【2024年最新】リスティング広告の費用相場は?予算の決め方や仕組み・費用を抑えるコツ
リスティング広告は、デジタルマーケティングにおいて有力な手段のひとつです。運用には費用が発生するため、最新の相場を把握しておくことが欠かせません。本記事では、2024年現在のリスティング広告にかかる費用の最新相場を紹介します。リスティング広告の導入に役立ててください。
目次
リスティング広告の費用が決まる仕組み
リスティング広告の費用は、クリック課金制とオークション制の2種類の仕組みによって決まります。それぞれの費用の詳細について解説します。
クリック課金制
クリック課金制とは、ユーザーが広告をクリックするごとに費用が発生する仕組みです。1クリックあたりの単価は、商品やサービス、ジャンルなどで異なります。
クリック単価にクリック数を掛けた金額が、クリック課金制の広告費用です。クリックされたときのみ広告料が発生するので、ユーザーの検索結果に表示されただけでは、広告費用は発生しません。
オークション制
オークション制とは、広告の掲載順位をクリック単価の価格と広告の品質を基にオークション形式で決める仕組みです。オークション制では、クリック単価を入札単価と呼びます。
例えば「水道工事 東京」で検索したユーザーの画面に、自社の広告を表示させたい場合、競合よりも入札単価を高く設定していれば掲載順位が上がります。ただし、キーワードと広告の関連性なども考慮されるため、必ずしも入札単価だけで決定するわけではありません。
競合が多ければ多いほど競争が激化するため、入札価格は高額になる傾向があります。そのため、予算を検討する際は、競争率を考慮してください。
▷リスティング広告の入札単価とは?決め方や仕組み・決め方を紹介
リスティング広告にかかる費用相場
リスティング広告の費用相場は、月額20〜50万円が一般的です。金額に幅があるのは、広告で扱う商品やサービスによってクリック単価が大きく異なるためです。さらに、自社で運用するケースと広告代理店に依頼するケースでは、運用手数料の有無で金額が変わります。
リスティング広告の特徴として、予算設定の自由度の高さが挙げられるでしょう。自社の規模や予算、広告効果を見ながら、広告費用を調整することをおすすめします。
Googleのリスティング広告は最低1,000円から設定できる
リスティング広告の中でも、Googleの場合は最低支払金額が1,000円なので、1,000円から広告運用が可能です。デジタルマーケティングにかけられる費用が限られているケースでもリスティング広告を出稿しやすいと言えるでしょう。
リスティング広告に割く予算の決め方
リスティング広告は予算の自由度が高い分、予算の決め方に迷う企業も多くあります。リスティング広告の予算の決め方を3パターンご紹介するので、参考にしてください。
目標CV数から逆算
広告予算の決め方として挙げられるのが、目標コンバージョン(CV)数から逆算する方法です。CVとは、広告を経由してランディングページにたどり着いたユーザーに行ってほしいアクションを指します。ビジネスモデルによってCVは異なり、商品の購入や問い合わせなどが一般的です。
まず、日単位や月単位で獲得したい目標CV数を決定しましょう。次にCVを1件獲得するのにかかる広告費(CPA)を決めます。仮に目標CV数が100件、CPAが1,000円の場合、次の計算式になります。
目標CV数100件×CPA1,000円=10万円(広告予算)
この場合の広告予算は、10万円です。CPAの金額は粗利などによって異なるため、自社で扱う商品やサービスに合わせて決めてください。
▷リスティング広告のコンバージョン率の平均とは?低い原因や改善する方法
平均クリック単価から算出
リスティング広告の費用は、平均クリック単価から算出することもできます。これは、広告出稿する際に用いるキーワードの平均クリック単価とCV率から計算する方法です。
キーワードによって単価は異なりますが、「Googleキーワードプランナー」などを活用すれば分かります。CV率とは、1件の成果を得るために必要なクリック数を指します。例えば、成約を1件獲得するために100件のクリックが求められる場合のCV率は1%です。
仮に、平均クリック単価が500円、CV率が1%の場合、1件の成約を得るために必要な広告費用は次のとおりです。
