リスティング広告を自分で始めるには?設定方法や仕組み・運用のポイントを紹介
Webマーケティングにおいて重要な役割を持つ「リスティング広告」。運用を検討している人の中には「自分でも運用できるか」「どのように設定すればよいのか」と疑問や不安を感じている人も多いのではないでしょうか。本記事では、リスティング広告を自分で始める方法や運用時のポイントなどを紹介します。
目次
リスティング広告とは?
リスティング広告とは、GoogleやYahoo!などの検索エンジンでユーザーが特定のキーワードを検索した際に、検索結果画面の上部や下部に表示されるテキスト形式の広告のことを指します。
ユーザーが入力したキーワードに関連する内容が表示されるため、非常に高い精度でのターゲティングが可能です。例えば「リスティング広告 自分で」と検索した際には、リスティング広告に関するサービスやガイドが広告として表示されます。
リスティング広告の仕組み
リスティング広告の料金体系は「クリック課金制」という仕組みを採用しています。これは、ユーザーが広告をクリックするたびに広告主が費用を支払う方式です。クリックごとに発生する費用、つまりクリック単価は、オークション形式で決定されます。
オークションでは、広告主が設定した予算や広告の品質が評価され、最適なクリック単価が決まります。この仕組みにより、予算内で効率的に広告を運用でき、ユーザーに最も関連性の高い広告を表示させることができるのです。
▷リスティング広告の費用対効果について|高めるコツや他媒体との比較・相性の良い業界
リスティング広告は自分で始められる?
リスティング広告は、実は誰でも自分で簡単に始めることができます。その理由の一つは、テキストのみで広告を作成できるためです。バナーのための画像や動画を用意する必要がないため、手軽に始められます。
また、広告の成果が見えやすく、効果をリアルタイムで確認できるので、効果的な運用が可能です。具体的な手順や設定のガイドも充実しているため、初めての人でも迷わず取り組むことができるでしょう。
リスティング広告を自分で運用する方法
ここでは、リスティング広告を自分で運用する方法について紹介していきます。
広告アカウントを開設する
リスティング広告を始めるためには、まず広告アカウントを開設する必要があります。主要なプラットフォームは、Google広告とYahoo!広告の2つです。どちらも公式サイトから簡単にアカウントを作成できます。
Google広告の場合はGoogleアカウント、Yahoo!広告の場合はYahoo! JAPAN ビジネスIDを取得します。登録後は、広告の基本情報や支払い方法を設定するだけで、すぐに広告の運用を始めることが可能です。
広告の配信条件を決める
アカウントが開設できたら、広告の配信条件を決めていきます。
まずは、リスティング広告を出稿する目標を選択しましょう。販売促進や見込み顧客の獲得、ウェブサイトのトラフィックなどから、自分の目的に合ったものを選択することができます。
目標が設定できたら、キャンペーンタイプの「検索」を選択し、以下6つの項目を入力します。
- 配信開始日
- 配信終了日
- 配信地域
- ユーザーの言語
- 1日あたりの予算
- 入札単価
また、広告の種類や使用するキーワードも決める必要があります。これらの条件を設定することで、よりターゲットに合った広告配信が可能となり、効果的なリスティング広告の運用が可能となります。
広告文を作成する
広告文を作成する際のポイントは、まずユーザーの目を引く文章にすることです。具体的で魅力的な見出しを作り、広告の主旨を簡潔に伝えましょう。見出しを作成する際は、キーワードや数字を含めることが大切です。
次に、見出しで伝えきれなかった情報を説明文として記述します。「限定」や「特典」など、ユーザーが行動を起こしたくなるような文言を入れると効果的です。Google広告の場合は、プレビュー画面が表示されるので、それを見ながら編集していくとよいでしょう。
これらのポイントを押さえて、分かりやすく魅力的な広告文を作成することで、クリック率を高めることができます。
審査完了後に配信
リスティング広告は、審査が完了次第、配信が開始されます。審査は早ければ数分程度、遅くても3営業日以内には完了するでしょう。ただし、広告が審査基準を満たしていない場合、審査が通らないこともあります。例えば、誤解を招く表現や不適切な内容が含まれていると審査に通りません。
審査が通れば、設定した条件に従って即座に配信が開始され、ターゲットユーザーにリーチします。スムーズに広告を配信するためには、ガイドラインをよく確認し、適切な内容で広告を作成することが重要です。
リスティング広告にかかる予算の立て方
目標CV数・CVR・クリック単価の数値を用いることで、リスティング広告にかかる予算の算出を行うことができます。ここからは、具体的な予算の立て方について紹介します。
目標CV数を設定する
目標CV数とは、Webサイト上で獲得したい成果の具体的な数値のことです。例えば、月間で10件の問い合わせや20件の購入を目標とする場合、これが目標CV数になります。
目標CV数を設定することで、広告運用の戦略を具体的に立てやすくなり、予算配分や施策の見直しも効果的に行えます。
コンバージョン率(CVR)を調べる
コンバージョン率(CVR)とは、サイトに訪れたユーザーのうち、どのくらいの割合が目標とする成果(CV)に至ったかを示す指標です。例えば、100人の訪問者がいたとします。そのうち、5人が購入や問い合わせなどのCVを達成した場合、CVRは5%となります。
リスティング広告のサイトに、Googleアナリティクスが導入されていればCVRを調べることが可能です。CVRが高ければ高いほど、訪問者が期待通りの行動をとっていることを意味します。
クリック単価を調べる
