反社チェックを無料で行う方法|おすすめのツールや選び方・切り替えるタイミング

2024/04/11 2024/04/12

反社チェック

無料での反社チェック

知らないうちに反社会的勢力に関与し取引を行ってしまわないよう、企業は取引先などに対する「反社チェック」を欠かさず行う必要があります。本記事では、反社チェックを無料で行う方法について、おすすめのツールや選び方、有料に切り替えるタイミングなどを解説します。

反社チェックとは?

反社チェックとは、企業が取引先として選ぶ相手が反社会的勢力と関わりを持っていないかを確かめるための調査です。反社チェックは「コンプライアンスチェック」とも呼ばれ、企業が社会的な信頼を維持するうえで欠かせないプロセスといえます。

ここでは、なぜこのようなチェックが必要なのか、理由を紹介します。

コンプライアンス違反は大きなリスクとなるため

反社チェックは、コンプライアンス違反を避けるために行います。

企業には法令を守ることはもちろん、社会のルールや規範に沿って事業活動を行う責任があります。政府や自治体、証券取引所などが反社会的勢力の排除に取り組んでいることもあり、コンプライアンス違反に対する社会の目は厳しいものです。

そのため、反社会的勢力と関わりを持ってしまうと、企業の存続さえ危うくなる深刻なリスクにつながってしまうのです。

企業イメージ・信頼性の損失リスクを回避するため

反社チェックは、企業イメージ・信頼性の損失リスクを回避するためにも行う必要があります。

意図の有無にかかわらず、企業が反社会的勢力に関与してしまうと、その企業のイメージや社会的信頼性が大きく損なわれることになります。上場企業であれば上場廃止、金融機関からは融資を受けられなくなるなど、事業を続けていくうえで致命的な打撃を被ることになりかねません。

このようなリスクを避け、健全な企業経営を続けるためにも反社チェックは必須です。

反社の見分けがつきにくくなったため

昨今の反社会的勢力は一見してそうとは見分けがつきにくくなったことも、反社チェックが欠かせない理由です。例えば特殊詐欺集団や半グレ集団、フロント企業など、さまざまな形態を取っています。

こうした新たな形態の勢力は従来の反社会的勢力とは異なり、見分けがつきにくいという特徴があります。そのため、企業は潜在的なリスクから自身を守るために、より入念にチェックと適切な対策を行う必要があるのです。

反社チェックを無料で行う方法

必ず行わなければならない反社チェックを費用をかけず、無料で行う方法があります。ここでは具体的な方法を紹介します。

新聞・雑誌などの紙媒体から手作業で調べる

新聞や雑誌、専門誌などを通じて反社会的勢力に関するチェックを行うことができます。こうした紙媒体から情報収集をする方法は、特定の企業や人物が過去に反社会的行動に関与していないかを調べる基本的な手段です。

これらの媒体は取材による情報などを基に定期的に更新されるため、具体的な事件や事例に関連する詳細な情報を得られます。ただし手作業で調べることになるため、調査に時間と手間がかかるというデメリットに注意しましょう。

企業名・代表者名を検索エンジンに入力して調べる

検索エンジンに企業名や代表者名を入力して調べることもできます。この際「不正行為」や「逮捕」といったキーワードと組み合わせて検索することがポイントです。

この方法ではインターネット上に出回っている情報を広く収集できますが、ヒット件数が多すぎると精査が大変になる可能性があります。

ニュースサイトを利用して調べる

ニュースサイトを利用する方法も、手軽にチェックできるためおすすめです。新聞社や通信社、テレビ局が運営するニュースサイトには、反社会的勢力に関する記事が掲載されています。

ただし、ニュースサイトはキーワード検索によって簡単に情報を得ることができる反面、継続的に情報を追っていく必要があります。

法人番号公表サイトを利用して取引先の商業登記を確認する

国税庁が運営する法人番号公表サイトで取引先について調べる方法もあります。この法人番号公表サイトでは、具体的に代表者や資本金、所在地などの法人情報を確認できます。

法人番号は国税庁が指定する識別番号であるため、取引先を確実に探し当てることができます。一方で不正な活動については分からないため、ほかの方法と組み合わせるとよいでしょう。

