サービス資料
ランキング

お役立ち資料
ランキング

セミナー
ランキング

PickUP
キーワード

ディスプレイ広告とは?リスティング広告との違いや運用するメリット・使い分けるコツ

2024/07/23 2024/07/23

リスティング広告

ディスプレイ広告とは

多種多様な広告手法が存在する中でも、ディスプレイ広告とリスティング広告は有名な手法です。しかし、その仕組みや効果には大きな違いがあるため、利用する際には特徴を理解しておかなくてはなりません。本記事では、ディスプレイ広告に焦点を当てて、運用時のメリットや使い分けのコツを紹介します。

ディスプレイ広告とは?

ディスプレイ広告は、画像や動画、テキストなどを用いて配信される、Webサイトやアプリ上に表示される広告のことです。

ディスプレイ広告は、ユーザーがコンテンツを閲覧している際に表示されるため、自然な形でブランドや商品をアピールできるのが特徴です。配信媒体は、GDN(Googleディスプレイネットワーク)とYDN(Yahoo!ディスプレイアドネットワーク)の2つがあります。これらを利用することで、さまざまなWebサイトやアプリに広告を配信することが可能です。

ディスプレイ広告とリスティング広告の大きな違い

リスティング広告は、ユーザーが検索エンジンで特定のキーワードを検索した際に表示される広告です。検索キーワードに連動して表示されることから「検索連動型広告」とも呼ばれます。ここからは、ディスプレイ広告との違いを詳しく見ていきましょう。

広告形式の違い

ディスプレイ広告は、画像や動画といった視覚的要素を使って広告を表示します。これにより、ユーザーの目を引きやすく、インパクトのあるメッセージを伝えることができます。

一方、リスティング広告はテキスト形式の広告です。検索エンジンでユーザーが特定のキーワードを入力した際に、検索結果の上部や下部に表示されるため、ユーザーが必要としている情報に直接アプローチできます。

目的の違い

ディスプレイ広告の主な目的は、ブランド認知度を高めたり、Webサイトへの訪問者数を増加させることです。魅力的な画像や動画を使って、ユーザーにブランドの存在をアピールし、興味を引くことを狙っています。

一方、リスティング広告の目的は、特定の商品やサービスの販売促進です。ユーザーが検索エンジンで関連するキーワードを検索した際に表示されるため、購入意欲の高いユーザーに直接アプローチでき、効果的に売上を伸ばすことができます。

リスティング広告を自分で始めるには?設定方法や仕組み・運用のポイントを紹介

掲載位置の違い

リスティング広告は、検索エンジンの検索結果ページの上部や下部に表示されます。ユーザーが特定のキーワードを検索した際に、目立つ位置に表示されるため、注目を集めやすいのが特徴です。

一方、ディスプレイ広告は、ユーザーが閲覧しているWebサイトの広告枠に表示されます。記事の横や下部、あるいは画面全体に表示されることもあり、視覚的に目立たせながらも、自然な形でユーザーに訴求できます。

ターゲットの違い

ディスプレイ広告は、ユーザーの興味や年齢、性別などの属性に基づいて配信されます。例えば、スポーツに興味があるユーザーの場合、スポーツに関連した広告が表示されることが多いです。そのため、自社の商品・サービスに興味がありそうなユーザーに効果的にリーチできます。

一方、リスティング広告は、ユーザーが検索エンジンで特定のキーワードを検索した際に表示されます。例えば「ランニングシューズ」と検索した場合、そのキーワードに関連する広告が表示されるため、ニーズが明確なユーザーだけに訴求することが可能です。

単価の違い

ディスプレイ広告は、リスティング広告と比較してクリック単価が低い傾向にあります。

リスティング広告は成果に直結しやすいことから、広告を出稿したいライバル企業も多くなるため、一般的にクリック単価が高くなるのです。

一方、ディスプレイ広告は比較的低い費用で多くのユーザーにリーチできるため、予算を抑えつつブランドの露出を増やしたい場合に適しています。

コンバージョン率の違い

リスティング広告は、ユーザーが検索エンジンで特定のキーワードを検索した際に表示されるため、ニーズの高いユーザーに対して直接的にアプローチできます。そのため、クリック率やコンバージョン率が高い傾向にあります。検索意図が明確なユーザーに対して表示されるため、商品やサービスに興味を持ちやすく、購入や問い合わせといった具体的な行動につながりやすいのです。