平均クリック単価500円×成約に必要なクリック数100件=5万円(広告予算)
ひと月の成約目標が100件の場合、ひと月あたりの広告費用は次のとおりです。
5万円×100件=500万円(ひと月あたりの広告予算)
CV率はあくまでも目安であり、扱っている商品やサービス、リンク先のランディングページの質によっても変動します。広告出稿後は、実際のCV率を基に再度計算して、予算を見直してください。
▷リスティング広告のクリック率(CTR)を上げるには?平均や改善する方法を紹介
売上目標から算出
明確な売上目標が決まっている場合は、売上目標からリスティング広告費用を算出できます。例えば、売上目標が200万円で、広告費を売上目標の15%と設定するケースでは、次の式から広告費用を計算できます。
売上目標200万円×売上に占める広告費の割合15%=30万円(広告費用)
リスティング広告の予算を決める際のポイント
リスティング広告の予算を検討する際に、広告費用以外にも決めておくべきポイントがあります。広告を出稿する前に、ぜひご一読ください。
撤退ラインを決めておく
リスティング広告を出稿したものの、効果が想定を下回った場合に備えて、撤退する基準を決めておきましょう。目安となるのは、CV数やCPAです。「1件の成約にかかる広告費用が、想定よりいくら上回ったら撤退する」など具体的な数字で撤退ラインを決めておくと、赤字が拡大せずに済みます。
ただしリスティング広告の効果は、すぐに出るとは限りません。効果測定や改善をしながら運用することで、徐々に効果が出るケースもあります。広告予算の消化状況や出稿からの経過日数などを加味しながら、検討してください。
増額する場合の基準を設定する
リスティング広告が成果につながった場合を考え、広告費用を増額する基準も決めておいてください。広告費用の増額により、さらなる成果を得られる可能性があるためです。
基準となるのが、CPAです。広告予算をCVで割ると、現状のCPAが算出できます。広告の出稿を計画していたときに想定していたCPAよりも現状のCPAが少なければ、広告費用をかけずにCVを獲得できていると言えるでしょう。費用対効果が高い状態なので、広告費用を増額し、さらなるCV獲得を目指すことをおすすめします。
1クリックの上限単価を把握する
1クリックの上限単価とは、一度の広告クリックで広告出稿者が支払う上限の金額を指します。例えば200円に設定すると、一度の広告クリックで支払う金額が200円を超えることはありません。
広告予算の目安は、「上限単価×目標クリック数」から算出できます。Googleキーワードプランナーで上限単価の目安を確認しながら、いくらまで出すかを決めてください。
リスティング広告の費用を抑えるコツ
ここからは、リスティング広告を出稿する際に知っておきたい広告費用を抑える秘訣をお伝えします。予算を検討する前に、ぜひご一読ください。
除外キーワードの設定
除外キーワードとはCV獲得につながらないキーワードを指し、リスティング広告では除外キーワードの設定が可能です。例えば、不動産売買の問い合わせを増やすために、リスティング広告を運用しているとしましょう。「不動産 売買」はCV獲得が見込まれるキーワードですが、「不動産 賃貸」はCV獲得につながりにくいと言えます。
CV獲得につながりにくいキーワードを除外キーワードに設定すれば、その後除外キーワードで広告が表示されることはありません。
広告出稿前にあらかじめ除外キーワードを設定するとともに、出稿後も見直しを図ってください。リスティング広告の管理画面で確認すれば、キーワードごとのCV数が確認できます。CV獲得につながっていないキーワードがあれば、除外キーワードに設定しましょう。
▷リスティング広告のキーワード選定のコツ|おすすめの調査ツールや注意点を解説
スモールワードの採用
スモールワードとは、複数の言葉を組み合わせたキーワードを指し、クリック単価が安いことが特徴です。例を挙げると、「リフォーム 玄関 東京 安い」「旅行 島 家族」などがあります。
検索するユーザーは多くはありませんが、目的が明確なユーザーが多いため、CVにつながる確率が高くなりコストパフォーマンスの向上が見込めるでしょう。
マッチタイプの検討
マッチタイプとは、設定したキーワードとユーザーの検索語句の一致の度合いで分類したものです。Googleの場合、「インテントマッチ」「フレーズ一致」「完全一致」の3種類があります。
