれば、社員の業務負担を軽減できるため業務効率化につながります。また一部の業務を外部に委託することによって、社員がコア業務に専念できてやりがいや成長を実感しやすいのもメリットです。

労働時間を短縮すれば、社員のワークライフバランスも実現できます。その結果、社員のモチベーション維持や向上・パフォーマンスの上昇で離職率の削減にも効果が期待できます。

プロの人材の獲得

クラウドソーシングでは、専門的な知識・スキル・経験を持ったプロに仕事を依頼できます。業務内容によっては、社内の人材ではスキルが不十分だったり、特定の知識を持つ人材の採用にコストがかかったりします。しかしクラウドソーシングでは専門スキルを持ったプロに依頼できるため、必要なときに必要な人材の調達が可能です。

たとえば自社のロゴを制作したいが、デザイン制作できる社員がいない場合、クラウドソーシングを通じてデザイナーに依頼することで、イメージに合ったクオリティの高いロゴの作成が期待できます。

クラウドソーシングを企業が活用するデメリット

クラウドソーシングには多くのメリットがあるものの、デメリットもあります。メリットに対してどのようなデメリットがあるのかチェックしておきましょう。

ここでは主なデメリットを3つ紹介します。

自社にノウハウが蓄積しない

クラウドソーシングで業務を外注する場合、自社にノウハウが蓄積されません。

たとえばクラウドソーシングで外部のプログラマーにシステム開発を依頼する場合、依頼したプログラマーがどのように開発したか詳細の把握は困難です。

そのため、ノウハウを蓄積したい業務はクラウドソーシングで外注せず、社内教育で実行することも選択肢になります。

情報漏えいのリスクがある

クラウドソーシングを通じて業務を外注する場合、業務内容によっては社内の機密情報を預ける必要があります。そのため、情報漏えいのリスクが生じます。また一連の業務プロセスを一括して依頼するような場合、社内のノウハウが流出する可能性も考えられるでしょう。

そのため、クラウドソーシングで仕事を依頼する際は、NDA(秘密保持契約書)を締結しましょう。NDAとは外部に情報を漏らさないという契約で、クラウドソーシング内で締結できます。情報漏えいを防ぐためにも、業務を始める前にNDAの締結をしておきましょう。

欲しい人材が見つからない

クラウドソーシングでは専門的な人材が多くいるものの、場合によっては欲しい人材が見つからないケースもあります。

クラウドソーシングはインターネットを通じて仕事を受発注するため、ITや情報システム関連のサービスが多いです。そのため、自社の求める人材が、必ずしもクラウドソーシングで調達できるとは限りません。

ただし、クラウドソーシングには「プログラマー専用」「toC向け」など、さまざまな特徴を持つクラウドソーシングサイトもあります。特定の人材を見つける際には、特化型のクラウドソーシングサイトの活用がおすすめです。

クラウドソーシングで仕事を受注するメリット

クラウドソーシングで仕事を受注するメリットは以下の2つです。

時間や場所を選ばず自由に働ける

クラウドソーシングで受注する仕事のほとんどは出社する必要がないため、クライアントとのやり取りもメールやチャットなどのオンラインで完結することが多いです。そのため受注者は、時間や場所を選ばず自由に働けます。

たとえば旅行先の空いている時間や副業など、納期さえ守れば自分の希望する働き方を選択できます。

自分の得意なことを仕事にできる

クラウドソーシングでは、発注者の募集に受注者が応募や提案する仕組みです。そのため、苦手な業務は行う必要がないため、受注者は自分の好きなことや得意な仕事を選べます。

またクラウドソーシングでは、実績のない人でも受注できる仕事が多くあります。実績がないと受注できる仕事の幅や確率は減るものの、新しい分野に挑戦できる点もクラウドソーシングのメリットです。

クラウドソーシングで仕事を受注するデメリット

クラウドソーシングで仕事を受注するデメリットについて紹介していきます。

収入を安定させるのが難しい

クラウドソーシングでは、受注した仕事に対して報酬が支払われるため、仕事を受注した分しか収入は発生しません。仕事を受注できるとは限らないため、1つも受注できなければ無収入も考えられます。

