バーチャルオフィスの費用相場とは?費用別の特徴やサービス内容・比較ポイント
リーズナブルな価格でオフィスを借りられる「バーチャルオフィス」。スタートアップ企業や個人事業主など費用を抑えて起業したい人におすすめです。本記事では、バーチャルオフィスの費用相場について、費用別の特徴やサービス内容、バーチャルオフィスの比較ポイントを解説します。
目次
バーチャルオフィスとは?
バーチャルオフィスとは、物理的なオフィスを持たず、住所や電話番号などのオフィス機能を提供するサービスです。
物理的なオフィスを借りる場合に比べ、コストを抑えながらビジネス用の住所、郵便物の受け取りや転送、電話応対などのサポートを受けられるのが特徴です。
また、バーチャルオフィスによる法人登記も可能で、必要に応じて会議室を利用できるものもあります。特にリモートワークやスタートアップ企業にとって、効率的で柔軟なビジネス運営が可能になるため、近年利用者は増加傾向にあります。
▷バーチャルオフィスとは?メリット・デメリットやサービス内容をわかりやすく解説
バーチャルオフィスの費用相場
バーチャルオフィスの費用相場は、提供されるサービス内容や立地条件などによって異なりますが、月額3,000円〜10,000円程度が主流です。
都心部の住所を利用する場合や、より多機能なサービスを希望する場合などは、費用が高くなる傾向があります。
また、ビジネス住所の利用や郵便物の受け取りなどの基本サービスのほかに、電話対応や会議室の利用などのオプションを追加することでも料金が加算されます。
【費用別】バーチャルオフィスの特徴・サービス内容
バーチャルオフィスの特徴やサービス内容は価格帯によって異なります。ここからは、費用別にそれぞれの内容を紹介します。
月額1,000円以下の場合
月額1,000円以下のバーチャルオフィスは、基本的なサービス内容に絞られていることが多いのが特徴です。
バーチャルオフィスとしての住所の提供が中心で、郵便物の受け取りや転送サービス、電話対応などは別途費用がかかるか、提供されていないケースが一般的です。
費用の安さがメリットのため、フリーランスや個人事業主、起業初期のスタートアップなど、とにかくコストを抑えたい場合に向いているといえます。
一方で、月額1,000円以下のバーチャルオフィスは、安価なぶん信頼性やサポートの質が最低限の場合があるため、利用前にしっかり内容を確認しましょう。
月額1,000円~4,000円の場合
月額1,000円〜4,000円のバーチャルオフィスは、コストを抑えつつも基本的なビジネスニーズに対応できるサービスが提供されています。
住所の提供のほか、郵便物の受け取りや転送サービスも数量・回数限定ながら月額料金に含まれているのが一般的です。また、有料オプションとして電話対応サービスや会議室の利用なども提供されているケースが多いのもこの価格帯の特徴です。
提供される住所は登記先として利用できることが多く、主に、個人事業主や中小企業に利用されています。ビジネスを始めたばかりの人々にとってもコストパフォーマンスに優れた選択肢といえるでしょう。
月額4,000円~7,000円の場合
月額4,000円〜7,000円のバーチャルオフィスは、より充実したサービスを利用できるのが特徴です。
多くは、住所の提供・郵便物の受け取りや転送、郵便物到着の通知に加え、電話対応サービスやFAX転送サービスまで月額料金に含まれるようになります。ただし、会議室やフリースペースの利用は有料オプションとなることがあるでしょう。
また、専用電話番号や受付代行サービスを利用できたり、主要都市の住所を利用できたりする場合もあり、信頼性やブランドイメージの向上につなげられる可能性があります。
月額7,000円~10,000円の場合
月額7,000円〜10,000円のバーチャルオフィスは、より充実度が高く高品質なサービスを提供しています。住所の提供や郵便物の受け取り・転送に加え、専用の電話番号が提供されることも多く、個人用の番号と区別できるでしょう。
また、個別の部屋や席ではないものの、シェアオフィスのようにオフィスの共有スペースを自由に利用できるケースが多いのも特徴です。都心部や一等地の住所を利用しやすくなるため、企業の信頼性やブランドイメージの向上にも役立つでしょう。
月額10,000円以上の場合
月額10,000円以上のバーチャルオフィスは、数あるバーチャルオフィスの中で最も充実したサービスを提供しています。
