電子会計実務検定はどんな資格?難易度や合格率・メリットを解説

最終更新日時:2023/10/13

会計ソフト

電子会計実務検定

デジタル化が進む現代では使用が当たり前になりつつある会計ソフト。電子会計実務検定とは、こうした会計ソフトを扱う技能や会計知識を測るための重要な資格です。そこで本記事では、電子会計実務検定について、試験概要から取得のメリットまで徹底解説していきます。

電子会計実務検定とは?

電子会計実務検定は、日本商工会議所が主催する公的資格試験の一つです。会計ソフトのスキルや、簿記の知識・理論を活用した電子会計の実務スキルがあることを証明できます。

近年は会計業務も電子化が進んでおり、請求書の発行など経理・会計業務全般がデジタル化しており、インターネット社会に対応したスキルを持つ人材育成が必要です。

電子会計実務検定試験は、インターネット社会に不可欠な電子会計の実務スキルや知識を示せるほか、履歴書に記載可能な会計資格として注目を集めています。

電子会計実務検定と簿記検定の違い

電子会計実務検定と簿記検定の違いは、会計ソフトの知識が必要かどうかです。いずれも会計業務全般の知識を評価する試験ですが、電子会計実務検定では会計ソフトの問題が出されます。ソフトの操作方法や、電子会計を取り巻く法律・税金事情の知識も求められる点が大きな違いです。

簿記検定では、帳簿作成をはじめとした簿記の技術や会計の理論が問われます。帳簿を見れば企業の経営状況を把握できる程度の能力が求められるでしょう。

【種類別】会計ソフトのメリット・デメリット|選ぶ際のポイントも解説!

会計ソフトとは?何ができる?初心者が理解しておくべき機能や種類

電子会計実務検定は意味ない?取得のメリットとは?

電子会計実務検定は比較的歴史が浅いため、取得の意義やメリットが不透明に感じる部分もあるでしょう。実際は会計業務の多様なシーンで活用でき、転職に役立つメリットも得られるのです。

電子会計実務検定の資格を取得する2つのメリットについて、詳しく解説します。

会計業務のさまざまなシーンで役立つ

電子会計実務検定資格の取得は、会計業務のさまざまなシーンで役立ちます。帳簿をデジタル化したり、領収書や請求書のデータ入力などが一例です。

特に近年は、多くの企業で会計ソフトを取り入れており、電子会計の知識が求められる場面は多くなっています。会計ソフトを取り入れている企業ならば、事業規模や事業形態に関わらず活躍の場面があるでしょう。

転職に役立つ

電子会計実務検定の資格を取得するメリットは、転職にも役立つことです。会計ソフトを取り入れている企業は多く、今後も増加すると考えられます。電子会計能力を求める会社が増えるため、転職の際に有利性を確保できるのです。

電子会計実務検定は、経理・会計事務の能力や電子会計の知識・スキルの保有を証明できる資格です。即戦力になり得ると判断されやすく、転職にも有利に働くでしょう。

電子会計実務検定の試験内容

電子会計実務検定は、3級・2級・1級の3段階に分かれています。それぞれの出題範囲や出題形式、試験時間、受験料を紹介します。

3級の試験情報

出題範囲1.電子会計データの流れ
  • 会計データの入力
  • 各種電子帳簿書類の出力
  • 各種原始証憑の見方と取り扱い
  • 会計データのバックアップと復元等

2.電子会計情報の活用

  • 各種電子帳簿書類の見方等
出題形式択一式・数値記入式
試験時間40分
受験料4,200円(税込)

[出典:日本商工会議所 商工会議所の検定試験「電子会計実務 3級 試験情報」]

2級の試験情報

出題範囲1.関連業種等からの業務データ等の活用
  • 関連業務(購買・製造・販売・在庫管理・給与計算等)から作成される各種データの活用
  • 営業所別・支店別会計等からの会計データの活用

2.電子会計情報の活用

  • 決算書や資金繰り表等による損益状況や資金状況のとらえ方等

3.電子会計データの保管・管理

  • 電子会計データの保管や管理方法等
出題形式択一式・数値記入式
試験時間60分
受験料7,330円(税込)

[出典:日本商工会議所 商工会議所の検定試験「電子会計実務 2級 試験情報」]

1級の試験情報

出題範囲1.電子会計情報の活用
  • 各種電子帳簿書類やキャッシュ・フロー計算書、外部ファイナンス情報等に基づいた利益・資金計画やプロジェクト管理、予算管理、部門管理等

2.会計ソフトの導入・運用

  • 会計ソフトの導入や運用の指導と支援
  • インターネットバンキングの仕組みの理解等

3.会計データの電子保存と公開

  • 電子帳簿保存法の理解
  • 財務情報のWebサイトへの公開

4.電子申告・納税システムの理解

  • 電子申告・納税、電子申請・届出等の理解

5.企業会計以外の会計システムの理解

  • NPOや公益法人等の会計の仕組みの理解
出題形式記述式中心
試験時間90分
受験料10,480円(税込)