一方、ディスプレイ広告は視覚的な訴求力で広くユーザーにアピールできますが、直接的なニーズに基づいて表示されるわけではないため、リスティング広告ほどの高いコンバージョン率を期待するのは難しいと言えます。

リスティング広告の費用対効果について|高めるコツや他媒体との比較・相性の良い業界

ディスプレイ広告を運用するメリット

ここでは、ディスプレイ広告を運用することで得られるメリットを4つ紹介します。

視覚や聴覚にアプローチできる

ディスプレイ広告では、画像や動画を使えるため、リスティング広告よりも豊富なメッセージを伝えることができます。視覚的にインパクトのある画像や、音声付きの動画を利用することで、ユーザーの目にとまりやすくなるでしょう。これにより、商品の魅力やブランドの価値を効果的に伝えることが可能です。

さらに、ディスプレイ広告は多様なクリエイティブ表現が可能なため、広告主のアイデアを自由に反映させ、ユーザーに強い印象を残すことができます。

潜在層に対する広告配信を行える

ディスプレイ広告は、ユーザーが自覚していない潜在的な悩みやニーズにアプローチすることができます。検索行動に基づくリスティング広告とは異なり、ユーザーがWebサイトを閲覧している際に自然に表示されるため、広範囲にリーチできます。

ディスプレイ広告を活用することで、多くのユーザーに対して商品やサービスの存在を知らせ、潜在顧客を引き寄せることが可能です。例えば、特定の趣味や興味に基づいた広告を配信することで、ユーザー自身が気づいていなかった新たな価値や解決策を提供できるでしょう。

広告運用のコストを抑えられる

ディスプレイ広告は、リスティング広告やSNS広告と比較して低単価であるケースが多いです。そのため、限られた予算でも効率的に広告を配信し、多くのユーザーにリーチすることが可能です。

特にクリック単価が低いため、コストパフォーマンスが高い広告運用が実現できます。これにより、小規模なビジネスでも手軽に広告を活用でき、費用を抑えつつ効果的なマーケティング活動を展開できます。

後追い訴求を実施できる

リターゲティング機能を活用することで、既に自社のサービスや商品に興味を持っているユーザーに再度アプローチすることができます。これにより、一度サイトを訪れたユーザーに対して、再度関心を喚起し、購入や問い合わせを促すことが可能です。

複数回表示することで強く印象付けることが可能なため、その商品やサービスが必要になったときに選択してもらえる可能性が高まります。

ディスプレイ広告の運用によるデメリット

さまざまなメリットがあるディスプレイ広告ですが、デメリットも存在します。ここでは、ディスプレイ広告の運用によるデメリットについて見ていきましょう。

内容改善に時間がかかる

ディスプレイ広告は、画像や動画などのクリエイティブ要素が重要な役割を果たします。そのため、広告のパフォーマンスが思わしくない場合、どの部分を修正すれば改善するのかを特定するのが難しいことがあります。

色使いやレイアウト、メッセージの表現方法など、多くの要素が影響を与えるため、最適化に時間がかかることもあるでしょう。

コンバージョン率が低い

ディスプレイ広告は、リスティング広告と比べてコンバージョン率が低い傾向にあります。商品・サービスの購入意欲が薄い潜在顧客に広告を配信することになるため、購入や問い合わせといったコンバージョンにつながりにくいのです。

一方リスティング広告は、ユーザーが既に高い購入意欲を持っている場合が多く、コンバージョン率が高くなります。

広告費用が無駄に消化されやすい

ディスプレイ広告は、短期間で多くのユーザーにリーチできるため、広告費用の消化ペースが速いことが特徴です。そのため、設定した予算が早々に消費されてしまい、費用対効果を見極める前に予算を使い切ってしまうリスクがあります。

また、ディスプレイ広告はターゲット層以外のユーザーによるクリックも発生するため、広告費用が無駄に消化されてしまう可能性が高くなります。

ディスプレイ広告の効果を高めるポイント

ここからは、ディスプレイ広告の効果を最大化するためのポイントについて紹介します。

目的・ターゲットを具体的にする

ディスプレイ広告は、幅広いユーザーにアプローチできる利点がある分、広告の目的やターゲットを具体的に設定することが重要です。目的が曖昧だと、広告の効果が薄れてしまう可能性があります。