無料の反社チェックツールを利用して調べる

反社チェックツールの中には無料で利用できるものもあります。反社会的勢力に関する膨大なデータベースにアクセスすることで簡単に調査ができるのがこのツールの強みです。

完全無料や無料トライアル期間があるサービスもあるため、あまりコストをかけずに迅速に反社チェックを行える点もメリットでしょう。特に、小規模企業やスタートアップにとっては、費用を抑えながら安心して取引を進めることができるため心強いといえます。

【2024年最新】反社チェックツール13選比較!必要性や料金・調査内容の違いなどを紹介

【無料で利用できる】おすすめの反社チェックツール

反社チェックは欠かすことのできない重要な業務のため、無料で利用できるツールを活用すればコストを抑えることが可能です。ここでは、フリープランや無料トライアル期間を設けているおすすめのツールを紹介します。

反社チェッカー

反社チェッカーは、初期費用が無料で、フリープランであれば月3回まで無料で検索できる反社チェックツールです。

Webニュース記事で公表されている情報を検索し、即座に結果を表示することができます。これに加え、スタンダード会員の場合は新聞記事やテレビの情報からも検索が可能です。新規・既存取引先の背景を調べるだけでなく、自社が反社会的勢力とは無関係であることを証明する場合にも役立ちます。

提供元PRBASE PTE. LTD.
初期費用無料
料金プランフリープラン:無料

スタンダード:11,000円(税込)/月

機能・特徴反社即チェック、会員登録時の審査なし、無料会員でもWebニュース記事のチェックが可能、過去のテレビ・新聞のデータからも検索可能ほか
URL公式サイト

アラームボックス パワーサーチ

アラームボックス パワーサーチは、専門調査会社情報・新聞記事・Web情報の幅広い情報源から反社チェックを行うことができるツールです。独自の「本人確率」機能を搭載しており、検索結果の選別作業や内容確認作業をサポートしてもらうことができます。4つのプランがあり、案件ごとに使い分けることができるのもメリットです。

気になる企業を1社お試しで調べることができるため、まずは使用感を試してみるとよいでしょう。

提供元アラームボックス株式会社
初期費用要問い合わせ
料金プラン【反社チェックのみ1件あたり】
  • ワンコイン:500ポイント
  • プラス新聞:1,000ポイント
  • プラスWEB:1,000ポイント
  • パーフェクト:1,500ポイント

    (11,000円で10,000ポイント購入可)

【他サービスも含む月額プラン】

  • ライトプラン:3,300円(税込)/月
  • ビジネスプラン:8,470円(税込)/月
  • エンタープライズプラン:55,000円(税込)/月
機能・特徴調査レポート、ワンコイン反社チェック・登録チェック・信用チェック

、複数部署(グループ)利用機能、権限管理機能、API連携ほか

URL公式サイト

RoboRoboコンプライアンスチェック

RoboRoboコンプライアンスチェックは、面倒な作業を効率化してくれる反社チェックツールです。

取引先の登録はエクセルファイルをドラッグ&ドロップするだけででき、1クリックで自動検索することができます。その後はAIが関連記事を自動選別し、視覚的にも分かりやすく表示します。証跡もまとめてダウンロードでき、調査対象の取引判断などをすべて一元管理可能なため、業務効率化に大いに役立つでしょう。

提供元オープンアソシエイツ株式会社
初期費用無料
料金プラン【インターネット記事検索】
  • 1件~:従量課金
  • ~100件:20,000円/月
  • ~300件:54,000円/月
  • ~500件:80,000円/月
  • ~700件:98,000円/月
  • ~1,000件:12万円/月

【インターネット記事&新聞記事まとめて検索】

  • ~100件:30,000円/月
  • ~300件:84,000円/月
  • ~500件:13万円/月
  • ~700件:16万8,000円/月
  • ~1,000件:22万円/月
導入実績5,000社以上(※2024年03月時点)
機能・特徴一括登録、チェック条件設定、自動検索、自動取得、注目度機能、API連携、名寄せ、新聞記事同時検索、業務代行、フォルダ管理機能、コメント機能ほか
URL公式サイト