[出典:日本商工会議所 商工会議所の検定試験「電子会計実務 1級 試験情報」]

電子会計実務検定の難易度や合格率

電子会計実務検定の合格基準は、100点満点中70点以上です。合格率はどの級も公開されていないため、正確な難易度は把握できません。各級には受験目安として、主な試験対象者が明示されています。

  • 3級……会計実務担当者、一般社会人、学生
  • 2級……会計実務及び担当管理職
  • 1級……経営管理者、経営の助言をする者

学生から経営層まで対象範囲は多岐にわたりますが、1級は会計業務全体をとらえる高度な視点が求められるでしょう。一方で、3級・2級は試験時間が比較的短く設定されているため、回答手順の的確性も必要です。

電子会計実務検定のおすすめの勉強方法

電子会計実務検定の資格に向けて、「独学」と「通信教育等講座の利用」の2つの勉強方法が挙げられます。次からは、2つの勉強方法について詳しく解説します。

独学で勉強する場合

独学の場合は、まずテキストを準備して勉強を進めましょう。テキストは会計ソフトごと、商工会議所のホームページからダウンロードできる模擬問題も活用するのがおすすめです。

会計ソフトの勉強と並行して、日商簿記検定の知識・理論も学びましょう。電子会計実務検定には、簿記の問題も出題されるため、会計ソフトが使いこなせても日商簿記検定の2級、3級をクリアできる知識がないと、合格は困難です。日商簿記検定も独学で学ぶなら、簿記のテキストや過去問を活用しながら進めるとよいでしょう。

通信教育など講座を受講する場合

通信教育やパソコンスクールなどの講座を受けるのも、一つの勉強方法です。カリキュラムが準備されており、要点もわかりやすくまとめられているため、独学よりも進めやすいでしょう。しかし、電子会計実務検定について専門的に学べるぶん、独学に比べて費用が高くなりがちです。具体的な価格は講座によって違うため、問い合わせてから受講を決めるとよいでしょう。

【2023年最新】おすすめの会計ソフト15選徹底比較|失敗しない選び方とソフトの特徴

電子会計実務検定の概要を押さえて資格取得を目指そう

電子会計実務検定は、日本商工会議所が主催する公的資格試験です。資格を取得すると、会計ソフトのスキルや電子申告・電子納税といった電子会計の知識、簿記の実務スキルを証明できます。

資格取得のためには、会計ソフトと簿記に関する内容を同時進行で学ばなければなりません。電子会計実務検定の勉強を計画的に進めて、ぜひ資格取得を目指してください。

会計ソフトの記事をもっと読む

会計ソフトの記事一覧

ビズクロ編集部
「ビズクロ」は、経営改善を実現する総合支援メディアです。ユーザーの皆さまにとって有意義なビジネスの情報やコンテンツの発信を継続的におこなっていきます。

おすすめ関連記事

はじめてのCMS構築完全ガイド|構築方法や進め方・費用相場などを簡単に解説

最終更新日時:2024/04/26

CMS

最終更新日時:2024/04/26

CMS

CMS移行を成功させる秘訣!移行を検討すべきタイミングや手順・費用を解説

最終更新日時:2024/04/26

CMS

最終更新日時:2024/04/26

CMS

採用サイトに社員インタビューを載せるメリット|作成方法や事例・デザインのポイント

最終更新日時:2024/04/26

採用サイト作成

最終更新日時:2024/04/26

採用サイト作成

福利厚生の家賃補助とは?相場や支給条件・住宅手当との違いについて解説

最終更新日時:2024/04/26

福利厚生サービス

最終更新日時:2024/04/26

福利厚生サービス

人事評価コメントの書き方と例文|職種・評価項目別に解説

最終更新日時:2024/04/26

人事評価システム

最終更新日時:2024/04/26

人事評価システム

シフト管理システムとは?種類や搭載機能、導入形態・利用に適した企業を紹介

最終更新日時:2024/04/26

シフト管理システム

最終更新日時:2024/04/26

シフト管理システム

クラウドCMSとは?特徴やメリット・選び方やおすすめの製品を比較!

最終更新日時:2024/04/24

CMS

最終更新日時:2024/04/24

CMS

魅力的な採用サイトにするために掲載したいコンテンツ|作成のポイントや事例を解説

最終更新日時:2024/04/24

採用サイト作成

最終更新日時:2024/04/24

採用サイト作成

ウェビナーの背景はどうすべき?設定するメリットや決める時のポイント

最終更新日時:2024/04/25

ウェビナーツール

最終更新日時:2024/04/25

ウェビナーツール

ウェビナー導入の成功事例を紹介!事例からわかる導入成功のポイントについて

最終更新日時:2024/04/24

ウェビナーツール

最終更新日時:2024/04/24

ウェビナーツール