例えば、ブランド認知度を高めるための広告と、商品の購入を促進するための広告では、ターゲットやメッセージの内容は異なります。年齢、性別、興味関心などのデータを活用し、ターゲット層に最適な広告を届けることで、広告の効果を最大化しましょう。

広告の表示先を限定する

ディスプレイ広告の効果を高めるためには、ユーザーや表示させる場所を絞ることが大切です。特定のターゲット層に対して、関連性の高いWebサイトやアプリに広告を表示することで、効果的な訴求が可能となります。

例えば、スポーツ用品の広告を配信する場合、スポーツ関連のサイトに表示することで、興味を持つユーザーにアプローチできます。また、地理的なエリアや時間帯を限定することも効果的です。こうすることで、無駄な広告費を抑え、より多くの関心を持ったユーザーにリーチすることができます。

タグを設置して分析を行う

ディスプレイ広告の効果を高めるためには、Webサイトに広告用のタグを設置することも重要なポイントです。タグを使ってユーザーの行動を追跡することで、サイトを訪れたユーザーに再度アプローチするリマーケティングが実現できます。

また、タグによって広告のクリック数やコンバージョン数などのデータを収集し、広告の効果を詳細に分析することも可能です。これにより、広告戦略を最適化し、より高い効果を得るための改善が行えます。

広告関連の品質にこだわる

ディスプレイ広告の効果を最大化するためには、目的に応じたクリエイティブの作成が欠かせません。ターゲットユーザーに響くデザインやメッセージを用意することで、広告の魅力を高めることができます。

また、広告内容と一致したランディングページを用意することも効果的です。広告をクリックしたユーザーがランディングページに到達した際、広告内容と同様の情報やデザインがあると、ユーザーの興味を引き続けることができ、コンバージョン率の向上につながります。広告とランディングページの整合性を保つことで、より高い効果を得ることができるでしょう。

他の広告手法と併用する

ディスプレイ広告の効果をさらに高めるためには、リスティング広告など他の広告手法と併用することが有効です。潜在層に効果のあるディスプレイ広告と、顕在層に効果のあるリスティング広告を組み合わせることで、クリック単価を抑えながら幅広い層へのアプローチが行えます。

また、リスティング広告で一度サイトに訪問したユーザーに対して、ディスプレイ広告でリマーケティングを行うことで、顧客の取りこぼしを最小限に抑えることが可能です。

ディスプレイ広告とリスティング広告を使い分けるコツ

ここでは、ディスプレイ広告とリスティング広告を効果的に使い分けるためのコツを紹介します。

ディスプレイ広告がおすすめのケース

ディスプレイ広告がおすすめなケースとしては、以下の3つが挙げられます。

  • 認知度を拡大したい
  • 広告の対象ユーザーが多い
  • 商品画像のデータがある

それぞれ詳しく見ていきましょう。

認知度を拡大したい

ディスプレイ広告は、幅広いユーザーに配信できるため、認知度向上に非常に効果的です。視覚的に魅力的なバナーや動画を使用することで、ブランドや商品を多くの人に知らせることができます。

特に、新商品やサービスの認知度を高めたい場合や、ブランドの存在感を強化したい場合に適しています。

広告の対象ユーザーが多い

広告の対象となるユーザーが多い業種では、ディスプレイ広告がおすすめです。ディスプレイ広告は、クリック単価が比較的低く、予算を抑えながら多くのユーザーにアプローチできます。

また、ディスプレイ広告はリマーケティングを活用して後追い訴求できるため、対象が多いほどコンバージョンにつながりやすくなるでしょう。

商品画像のデータがある

具体的な商品画像のデータがある場合、ディスプレイ広告を活用することで、ユーザーに商品を視覚的に訴求できます。商品画像を使用することで、ユーザーは商品の具体的なイメージを持ちやすくなり、購入意欲が高まるでしょう。

特に、ファッションやインテリアなど、ビジュアルが重要な商品の場合、ディスプレイ広告は効果的です。視覚的に魅力的な商品画像を通じて、ユーザーに強い印象を与え、購入率を高めることができます。

リスティング広告がおすすめのケース

リスティング広告がおすすめなケースとしては、以下の3つが挙げられます。

  • SEOで上位が狙いにくい
  • 広告の競合が少ない
  • 緊急性の高い商材を扱っている

それぞれ詳しく見ていきましょう。

SEOで上位が狙いにくい

SEOで上位表示を狙うのが難しい場合、リスティング広告を活用することで検索画面の上部に広告を表示できます。これにより、ユーザーの目に触れやすくなり、クリック率や訪問数を向上させることが可能です。

