ホームページを無料で作成できるサービス8選|選び方やメリット・デメリット

最終更新日時:2024/02/01

ホームページ制作

無料でホームページ制作

ホームページ作成を行うには、専門業者に外注したり専用のサービスを利用するなどの方法があります。できるだけ費用をかけずにホームページ作成を行いたい場合は、無料でホームページを作成できるサービスを利用するのがおすすめです。本記事では、初心者でも簡単にホームページが作成できる無料のサービスを8つ紹介します。

ホームページの作成方法

ホームページを作成する方法は、大きく分けて4つあります。ここでは、それぞれの特徴や利用するメリットを見ていきましょう。

HTML/CSSを記述して作成する

HTMLとCSSを利用して自分でいちから作成する方法です。すべて自分で制作できるため自由度が高く、思い通りにホームページを作ることができます。

サイトの細部にこだわりたい方には最適な方法といえるでしょう。ただし、専門的な知識を身に付ける必要があるため、別の方法と比較すると初心者には向かない方法といえます。

ホームページ作成ソフトで制作する

ホームページ作成ソフトを使えば、専門知識がなくともホームページを作ることが可能です。代表的なソフトとしては、WordPressが挙げられます。サーバーやドメイン取得に費用がかかるものの、ソフト自体は無料で利用できます。

また、無料のテンプレートも豊富で、直感的に美しいサイトを構築することが可能です。このような理由から利用者が多く、世界的に利用されています。そのため、操作方法などがわからない場合でも、調べればすぐに必要な情報を得られるのもメリットのひとつです。

ホームページ制作会社に依頼する

時間や手間をかけずにホームページを作成したい場合は、制作会社に依頼するのもおすすめです。専門的な知識を持ったプロが制作を行うため、デザイン性や視認性の高いホームページが作成できます。

費用は高くつきますが、SEOやセキュリティ対策についてのアドバイスをしてもらえるものもあります。ホームページ制作や運用のノウハウがない方、クオリティの高いものを求めている方におすすめの方法です。

無料のホームページ作成サービスを利用する

無料で利用できるホームページ作成サービスも多く存在します。HTMLやCSSの知識は一切不要で、初心者でも簡単にホームページを作れます。

また、最短1日でホームページの作成が行えるのも魅力のひとつです。コストを抑えてホームページを立ち上げたい方は、無料のホームページ作成サービスを利用してみるとよいでしょう。

ホームページを自分で制作する方法!初心者におすすめのツールや自作のメリット・デメリット

無料でホームページを制作できるサービスを選ぶ際のポイント

ここからは、無料のホームページ作成サービスを選ぶ際のポイントを5つ紹介します。

独自ドメインが使用できるか

無料のホームページ作成サービスを選ぶ際は、独自ドメインが利用できるかどうかが大切なポイントです。独自ドメインを取得することで、企業名やサービス名などを入れた専用のURLにすることができます。

これにより、ホームページの信頼性が高まるだけでなく、検索順位を上げることも可能です。SEO対策やブランディングの観点からも、独自ドメインが利用できるサービスを選ぶようにしましょう。

レスポンシブに対応しているか

レスポンシブとは、ユーザーが利用するデバイスに関係なく見やすいよう表示できる機能のことです。レスポンシブ非対応の場合、パソコンで閲覧しているのに縦長のデザインになってしまったり、スマートフォンで閲覧したときに文字が小さく表示されたりします。

このようなサイトでは、その見にくさからユーザが離脱してしまうかもしれません。その結果、検索順位が下がってしまうことも考えられるため、レスポンシブ対応のサービスを選ぶようにしましょう。

SEO対策ができるか

SEO対策とは、Googleなどの検索エンジンが理解しやすいようにホームページの最適化を行うことです。これにより、検索結果に表示させやすくなり、より多くの訪問者をサイトに導くことができます。

検索結果の上位に表示させられなければ、ホームページへの集客やサービスの認知といった目的を達成することが困難になるため、SEO対策を行うことは必須といえるでしょう。

【2024年最新】おすすめのSEOツール27製品を比較!機能や特徴・課題に合った選び方

SEO対策のやり方とは?初心者でもわかる上位表示させる秘訣

豊富なデザイン・テンプレートが用意されているか

ホームページのデザインは、ユーザーの第一印象を大きく左右します。そのため、無料ホームページサービスを選ぶ際は、多様なデザインテンプレートが用意されているかをチェックすることが大切です。

豊富なテンプレートがあれば、専門知識がなくても簡単にデザイン性の優れたサイトを作成できるでしょう。

サポート体制が充実しているか

問題が発生した際や、サイト作成に関する質問がある時、迅速かつ的確なサポートが受けられるかが重要なポイントです。

とくに、初めてホームページを作成する場合は、使い方のガイドやFAQ、チャットやメールでのサポートが利用できるかを確認しましょう。サポート体制が整っているサービスを選ぶことで、安心してホームページを運営できます。