クリック単価とは、リスティング広告がクリックされた場合に発生する広告費のことを指します。つまり、ユーザーが広告をクリックするたびに広告主が支払う金額です。このクリック単価は、キーワードの人気度や競争の激しさによって変動します。
一般的に、競争が激しいキーワードほどクリック単価が高くなるとされています。
予算を算出する
リスティング広告の予算を算出するには、まずはじめにコンバージョン単価(CV単価)を知る必要があります。コンバージョン単価とは、成果1件あたりにかかった費用のことで「クリック単価÷CVR」で求めることができます。
次に、目標CV数を達成するためにかかる費用を算出しましょう。計算式は「CV単価×目標CV数=費用」となります。
実際に計算してみると、想定した予算をオーバーしてしまうことがあるかもしれません。その場合は、クリック単価の低いキーワードで再設定してみてください。
リスティング広告を自分で始めるメリット
ここからは、リスティング広告を自分で始めることで得られるメリットを2つ紹介します。
費用を抑えて広告を運用できる
リスティング広告を自分で運用する最大のメリットは、外注する際に発生する手数料がかからない点です。広告代理店に依頼すると、手数料が広告費用に上乗せされますが、自分で運用することで、その分のコストを削減できます。さらに、予算管理や配信条件の調整を行えるため、無駄な費用を抑えることが可能です。
広告運用に関するデータ・ノウハウを蓄積できる
リスティング広告の運用を続けるうちに、広告運用に関するデータやノウハウを蓄積することができます。これにより、どのキーワードや広告文が効果的なのか、どのような配信条件が最適なのかといった知識を深めることができるでしょう。また、実際の運用を通じてリスティング広告の仕組みを理解することで、次回以降の運用に活かすことができます。
リスティング広告を自分で始めるデメリット
さまざまなメリットがある一方で、自分でリスティング広告を始めることにはデメリットもあります。
広告運用に手間・時間がかかる
リスティング広告を自分で運用する際は、作成から改善までのすべての作業を自分で対応しなければなりません。そのため、広告運用に手間と時間がかかることがデメリットです。
広告文の作成やキーワードの選定、配信条件の設定、さらに成果の分析と改善を繰り返す作業は非常に労力を要します。特に、広告運用に慣れていない初めての方には、これらの作業が負担に感じる場合もあるでしょう。
期待する効果が得られない可能性がある
リスティング広告の運用に関する知識が不十分だと、出稿しても効果が出ない可能性があります。適切なキーワード選定やターゲティング、広告文の作成ができなければ、投資した広告費が無駄になることもあるでしょう。
また、広告運用に十分な時間を割けない場合、広告が放置状態になってしまい、期待する成果が得られないことがあります。定期的な分析と改善が必要なため、時間とリソースを確保できない場合には、自分での運用は難しいかもしれません。
リスティング広告を自分で始める場合の運用のポイント
ここでは、自分でリスティング広告を始める際の運用のポイントを紹介します。
広告運用の目標を明確に決めておく
リスティング広告を効果的に運用するためには、広告運用の目標を明確に決めておくことが重要です。目標とする売上金額や、その売上を達成するために必要なコンバージョン数(CV数)、そしてそれに対応するための予算を設定します。
具体的な目標を設定することで、広告運用の進捗を評価しやすくなり、必要な改善策を迅速に講じることが可能です。また、目標を明確にすることで、広告のパフォーマンスを定期的に見直し、適切な調整を行うことができます。
商材と関連性の低いKWは除外する
リスティング広告を効果的に運用するためには、商材と関連性の低いキーワード(KW)を除外することが重要です。これにより、商材と関係のないキーワードからの流入を防ぎ、不要な出費を減らすことができます。
関連性の低いキーワードで広告が表示されると、クリックされても購入や問い合わせにつながらない可能性が高く、広告費が無駄になります。関連性の高いキーワードを厳選し、適切な設定を行うことで、最大の効果を得ることができるでしょう。
広告文に検索KWを盛り込む
リスティング広告を効果的に運用するためには、広告文にユーザーが検索するキーワード(KW)を盛り込むことが重要です。これにより、広告がユーザーの目に留まりやすくなり、クリック率が向上します。
例えば、「リスティング広告 自分で」と検索するユーザーに対しては、「自分で始めるリスティング広告のガイド」といった検索キーワードを含む広告文を作成します。こうすることで、検索した情報と関連した広告であることがわかりやすくなるため、クリックされる可能性が高まるでしょう。
定期的に成果を確認し改善を繰り返す
リスティング広告を効果的に運用するためには、定期的に成果を確認し、改善を繰り返すことが大切です。広告のパフォーマンスをモニタリングし、クリック率やコンバージョン率などの重要な指標を分析します。
その結果に基づいて、キーワードの見直しや広告文の修正、配信条件の調整を行いましょう。このプロセスを繰り返すことで、広告の効果が最大化され、予算を効率的に使うことができます。継続的な改善は、リスティング広告運用の成功に欠かせません。
リスティング広告を自分で運用してみよう
リスティング広告を自分で運用することで、コストを抑えつつ効果的な広告戦略を実現できます。手間や時間はかかりますが、その過程で得られるデータやノウハウは貴重な資産となるでしょう。本記事で紹介したポイントを押さえて、ぜひ自分でリスティング広告を運用してみてください。
おすすめのお役立ち資料
リスティング広告の記事をもっと読む
-
ご相談・ご質問は下記ボタンのフォームからお問い合わせください。
お問い合わせはこちら