また、クラウドソーシングで受注できる仕事によっては単価が低く、労働時間の割には収入が少ないといったケースもあります。そのため、クラウドソーシング以外でも収入を得られるようにしたり、継続的な案件を獲得したりといった対策が必要です。

コミュニケーションが取りづらい

クラウドソーシングで仕事を受注する場合、クライアントとのやり取りはメールやチャットがほとんどです。そのため、コミュニケーションが取りづらく、互いの認識にズレがあったり、指示をうまく理解できなかったりと問題が生じます。

クラウドソーシングによっては、ビデオ通話でクライアントとコミュニケーションを取れることもあります。ビデオ通話やチャットを活用しながら円滑にコミュニケーションを取ることで、お互いが気持ちよく仕事をできる環境の構築が必要です。

クラウドソーシングを利用する際の手順・流れ

実際にクラウドソーシングを利用するには、大まかに下記のような流れで進めていきます。

  1. クラウドソーシングサイトに登録する
  2. クラウドソーシングサイトで依頼内容を提示・募集する
  3. 応募者から実際に依頼する人を検討する
  4. 受注者と契約する
  5. クラウドソーシングサイトに報酬を預託する
  6. 納品物を検収する
  7. 検収完了後はクラウドソーシングサイトから受注者へ報酬が支払われる
  8. 受注者の評価を行う

上記の手順は、すべてインターネット上で行えます。クラウドソーシングサイトは種類があるため、求める人材を調達できるサイトの見極めが大切です。

クラウドソーシングとはどういうサービスなのか押さえておこう

クラウドソーシングとは、インターネットを通じて不特定多数の人に仕事を依頼する業務形態です。発注者は必要なときに必要な人材を調達でき、受注者は自分の好きな仕事だけを受けられる点がメリットです。

ただし、やり取りがメールやチャットで完結する場合が多いため、信頼できる相手か見極める必要があります。本記事を参考にクラウドソーシングのメリット・デメリットを確認し、効率的な活用を行いましょう。

クラウドソーシングの記事をもっと読む

クラウドソーシングの記事一覧

ビズクロ編集部
「ビズクロ」は、経営改善を実現する総合支援メディアです。ユーザーの皆さまにとって有意義なビジネスの情報やコンテンツの発信を継続的におこなっていきます。

おすすめ関連記事

【中小企業向け】採用管理システムを比較|選び方やメリットを解説

最終更新日時:2024/10/10

採用管理システム

最終更新日時:2024/10/10

採用管理システム

【無料プラン・トライアルあり】おすすめのメール共有システム|注意点や選び方

最終更新日時:2024/10/10

メール共有システム

最終更新日時:2024/10/10

メール共有システム

優秀な人材の特徴・見分け方|採用に失敗しないポイントや定着させる秘訣

最終更新日時:2024/10/09

採用管理システム

最終更新日時:2024/10/09

採用管理システム

DMP・DSP・SSPの違いとは?仕組みや特徴・関係性を簡単に解説

最終更新日時:2024/10/09

DMP

最終更新日時:2024/10/09

DMP

士業向けの電話代行サービスを比較|選び方や導入するメリットを解説

最終更新日時:2024/10/09

電話代行・コールセンター委託

最終更新日時:2024/10/09

電話代行・コールセンター委託

インフルエンサーの意味とは?起用するメリットや注意点・SNS別の特徴

最終更新日時:2024/10/08

インフルエンサーマーケティング

最終更新日時:2024/10/08

インフルエンサーマーケティング

固定資産税は年末調整の控除対象?軽減されるケースや申請方法・書き方について

最終更新日時:2024/10/08

年末調整ソフト

最終更新日時:2024/10/08

年末調整ソフト

採用におけるアトラクトとは?実践する上でのポイントや成功させる秘訣

最終更新日時:2024/10/07

採用管理システム

最終更新日時:2024/10/07

採用管理システム

採用クロージングのやり方とは?重要性や内定承諾率を高めるポイント

最終更新日時:2024/10/07

採用管理システム

最終更新日時:2024/10/07

採用管理システム

【銀行・金融業界向け】おすすめのSFA4選比較|導入メリットや選び方を解説

最終更新日時:2024/10/07

SFA(営業支援システム)

最終更新日時:2024/10/07

SFA(営業支援システム)