ホームページ作成ツールおすすめ9選比較!無料・初心者でも使えるツールを紹介

ホームページ制作を無料でできるサービス8選

ここからは、無料ではじめられるホームページ作成サービスを8つ紹介します。

Wix

Wixは、ドラッグ&ドロップで誰でも簡単にホームページを作成できるサービスです。無料プランでも豊富なデザインテンプレートとカスタマイズオプションが提供されていて、オリジナリティ溢れるサイトが作れます。

また、SEO機能やメルマガ配信機能などのマーケティングツールも充実しています。電話・チャット・メールでの問い合わせも行えるため、はじめてホームページを作成する方でも安心して利用できるでしょう。

提供元Wix.com, Inc
初期費用要問い合わせ
料金プラン
  • パーソナル:1,320円(税込)/月
  • スモールビジネス:2,310円(税込)/月
  • ビジネス:2,860円(税込)/月
  • ビジネスプライム:13,200円(税込)/月
  • Wix エンタープライズプラン:要問い合わせ
導入実績2億5,000万人以上
機能・特徴美しいテンプレート、ドラッグ&ドロップで編集、モバイル完全対応、ビジュアルエフェクト、コンテンツ自動生成ほか
URL公式サイト

ジンドゥー

ジンドゥーは、HTMLやCSSの知識がなくても見栄えのいいホームページを作成できるサービスです。本格的なサイトを短時間で作成できる「AIビルダー」と自分でいちから作り上げる「クリエイター」の2つから選ぶことができます。

できるだけ簡単に早く制作したい方は、AIビルダーを利用するのがおすすめです。テンプレートを利用したり、デザインにこだわりたい場合はクリエイターを選ぶとよいでしょう。

提供元株式会社 KDDI ウェブコミュニケーションズ
初期費用要問い合わせ
料金プラン

【AI ビルダー】料金はいずれも月額換算

  • PLAY:無料
  • START:990円(税込)
  • GROW:1,590円(税込)

【クリエイター】料金はいずれも月額換算

  • FREE:無料
  • PRO:1,200円(税込)
  • BUSINESS:2,600円(税込)
  • SEO PLUS:4,250円(税込)
  • PLATINUM:5,330円(税込)
導入実績3,200万以上
機能・特徴独自ドメイン、常時 SSL対応、お問い合わせフォーム、モバイル最適化、画像ライブラリ、Googleマップ、ファイルダウンロードほか
URL公式サイト

WordPress

WordPressは、柔軟性と拡張性の高さから世界中で広く使われている無料ホームページ制作サービスです。豊富なテンプレートとプラグインにより、ブログから企業サイトまで幅広いニーズに対応しています。

サーバーの契約と独自ドメインの取得に費用がかかるものの、SEO対策やカスタマイズの自由度も高く、独自のホームページを作り上げたい方にはとくにおすすめのサービスです。

提供元Automattic Inc.
初期費用要問い合わせ
料金プラン

【月額払い】

  • 無料プラン:無料
  • Starter:1,269円
  • Explorer:2,537円
  • Creator:5,638円
  • Entrepreneur:9,867円
  • エンタープライズ:要問い合わせ

【年額払い】

  • 無料プラン:無料
  • Starter:6,768円/年
  • Explorer:13,536円/年
  • Creator:42,288円/年
  • Entrepreneur:76,116円/年
  • エンタープライズ:要問い合わせ
機能・特徴デザイン&編集ツール、マーケティング、拡張機能、収益化ツール、24時間365日のサポート、セキュリティほか
URL公式サイト

ペライチ

ペライチは、1ページのみのシンプルなホームページを手軽に作成できる日本発のサービスです。操作は非常に簡単で、初心者でもすぐに理解できるよう設計されています。

無料プランでも多くのデザインテンプレートが用意されており、ビジネスやイベントの告知など、短期間で効果的なプロモーションを行いたい場合に最適です。手軽さと速さを重視する方におすすめのサービスといえます。

提供元株式会社ペライチ
初期費用要問い合わせ
料金プラン
  • フリープラン:無料
  • ライトプラン:1,465円(税込)/月
  • レギュラープラン:2,950円(税込)/月
  • ビジネスプラン:3,940円(税込)/月
  • プロフェッショナルプラン:6,910円(税込)/月
導入実績50万人以上
機能・特徴ページ編集、ネットショップでの決済、なんでもマーケットの利用、SNS連携、独自ドメイン、AIアシスト、フォーム設置ほか
URL公式サイト

Crayon

Crayonは、スマートフォンにも対応したホームページ制作サービスです。初心者でも直感的に操作できるインターフェースを備えており、必要な機能のパーツを組み合わせるだけで簡単にサイトが完成します。

