ロジカルシンキングが学べるおすすめの本|選び方や内容の要約を解説

2023/12/05 2023/12/05

業務効率化・業務改善

ロジカルシンキングの本

ロジカルシンキングに関する本は、初心者から上級者向けまで内容が幅広いため、どれを選ぶべきか迷ってしまうことも多いでしょう。本記事では、ロジカルシンキングを学びたい方向けに、おすすめの書籍や選び方を紹介します。レベル別に分けておすすめ書籍を紹介するため、ぜひ参考にしてみてください。

ロジカルシンキングとは?

ロジカルシンキングとは、「論理的思考」を意味します。問題解決や意思決定に対して理論的なアプローチをしたり、根拠から結論に向けて一貫性を持って物事を説明したりするときに使用します。

関連する情報を整理し、矛盾のないことを重視するのが特徴です。ロジカルシンキングはビジネスシーンだけではなく、日常的な問題解決にも活用されます。

ロジカルシンキングとは?意味や鍛え方・構成要素を簡単に解説

【初心者向け】ロジカルシンキングの学習本

まずは、初心者向けのロジカルシンキング学習本を6つ紹介します。ロジカルシンキングについて学び始めたい方に適した本を紹介するため、ぜひ参考にしてみてください。

世界一やさしい問題解決の授業

画像参照元:「Amazon」

『世界一やさしい問題解決の授業』は、ロジカルシンキングや問題解決を中高生でも理解できるように解説している本です。身近なストーリーやイラストを使い、読み手が理解しやすいように工夫されています。初心者におすすめの一冊です。

書籍名世界一やさしい問題解決の授業
著者名渡辺健介
定価1,320円(税込)
出版社株式会社ダイヤモンド社

[練習問題アプリ付き]問題解決のためのロジカルシンキング

画像参照元:「Amazon」

『[練習問題アプリ付き]問題解決のためのロジカルシンキング』は、ロジカルシンキングの解説だけでなく、スキルが身に付く練習問題アプリも付いている本です。

「知識は身に付いたけれど活用できない」といった状況を防げます。学んだロジカルシンキングの知識を定着させ、日常でしっかり活用したい方におすすめです。

書籍名[練習問題アプリ付き]問題解決のためのロジカルシンキング
著者名生方正也
定価1,628円(税込)
出版社株式会社クロスメディア・パブリッシング

3分でわかるロジカル・シンキングの基本

画像参照元:「Amazon」

手軽に学べる入門書をお探しの方は、『3分でわかるロジカル・シンキングの基本』がおすすめです。普段の仕事で活かせる実践的な内容をまとめています。

「MECE」や「イシュー・ツリー」などさまざまなフレームワークを1つ3分で理解できるため、忙しい方でも学びやすい本です。

書籍名3分でわかるロジカル・シンキングの基本
著者名大石哲之
定価1,540円(税込)
出版社株式会社日本実業出版社

マンガでわかる!マッキンゼー式ロジカルシンキング

画像参照元:「Amazon」

『マンガでわかる!マッキンゼー式ロジカルシンキング』は、ロジカルシンキングを漫画でわかりやすく解説している本です。ロジックツリーや2×2マトリックスなど、フレームワークの実践的な使い方を学べます。

ロジカルシンキングの入門書として基本的な知識を学べますが、すぐに使えるワザも身に付けられます。

書籍名マンガでわかる!マッキンゼー式ロジカルシンキング
著者名著者:赤羽雄二/シナリオ制作:星井博文/作画:大舞キリコ
定価1,009円(税込)
出版社株式会社宝島社

ロジカル・シンキング 論理的な思考と構成のスキル

画像参照元:「Amazon」

『ロジカル・シンキング 論理的な思考と構成のスキル』は、ロジカルシンキングをマスターするためのトレーニングブックです。主に「MECE」と「So What?/Why So?」を使ったロジカルシンキングの方法を学べます。

相手にわかりやすく物事を伝えたり、納得させたりするためにロジカルシンキングを学びたい方に適している本です。

書籍名ロジカル・シンキング 論理的な思考と構成のスキル
著者名照屋華子/岡田恵子
定価2,420円(税込)
出版社株式会社東洋経済新報社

入門考える技術・書く技術 日本人のロジカルシンキング実践法

画像参照元:「Amazon」

『入門考える技術・書く技術 日本人のロジカルシンキング実践法』は、ロジカルシンキングを使って考えるだけではなく、メールやビジネス文書などを書く場面で活かす方法を学べる本です。

相手に伝わるビジネス文書の書き方を知りたい方に適しており、「ピラミッド原則」を学ぶ入門ガイドとしてもおすすめです。

書籍名入門考える技術・書く技術 日本人のロジカルシンキング実践法
著者名山﨑康司
定価1,650円(税込)
出版社株式会社ダイヤモンド社

【中級者向け】ロジカルシンキングの学習本

次に、中級者向けのロジカルシンキング学習本を5つ紹介します。

ビジュアル ロジカル・シンキング 第2版

ビジュアル

画像参照元:「Amazon」

『ビジュアル ロジカル・シンキング』は、イラストや図、事例を用いて論理的思考をわかりやすく解説している本です。トレーニングも豊富なので、ロジカルシンキングの知識を使いこなせるようになります。