特に、競合の多いキーワードや新規参入の商材の場合、SEO対策だけで上位表示を目指すのは時間と労力がかかりますが、リスティング広告なら即座に上位表示が可能です。また、ターゲットキーワードに応じた広告を表示することで、ニーズに合ったユーザーにアプローチでき、効果的なマーケティングが実現します。

広告の競合が少ない

競合が少ない業種では、リスティング広告のクリック単価が安くなる傾向があるため、リスティング広告を活用することがおすすめです。競合が少ない環境では、広告の入札価格が低く抑えられ、費用対効果が高くなります。これにより、少ない予算で多くのクリックを獲得しやすくなり、効率的にターゲットユーザーにアプローチすることが可能です。

ただし、競合が広告を出稿していないということは、そもそもそのジャンルについて認知されていない、もしくは検索される回数が少ないことが考えられます。広告配信を行う商品・サービスに対して需要がなければ広告が表示されることもないため、なぜ競合が少ないのかを調べることも大切です。

緊急性の高い商材を扱っている

水道の水漏れや車の故障など、緊急性の高い事態に対応するサービスを提供している場合、リスティング広告は非常に効果的です。ユーザーは緊急の問題が発生した際、解決策を求めて検索エンジンを利用する傾向にあります。

このような状況では、検索結果の上部に表示されるリスティング広告が特に目立つため、広告がクリックされる可能性が高まるのです。

ディスプレイ広告とリスティング広告の違いを踏まえた運用が重要

ディスプレイ広告とリスティング広告は、それぞれ異なる特性と強みを持っています。ディスプレイ広告は認知度向上や広範囲なターゲティングに適しており、リスティング広告は即効性とコンバージョン率の高さが魅力です。両者の違いを理解し、目的や状況に応じて適切に使い分けることで、広告効果を最大限に引き出すことができるでしょう。

おすすめのお役立ち資料

リスティング広告の記事をもっと読む

リスティング広告の記事一覧

ビズクロ編集部
「ビズクロ」は、経営改善を実現する総合支援メディアです。ユーザーの皆さまにとって有意義なビジネスの情報やコンテンツの発信を継続的におこなっていきます。

おすすめ関連記事

おすすめのYouTube運用代行会社10選比較|費用相場や失敗しない選び方を解説

最終更新日時:2024/12/02

SNS管理・運用

最終更新日時:2024/12/02

SNS管理・運用

デザイン制作をアウトソーシングする方法とは?費用相場やメリット・デメリット

最終更新日時:2024/12/02

アウトソーシング

最終更新日時:2024/12/02

アウトソーシング

【無料プラン・トライアルあり】おすすめのEFOツール|比較ポイントやメリット・デメリット

最終更新日時:2024/12/02

EFOツール

最終更新日時:2024/12/02

EFOツール

クラウド型POSシステムとは?メリットや搭載機能・比較すべきポイント

最終更新日時:2024/11/29

POSシステム

最終更新日時:2024/11/29

POSシステム

ロケーション管理とは?3つの管理方法やメリット・注意点を紹介

最終更新日時:2024/11/29

倉庫管理システム

最終更新日時:2024/11/29

倉庫管理システム

WESとERPの違いとは?目的やメリット・連携による効果を解説

最終更新日時:2024/11/29

倉庫管理システム

最終更新日時:2024/11/29

倉庫管理システム

EFOとは?重要性や効果的な施策・対策するメリット、注意点を簡単に解説

最終更新日時:2024/11/29

EFOツール

最終更新日時:2024/11/29

EFOツール

ダイレクトリクルーティングの市場規模とは?拡大している理由・今後の展望

最終更新日時:2024/11/28

ダイレクトリクルーティング

最終更新日時:2024/11/28

ダイレクトリクルーティング

【2024年最新】おすすめの人材紹介システム10選比較|選び方や料金・メリットを解説

最終更新日時:2024/11/28

人材紹介システム

最終更新日時:2024/11/28

人材紹介システム

【2024年10月施行】社会保険の適用拡大|背景や適用拡大の内容・注意点

最終更新日時:2024/11/28

福利厚生サービス

最終更新日時:2024/11/28

福利厚生サービス