RISK EYES

RISK EYESは、関連性の高い情報のみを数秒で抽出できる反社チェックツールです。サービス提供当初から独自のデータベースを用いることでこれを可能にしており、検索精度の高さが評価されています。

業界で唯一の生年検索ができるため、同姓同名の情報がヒットして判断に困る場合にも役立ちます。取引先リストをアップロードするだけで一括調査ができる機能も、業務効率化につながるでしょう。チェック結果は一元管理され、法人番号に基づく取引先情報は自動更新されます。

提供元ソーシャルワイヤー株式会社
初期費用無料
料金プラン検索費用:300円/検索

※最低利用金額は16,500円(税込)

オプションサービス

  • リスクアラート:300円/社
  • 代表者名の調査代行:300円~/件
  • 利用者管理機能:5,000円
機能・特徴独自のデータベースによる検索精度の高さ、生年期間・懸念度での絞り込み、除外ワードの自動抽出、すべての取引先を一括で調査ほか
URL公式サイト

反社チェックツールの選び方

反社チェックを確実に行うためには、適切なツールを選ぶ必要があります。ここでは、自社に最適なツールを導入するポイントを紹介します。

情報の信憑性の高さで選ぶ

反社チェックツールを選定する際は、参照となる情報源の信憑性に注目しましょう。官公庁や自治体といった公的機関が提供する情報を基にしているツールは、情報の正確性や信頼性が高いといえます。

不確かな情報に基づく検索結果では安心して取引を行うことができません。確実な情報に基づいた正確なチェックができるツールを選ぶことで、より安全なビジネス環境を築くことができるでしょう。

必要な情報が網羅的に掲載されているかで選ぶ

反社チェックの精度を高めるためには、必要とする情報が網羅的に掲載されている必要があります。特に、さまざまな業界や地域に関連する情報が幅広く含まれているツールは、より広い視野でリスク管理を行うのに役立つでしょう。

情報の更新が定期的にされているかで選ぶ

反社会的勢力の動向は常に変化しているため、定期的に情報更新されているかは重要なポイントです。古い情報に基づいてチェックしても安心できないため、常に最新情報を反映しているツールを選ぶようにしましょう。

更新頻度が高いツールを選ぶことが、効果的なリスクマネジメントにつながります。

スクリーニング機能を標準搭載しているかで選ぶ

スクリーニング機能を標準搭載しているツールであれば、より便利に利用することができるでしょう。

ツールによっては、反社関連情報だけでなく無関係な情報もヒットしてしまう可能性があります。そうなると情報の取捨選択に時間が取られてしまうため、関連性の高い重要な情報だけを効率的に抽出できるスクリーニング機能が搭載されているかが重要なポイントなのです。

既存システムとAPI連携できるかで選ぶ

顧客管理システムなど、既存のシステムとスムーズに連携できるかどうかも重要な選定基準です。API連携が可能なツールを選べば、ツールを用いた反社チェックプロセスを自社のシステムに簡単に統合できます。

管理やフローの複雑化を避けるためにも、既存システムとの連携の可否については忘れずにチェックしましょう。

反社チェックツールを無料から有料に切り替えるタイミング

反社チェックは新規取引開始時だけでなく、継続して行う必要がある重要な業務です。無料で利用できる反社チェックツールのプランには機能の制限があるため、いずれは有料ツールへの切り替えを検討する必要があるでしょう。

ここでは、有料ツールに切り替える具体的なタイミングについて紹介します。

反社チェックツールの無料で利用できる期間が終了する時

無料トライアルを提供するツールでは、無料期間の終了時が切り替えのタイミングになります。反社チェックは繰り返し行う業務であるため、無料で利用できる期間で操作感や検索結果を確認し、その後は有料ツールへの切り替えを検討するのが賢明です。