本書には「先が読めない時代の思考法」も含まれているため、幅広いシナリオを導く力も身に付きます。

書籍名ビジュアル ロジカル・シンキング 第2版
著者名平井孝志/渡部高士
定価1,100円(税込)
出版社株式会社日経BP

頭がいい人の「論理思考」の磨き方

画像参照元:「Amazon」

『頭がいい人の「論理思考」の磨き方』は、論理的に考える力と伝える力を身に付けるのに適した一冊です。問題発見・解決はもちろん、プレゼンや交渉、説得などに活かせる論理的思考を学べます。

考えがまとまらなかったり、言いたいことが伝わらなかったりすることに悩んでいる方にぴったりの本です。

書籍名頭がいい人の「論理的思考」の磨き方
著者名渡辺パコ
定価1,540円(税込)
出版社株式会社かんき出版

イシューからはじめよ 知的生産の「シンプルな本質」

画像参照元:「Amazon」

『イシューからはじめよ 知的生産の「シンプルな本質」』は、ロジカルシンキング・問題解決の決定版として長年多くの方に読まれている本です。

本書を通してイシュー(真の問題)を見極める力を身に付ければ、やるべきことは100分の1になるといわれています。生産性を高めたい方におすすめです。

書籍名イシューからはじめよ 知的生産の「シンプルな本質」
著者名安宅和人
定価1,980円
出版社英治出版株式会社

思考・論理・分析 「正しく考え、正しく分かること」の理論と実践

思考・論理・分析

画像参照元:「Amazon」

『思考・論理・分析「正しく考え、正しく分かること」の理論と実践』は、論理的思考を「思考」「論理」「分析」の3点から体系的に解説している一冊です。

根本的な考え方・ルールや実践的な内容が書かれており、高い分析力や分析スキルを身に付けたい方にも適した本です。

書籍名思考・論理・分析「正しく考え、正しくわかること」の理論と実践
著者名波頭亮
定価2,420円(税込)
出版社株式会社産業能率大学出版部

FACTFULNESS(ファクトフルネス)10の思い込みを乗り越え、データを基に世界を正しく見る習慣

画像参照元:「Amazon」

『FACTFULNESS(ファクトフルネス) 10の思い込みを乗り越え、データを基に世界を正しく見る習慣』は、世界で100万部の大ベストセラーになった本です。本書ではデータや事実に基づき、物事を読み解く習慣について詳しく書かれています。

賢い人ほど囚われやすい10の思い込みから解放され、世界を正しく見るスキルや習慣が身に付く一冊です。

書籍名FACTFULNESS(ファクトフルネス)10の思い込みを乗り越え、データを基に世界を正しく見る習慣
著者名ハンス・ロスリング/オーラ・ロスリング/アンナ・ロスリング・ロンランド
定価1,980円(税込)
出版社株式会社日経BP

【上級者向け】ロジカルシンキングの学習本

続いて、上級者向けのロジカルシンキング学習本を4つ紹介します。

ロジカル・プレゼンテーション 自分の考えを効果的に伝える 戦略コンサルタントの「提案の技術」

画像参照元:「Amazon」

『ロジカル・プレゼンテーション 自分の考えを効果的に伝える 戦略コンサルタントの「提案の技術」』は、現場で使える論理的思考とプレゼンの技法を、臨場感のあるストーリーで解説している本です。

外資系戦略コンサルティング会社に勤めていた著者が、「提案の技術」として、ビジネスを動かす論理思考を伝えています。欧米版ではない、日本的な論理思考を学びたい方におすすめの一冊です。

書籍名ロジカル・プレゼンテーション 自分の考えを効果的に伝える 戦略コンサルタントの「提案の技術」
著者名高田貴久
定価1,980円(税込)
出版社英治出版株式会社

論理トレーニング101題

画像参照元:「Amazon」

『論理トレーニング101題』は、論理の力を鍛えるのに適した101題の練習問題をまとめた本です。全ての問題に解答がついているため、答え合わせをしながら取り組めます。

本を読んでも論理の力が身に付かなかった方や、これから身に付けたいと考えている方に適した本です。

書籍名論理トレーニング101題
著者名野矢茂樹
定価2,200円(税込)
出版社産業図書株式会社

仮説思考 BCG流問題発見・解決の発想法

仮説思考

画像参照元:「Amazon」

『仮説思考 BCG流問題発見・解決の発想法』は、問題発見・解決の発想法について詳しく書かれている一冊です。

一般的に、問題を解決するには情報収集を行い、分析してから課題を見極め、解決策を練ったり意思決定を行ったりします。しかし、時間がかかりすぎることがネックだと考えている方も多いです。本書では先に仮説を立て、全体を見据えてから思考します。