「インテント マッチ」は、設定したキーワードと関連する語句で検索された場合、設定したキーワードが含まれていなくても表示されます。「フレーズ一致」は、キーワードと同じ意味の語句で検索された場合、「完全一致」はキーワードとまったく同じ意味や意図で検索された場合のみ表示される仕組みです。
「完全一致」に設定すれば、見込みが高いユーザーに訴求できるため、広告費用を抑え有効活用できるでしょう。
ページの品質改善
ランディングページの品質改善を図ると広告ランクが上がり、クリック単価が安く抑えられる場合があります。
リスティング広告で掲載順位を上げるためには、品質スコアの改善も必要です。品質スコアは、キーワードと広告文の関連性やランディングページの利便性などによって決まります。いくらクリック単価を上げたとしても、品質スコアが低ければ上位には掲載されません。品質スコアを改善し広告ランクを上げれば、クリック単価を抑えつつ上位への表示が見込めるのです。
ランディングページの改善は、CV獲得にも貢献します。いくらリスティング広告のクリック数が増えても、リンク先のランディングページの質が低ければ、商品の購入や問い合わせなどにも結び付きません。目標とするクリック数を獲得できているにもかかわらず、目標CV数に到達していない場合は、ランディングページを見直してください。
配信対象の絞り込み
自社の商品やサービスのターゲットに合うように、リスティング広告の配信対象を絞ることもおすすめします。ユーザーの居住地や年齢、性別、広告を配信する曜日や時間帯などを設定できるため、確度の高いユーザーに対して広告を表示することが可能です。
ただし、最初からターゲットを絞り過ぎると効果が出にくくなるため、運用する過程で少しずつ絞っていきましょう。また、GoogleとYahoo!ではターゲット設定できる内容に違いがあるので、注意してください。
リスティング広告の費用対効果を高めるには?
リスティング広告は運用のやり方次第で、大きな効果を得られます。リスティング広告の費用対効果を高める秘訣をご紹介しましょう。
広告予算を増額する
費用対効果を高めるためには、広告予算の増額を検討してください。広告予算が抑えられて掲載回数が少ないと、そもそもユーザーの目に留まりにくいためです。
一定程度予算をかければ掲載回数が増え、ユーザーから認識されやすくなりクリックにつながるかもしれません。広告出稿の効果が実感できない際は、予算を見直してみましょう。
▷リスティング広告の費用対効果について|高めるコツや他媒体との比較・相性の良い業界
扱う商材との相性を確認する
リスティング広告は、全業界や全商材と相性がよいわけではありません。水回りのトラブルや休日対応の医療機関など、急なトラブルを解決する業種は、検索エンジンで検索されCVに至りやすいため、リスティング広告と相性がよいと言えるでしょう。
一方、新たなビジネスモデルを扱う企業やニッチな業界は、検索するユーザーが少ないため、相性がよいとは言えません。リスティング広告を出稿してもCV獲得に至らない場合は、一度自社の商材とリスティング広告の相性を確認してください。
代理店に相談してみる
リスティング広告を出稿しても費用対効果が見込めず改善も困難なケースでは、広告代理店への相談も検討してみましょう。リスティング広告を専門とする広告代理店であれば、十分なノウハウや知識を有しているため、改善が期待できます。
広告代理店に依頼すると、手数料が発生します。手数料は「手数料率型」と「定額型」があり、「手数料率型」は広告費のうち一定の割合を手数料として支払うタイプです。一般的には、広告費の20%を手数料としている広告代理店が多いでしょう。「定額型」は広告費の額によって、手数料が定額で決められているタイプです。
仮に広告代理店に依頼するのであれば、手数料がかかるので、一旦自社の広告予算を再検討してください。
▷リスティング広告の運用代行おすすめ10選!料金・費用の相場や選び方を紹介
リスティング広告の費用相場を把握して運用しよう
リスティング広告は、運用のやり方次第では低予算でも大きな効果を得られます。費用相場を把握したうえで、工夫を重ねながら運用をしてください。
リスティング広告の記事をもっと読む
-
ご相談・ご質問は下記ボタンのフォームからお問い合わせください。
お問い合わせはこちら