時間や場所を問わず思い立った時にすぐ作成できるのが魅力です。パソコンがない人や操作が不安な人にぴったりのサービスといえるでしょう。

提供元株式会社ハンズ
初期費用無料
料金プラン

【月額払い】

  • フリー:無料
  • ライト:990円/月
  • プロ:3,190円/月

【年額払い】

  • フリー:無料
  • ライト:9,900円/年
  • プロ:28,600円/年
機能・特徴ホームページ編集・管理、集客機能、メニューリスト、共有ライブラリ、会員ページ機能、画像・動画、HTMLほか
URL公式サイト

公式サイト

Weebly

Weeblyは、使いやすさと機能性を兼ね備えたホームページ制作サービスです。ドラッグ&ドロップの操作で直感的にサイトをデザインでき、無料プランでも多くのテンプレートとカスタマイズオプションを利用できます。

とくにeコマース機能に強く、商品の販売や在庫管理も簡単に行えるのが特徴です。また、SEOツールが組み込まれているため、検索結果で上位に表示されやすくなるでしょう。オンラインショップなどを運営したい方におすすめのサービスです。

提供元Square,Inc.
初期費用要問い合わせ
料金プラン
  • 無料:$0
  • Personal:$10/月
  • Professional:$12/月
  • Performance:$26/月
機能・特徴無料SSLセキュリティ、サードパーティ製埋め込みコードを追加、カスタムドメイン接続、チャット&メールサポートほか
URL公式サイト

Strikingly

Strikinglyは、シンプルさとデザイン性に優れたサービスです。操作も非常に簡単で、専門知識は必要ありません。

魅力的なテンプレートが用意されており、とくにポートフォリオサイトや個人のブログに最適です。スマートフォンやタブレットでも美しく表示されるため、モバイルユーザーにも好印象を与えます。

提供元Strikingly, Inc.
初期費用要問い合わせ
料金プラン

【一カ月プラン】

  • LIMITED版:$12/月
  • PRO版:$20/月
  • VIP:$59/月

※別途年額プラン、無料プランあり

機能・特徴ドメイン、シンプルストア、シンプルブログ、アナリティクス、サインアップ&お問い合わせ、HTTPS搭載ほか
URL公式サイト

SITE123

SITE123は、3つのステップでホームページが作成できるサービスです。初心者でも簡単に使えるよう設計されており、複雑な操作は一切不要となっています。

また、SEOツールやレスポンシブデザインも備わっていて、モバイルフレンドリーなサイト作成が可能です。24時間のライブチャットサポートも行っているため、初めての方でも安心して利用できるサービスです。

提供元SITE123
初期費用要問い合わせ
料金プラン
  • 無料:$0/月
  • プレミアム:$7.80/月
機能・特徴ウェブサイト エディター、モバイル フレンドリー、無料ホスティング、SEOツール、オンライン販売ほか
URL公式サイト

ホームページ制作に無料サービスを活用するメリット

無料のホームページ制作サービスを利用するメリットについて紹介します。

制作費用がかからない

無料ホームページサービスを利用する最大のメリットは、費用をかけずにホームページを作れることです。通常ホームページを作る際は、制作会社に外注したりサーバーを契約したりといったコストが発生します。

仮にコストをかけてホームページを制作したとしても、どのくらい売上につながるかはわかりません。まずは無料のサービスを利用してホームページを作成し、使い勝手などを見ながら試しに運用してみるのがおすすめです。

専門スキルがなくても制作できる

無料のホームページ作成サービスは、プログラミングやデザインの専門知識がない人でも簡単に作成できるように設計されています。

あらかじめ用意されているテンプレートやパーツを組み合わせるだけで、誰でもすばやくサイトを立ち上げることが可能です。無料とはいえ豊富なテンプレートが用意されているものも多く、HTMLやCSSなどの知識がなくても見栄えのいいサイトを制作できるのは大きなメリットといえるでしょう。

作成・更新をスピーディに行える

無料ホームページサービスを使えば、ウェブサイトの作成や更新がスピーディに行えます。ホームページを制作会社に依頼した場合、作成や更新の依頼に時間がかかることも多く、すぐに対応してもらえるわけではありません。

また、更新作業の度に追加の費用がかかることもあるでしょう。ユーザーに対して常に新しい情報を提供するためにも、必要な時にすばやく更新できる体制を整えておくことが重要です。無料のサービスを利用することで、費用をかけずにホームページの作成・更新が行えるためおすすめの方法といえます。

ホームーページを作成できるおすすめのスマホアプリ|メリットや注意点を解説

ホームページ制作に無料サービスを活用するデメリット

さまざまなメリットがある一方で、ホームページを無料のサービスで制作するデメリットも存在します。ここからは、具体的にどのようなデメリットがあるのか詳しく解説します。