一等地や高級オフィス街の住所を提供している場合が多く、サポートの品質も高いのが特徴です。高級感のある会議室やラウンジを利用できるものもあり、企業としての信頼性やブランドイメージを強化したい場合にも適しています。
専用の電話番号による高品質な電話応対に加え、受付の常駐・秘書サービスにより来客対応が可能になり、物理的なオフィスに近い使用感でバーチャルオフィスを利用できるでしょう。
▷バーチャルオフィスツールおすすめ13選比較|無料版や選び方・メリットを紹介
バーチャルオフィスを比較する際のポイント
ここからは、バーチャルオフィスを比較する際にチェックすべきポイントを4つ解説します。バーチャルオフィスの利用を検討する際の参考にしてください。
信頼できる運営会社であるか確認する
バーチャルオフィスを選ぶ際には、運営会社が信頼できるかどうかを確認することが重要です。倒産や閉鎖のリスクが考えられる信頼性の低い運営会社は避けるようにしましょう。
信頼性の高い運営会社の特徴として、実績が多数あることや複数拠点でサービス展開をしていることなどが挙げられます。
また、入会審査をしっかり行っているかどうかも確認すべきポイントです。信頼できる会社であるほど、ユーザーの信頼を損なうようなトラブルや不正利用を防止するため、厳格な審査を行う傾向があります。同様に、解約条件や利用規約などのルールが、公平かつ明確であるかどうかも確認しておくとよいでしょう。
バーチャルオフィスの住所を確認する
ブランディングや企業の信頼性に影響するため、バーチャルオフィスを選ぶ際は提供される住所を確認することが非常に重要です。例えば、郊外や住宅街の住所よりも、都市部や商業エリアの住所の方が顧客や取引先に信頼感を与えやすく、企業イメージの向上に役立つのは想像に難くないでしょう。
通いやすいか、立地確認ができるか、住所にある建物やビルの見た目でネガティブな印象を与えないかどうかも確認する必要があります。
バーチャルオフィスの住所が及ぼす影響をよく理解して、自社のビジネスにふさわしいかどうかをしっかり確認しましょう。
サービスの内容を確認する
提供されているサービスの内容も十分に確認しましょう。同程度の価格帯であっても基本サービスやオプションサービスの内容が異なるためです。
例えば、電話・郵送サービス、会議室レンタル、会社設立や変更登記の支援サービスなど、自社のビジネスに必要なサービスやオプションが提供されているかをよく確認しましょう。
加えて、サービスの品質や対応の迅速さも考慮する必要があります。郵便物の処理や電話対応が遅延すると、自社やビジネスの信頼性に悪影響を及ぼす可能性があるためです。
サービスの利用料金を確認する
バーチャルオフィスを選ぶ際には、サービスの利用料金設定が明確になっているかも確認しましょう。料金によって提供されるサービス内容が大きく異なり、適正な金額であるかを見極めるためです。
例えば、基本的な住所利用だけでなく、郵便物の転送、電話対応、会議室利用などの追加サービスが含まれるプランでは、料金が高くなる傾向があります。内容がどんなに充実していても、自社にとって不要なサービスばかりでは無駄なコストがかかってしまう可能性があります。
自社にとって必要なサービスが提供されているかどうか、サービス内容に対して利用料金が妥当かどうかもしっかり比較しましょう。
バーチャルオフィスのサービス内容
バーチャルオフィスのサービス内容として、以下のようなものが代表的です。
- 住所の貸し出し
- 郵便物の転送
- 固定電話番号の貸し出し
- 貸会議室の提供
なお、提供されているサービス内容は、バーチャルオフィスの運営会社や価格帯などによって大きく異なります。
中には、提供されていないケースや、別途費用が発生するオプションサービスとして設定されているものもあるため、利用前にしっかり確認しておくことが重要です。
バーチャルオフィスの費用相場を把握しておこう
物理的なオフィスに比べてリーズナブルな価格で借りられる「バーチャルオフィス」。住所の貸し出し以外にもさまざまなサービスが提供されており、価格帯が高くなればなるほど利便性が向上したり、対外的な信用を高めたりできる傾向があります。
費用相場を把握しつつ、自社にとって必要なサービスを提供しているバーチャルオフィスを見つけてビジネスに役立てましょう。
バーチャルオフィスの記事をもっと読む
-
ご相談・ご質問は下記ボタンのフォームからお問い合わせください。
お問い合わせはこちら