素早く、なおかつ優れた成果を上げたい方におすすめの本です。

書籍名仮説思考 BCG流問題発見・解決の発想法
著者名内田和成
定価1,760円(税込)
出版社株式会社東洋経済新報社

[新版]考える技術・書く技術問題解決力を伸ばすピラミッド原則

画像参照元:「Amazon」

『[新版]考える技術・書く技術問題解決力を伸ばすピラミッド原則』は、ロジカルシンキングをライティング作成術に落とし込んで解説している本です。わかりやすい文章を書くには、物事を論理的に順序立てて述べるテクニックが重要です。

本書ではフレームワークを複数紹介しており、実務で応用できるライティングや論理的思考の訓練を行えます。

書籍名[新版]考える技術・書く技術問題解決力を伸ばすピラミッド原則
著者名バーバラ・ミント著/グロービス・マネジメント・インスティテュート監修/山﨑 康司訳
定価3,080円(税込)
出版社株式会社ダイヤモンド社

ロジカルシンキングが学べる本の選び方

ロジカルシンキングを学べる本には、多くの種類があります。そのため、選び方に迷う方もいるでしょう。ロジカルシンキングの本を選ぶ際の基準はさまざまですが、以下の2つを押さえるのがポイントです。

  • 自らの理解度やレベルに合わせて選ぶ
  • 電子書籍で読める本を選ぶ

それぞれの選び方を解説します。

自らの理解度やレベルに合わせて選ぶ

ロジカルシンキングを学ぶ目的で本を読む時は、自分の知識レベルや理解度に合わせたものを選ぶことが重要です。

ロジカルシンキングの本には、入門書や専門書、漫画版などさまざまな種類があります。初心者が高度な内容の本から読み始めると理解不能に陥りやすく、逆に経験者が初級者向けの本を読むと、物足りない可能性が高いです。

現状の知識レベルを把握し、適した本を選ぶことで、効率的に学習できるでしょう。

電子書籍で読める本を選ぶ

外出先でもロジカルシンキングを学びたい方は、電子書籍で読める本を選ぶのがよいでしょう。電子書籍なら持ち運びやすく、いつでもどこでもロジカルシンキングの本を読めます。

また、読みにくい文字を拡大したり、メモを書き込んだりできるのも、電子書籍を選ぶメリットのひとつです。

ロジカルシンキングの学習本は理解度に応じた選択がおすすめ

ロジカルシンキングとは、「論理的思考」のことです。論理的思考に触れる機会が少なかった方は、内容を理解したり使いこなしたりするのに時間がかかります。そのため、学習の際には、現在の理解度に合わせた本を選ぶのがおすすめです。

難しすぎる本を選ぶと挫折しやすく、簡単すぎるものを選ぶと学びが深まらないでしょう。本記事でロジカルシンキングの理解度ごとに紹介したおすすめの学習本を参考に、ぜひ学びを深めてみてください。

おすすめのセミナー視聴

おすすめのお役立ち資料

業務効率化・業務改善の記事をもっと読む

業務効率化・業務改善の記事一覧

ビズクロ編集部
「ビズクロ」は、経営改善を実現する総合支援メディアです。ユーザーの皆さまにとって有意義なビジネスの情報やコンテンツの発信を継続的におこなっていきます。

おすすめ関連記事

リスティング広告のマッチタイプとは?種類や優先順位・使い分け方を紹介

最終更新日時:2024/09/05

リスティング広告

最終更新日時:2024/09/05

リスティング広告

無料で使えるおすすめのテキストマイニングツールを比較!選ぶ際のポイントや活用方法

最終更新日時:2024/09/05

テキストマイニングツール

最終更新日時:2024/09/05

テキストマイニングツール

ハルシネーションの意味とは?発生する原因や具体例・対策を解説

最終更新日時:2024/09/05

生成AI

最終更新日時:2024/09/05

生成AI

SMS・MMS・iMessageの違いとは?機能や仕組み、利用時の注意点を紹介

最終更新日時:2024/09/04

SMS送信サービス

最終更新日時:2024/09/04

SMS送信サービス

【事例あり】イベントマーケティングとは?種類や流れ、メリット・デメリットを紹介

最終更新日時:2024/09/04

イベント管理システム

最終更新日時:2024/09/04

イベント管理システム

オープン系システムとは?種類やメリット・デメリット、汎用系との違い

最終更新日時:2024/09/04

システム開発

最終更新日時:2024/09/04

システム開発

WAFとは?仕組みや機能・セキュリティ対策について初心者にもわかりやすく解説

最終更新日時:2024/09/04

WAF

最終更新日時:2024/09/04

WAF

CTIの活用事例について|活用による効果やCTIを導入する際の選び方

最終更新日時:2024/09/04

コールセンター・CTIシステム

最終更新日時:2024/09/04

コールセンター・CTIシステム

無料のCTIシステムおすすめ10選を比較!選び方や注意点について解説

最終更新日時:2024/09/03

コールセンター・CTIシステム

最終更新日時:2024/09/03

コールセンター・CTIシステム

企業におけるSNS運用の課題|解決するポイントや参考事例を紹介

最終更新日時:2024/09/03

SNS管理・運用

最終更新日時:2024/09/03

SNS管理・運用