有料サービスと比べて機能に差がある

無料のホームページ作成サービスは、有料プランに比べて機能に制限があるのがデメリットです。例えば、使用できるデザインテンプレートの数が少なかったり、独自ドメインの使用ができなかったりすることがあります。

また、高度なSEO対策機能や豊富なカスタマイズオプション、広告の非表示など、ビジネスの成長に必要な機能が限られていることもあるでしょう。そのため、サイトの規模が大きくなったり、より専門的な機能が求められるようになったりした場合、無料プランでは不便に感じるかもしれません。

独自ドメインを使えない場合がある

無料ホームページサービスの多くは、独自ドメインの使用が制限されています。

無料のサービスのほとんどが共有ドメインを採用しているため、独自ドメインを使用したサイトと比較すると、信頼性が低く検索順位を上げるのが難しくなるでしょう。また、ドメインの変更を行うと、Googleからの評価が下がるというリスクもあります。

広告が表示されるケースが多い

ホームページ上に広告が自動的に表示されることもデメリットのひとつです。これは、サービスを無料で提供する代わりに、収益を得る手段としてよく採用されています。

掲載される広告を選ぶことはできないため、訪問者が不快に感じる広告や競合他社の広告が表示されてしまうことがあるかもしれません。広告の表示がないサイトを運営したい場合は、無料のサービスは不向きといえるでしょう。

サービスが終了する可能性がある

利用している無料ホームページのサービスが終了してしまうこともあります。とくに共有ドメインで運用している場合、サービス終了にともないドメインを変更しなければなりません。

ドメインの変更はSEO的にもリスクがあるため、長期的に運用することを予定している場合は有料のサービスを利用するのがおすすめです。

サポート体制が脆弱な可能性がある

有料のサービスと比べるとサポート体制が不十分なものがほとんどです。有料のサービスの多くは、電話やチャットでのサポートを行っていますが、無料のサービスでは直接問い合わせができないものが多くあります。

FAQや利用者同士で質問解答できるコミュニティページが用意されていることはありますが、このようなサポートでは悩みの解決にいたらないケースもあるため注意が必要です。

無料のホームページ制作サービスの利用を検討しよう

無料のホームページサービスは、初期費用を抑えたい方や手軽にウェブサイトを立ち上げたい方におすすめです。専門知識が不要なものも多く、簡単な操作で見た目の美しいサイトが作れます。

しかし、機能が制限されていたり、独自ドメインが使用できなかったりと、無料サービスならではのデメリットも存在します。メリットとデメリットを比較しながら、目的に合ったサービスを選ぶことが大切です。最初は無料のプランではじめ、必要に応じて有料プランの利用も検討してみましょう。

ホームページ制作の記事をもっと読む

ホームページ制作の記事一覧

ビズクロ編集部
「ビズクロ」は、経営改善を実現する総合支援メディアです。ユーザーの皆さまにとって有意義なビジネスの情報やコンテンツの発信を継続的におこなっていきます。

おすすめ関連記事

金融EDIとは?ZEDIとの関係やメリット・導入方法をわかりやすく解説

最終更新日時:2024/05/08

EDIツール

最終更新日時:2024/05/08

EDIツール

ECサイト向けのCMSとは?メリット・デメリットやおすすめサービスを比較

最終更新日時:2024/05/07

CMS

最終更新日時:2024/05/07

CMS

CMSを自作する方法とは?手順やメリット・種類を解説

最終更新日時:2024/05/07

CMS

最終更新日時:2024/05/07

CMS

採用サイトには数字で見るコンテンツが重要!載せるべき項目や効果を紹介

最終更新日時:2024/05/07

採用サイト作成

最終更新日時:2024/05/07

採用サイト作成

中途採用人材がすぐ辞める理由とは?定着率を高める方法やミスマッチを防ぐコツ

最終更新日時:2024/05/07

採用管理システム

最終更新日時:2024/05/07

採用管理システム

稟議と決済の違いとは?それぞれの意味や目的・効率化するためのポイント

最終更新日時:2024/05/01

ワークフローシステム

最終更新日時:2024/05/01

ワークフローシステム

自社に適したCMSの選び方!選定のポイントや注意点を詳しく解説

最終更新日時:2024/05/01

CMS

最終更新日時:2024/05/01

CMS

ユニークで面白い採用サイト20選|掲載すべき項目や応募者を惹きつける採用サイト制作のコツ

最終更新日時:2024/05/07

採用サイト作成

最終更新日時:2024/05/07

採用サイト作成

福利厚生に利用できる補助金・助成金|種類や活用の施策例を解説

最終更新日時:2024/05/01

福利厚生サービス

最終更新日時:2024/05/01

福利厚生サービス

【2024年最新版】新卒・中途の採用トレンドについて|流行の採用手法を採用を成功させるポイント

最終更新日時:2024/05/01

採用管理システム

最終更新日時:2024/05/01

採用管理システム