経済団体・業界団体の基準に合わせる必要がある時

所属する経済団体・業界団体の基準に合わせる必要がある場合も、有料プランに切り替えのタイミングです。

例えば新規取引先の開拓時など、経済団体や業界団体のコンプライアンス基準を満たす必要に迫られるタイミングがあるでしょう。こうした場合に、より徹底した調査を行うためには有料プランを利用する必要があるのです。

上場を視野に入れ始めた時

株式市場への上場を視野に入れ始めたタイミングも、有料に切り替えるのに適しています。

上場企業になる際には、反社チェックを含むコンプライアンス体制についての確認書の提示が求められます。この確認書には、具体的に以下の項目の記載が必要です。

  • 役員が反社会的勢力と関係していないことの説明
  • 反社会的勢力排除に向けた具体的な対応方針
  • 反社チェック体制の整備状況

こうした理由があるため、上場を視野に入れた段階で、適切な有料ツールを導入するとよいでしょう。

取引社数・従業員数増える時

取引社数や従業員数が増える場合、無料プランではまかないきれなくなるため、有料プランへの切り替えが必要になるでしょう。

無料プランは、チェック対象社数や従業員数に上限があることが多いです。そのため、取引社数や従業員数が増え無料ツールの対応範囲を超えてしまうと、業務に支障をきたします。こうした事態を避けるため、余裕を持ったタイミングで有料プランへの切り替えをおすすめします。

反社チェックを必ず実行し、企業の社会的信頼の損失を防ごう

企業が反社会的勢力と関わることは、社会的信頼の失墜につながります。反社チェックは法令遵守の観点からも必須であり、適切なツールを用いることが重要です。まずは無料トライアル期間やフリープランを活用して低コストでの対応から始めましょう。その後、企業が成長するにつれ、より確実な有料プランへの切り替えをおすすめします。

反社チェックの記事をもっと読む

反社チェックの記事一覧

ビズクロ編集部
「ビズクロ」は、経営改善を実現する総合支援メディアです。ユーザーの皆さまにとって有意義なビジネスの情報やコンテンツの発信を継続的におこなっていきます。

おすすめ関連記事

リードジェネレーションとリードナーチャリングの違いとは?取り組み事例や成功させるポイント

最終更新日時:2024/09/19

リードジェネレーション

最終更新日時:2024/09/19

リードジェネレーション

リードジェネレーションの意味とは?役割や代表的な手法・成功させるポイントを簡単に解説

最終更新日時:2024/09/19

リードジェネレーション

最終更新日時:2024/09/19

リードジェネレーション

AIをマーケティングに活用するメリット|活用事例やリスクを解説

最終更新日時:2024/09/19

生成AI

最終更新日時:2024/09/19

生成AI

AI・機械学習・ディープラーニングの違いとは?機械学習の種類やアルゴリズムについて

最終更新日時:2024/09/19

生成AI

最終更新日時:2024/09/19

生成AI

生成AIを導入する際は社内ルールを策定すべき|必要な理由や作り方について

最終更新日時:2024/09/19

生成AI

最終更新日時:2024/09/19

生成AI

SMSの自動送信・予約送信する方法|役立つシーンやおすすめのサービスを紹介

最終更新日時:2024/09/18

SMS送信サービス

最終更新日時:2024/09/18

SMS送信サービス

【無料トライアルあり】IVR(自動音声応答システム)7選を比較|選定のポイントや無料製品の注意点

最終更新日時:2024/09/18

IVR

最終更新日時:2024/09/18

IVR

システム開発の費用相場はどのくらい?平均や安く抑えるコツ・妥当性について

最終更新日時:2024/09/18

システム開発

最終更新日時:2024/09/18

システム開発

受領書とは?目的や書き方、領収書との違いをわかりやすく解説

最終更新日時:2024/09/18

請求書受領サービス

最終更新日時:2024/09/18

請求書受領サービス

WAFとIPS・IDSの違いとは?防げる攻撃や種類・セキュリティの特徴について

最終更新日時:2024/09/18

WAF

最終更新日時:2024/09/18

WAF