プロジェクトアリストテレスとは?Googleが発信した内容・プロセスについて解説

最終更新日時:2023/10/25

プロジェクト管理ツール

プロジェクトアリストテレス

Googleによって発表された「プロジェクトアリストテレス」。チームで仕事をするうえで重要な考え方ですが、具体的にプロジェクトアリストテレスで、Googleは何を発信したのでしょうか。本記事では、プロジェクトアリストテレスとは何か、Googleが発信した内容を解説します。

プロジェクトアリストテレスとは?

プロジェクトアリストテレスとは、2012年にGoogleが発表したチームパフォーマンスに関する調査プロジェクトです。古代ギリシャの哲学者・アリストテレスの「全体は部分の総和に勝る」という言葉にちなんで、その名が付けられています。

このプロジェクトの目的は、「効果的なチームを可能とする条件」を発見することです。これまでも、​Googleは​優れた上司の条件などさまざまな調査を行ってきましたが、プロジェクトアリストテレスでは「従業員は単独で働くよりもチームで働いた方が大きな成果を上げられる」という考えのもと調査が行われました。

[参照:Google「「効果的なチームとは何か」を知る」]

日本国内のビジネスパーソンにとって、このプロジェクトの知識と理解は、今後の組織の業務遂行において重要な役割を果たすでしょう。

プロジェクト管理とは?目的ややり方・メリットやフローを紹介

Googleが定めた「効率的・効果的なチーム」とは?

プロジェクトを進めるにあたって、Googleはチームの効果性を定量的に測る方法を見出す必要に迫られました。そこで「効率的・効果的なチーム」を測定・評価する4つの観点を導き出しています。

  • マネージャーによるチームの評価
  • チームリーダーによるチームの評価
  • チームメンバーによるチームの評価
  • 四半期ごとの売上ノルマに対する成績

上記4点の評価により、的確に効率的・効果的なチームの条件を把握した結果、技術的スキルや専門知識よりも、チーム内の「心理的安全性」が最も重要であることが示されました。

心理的安全性とは、メンバーがリスクを取っても罰せられない、自分の意見やフィードバックを自由に共有できる環境を指します。つまり、「メンバーのスキルセット」ではなく「メンバー同士で協力し合える環境かどうか」が特に重要であることを突き止めたのです。

成功の道標!プロジェクト計画とは?目的や必要性・作成フローを解説

プログラムマネジメントとは?事例やメリット・プロジェクト管理との違いを簡単に解説

プロジェクトアリストテレスのプロセス

プロジェクトアリストテレスの具体的なプロセスは、以下の通りです。

  1. 仮説を立てる
  2. モニタリングをする
  3. モニタリング結果の分析・仮説の検証
  4. 追加の検証

ここでは、ステップごとの手法と実践を詳しく解説します。

仮説を立てる

Googleは、成功するチームの共通点を証明するためにさまざまな仮説を立てました。

たとえば、メンバー同士でプライベートの交流があるか、趣味や学歴の共通点のほか、成功しているチームは食事も共にしているのではないかなど、行動の詳細にまでわたった人間関係の仮説も細かく立てたのです。

プロジェクトアリストテレスでは、この仮説の段階が極めて重要とされています。

モニタリングをする

Googleは仮説を立てたあと、大規模なモニタリングを実施しています。

具体的には、メンバーの生活リズムや社内以外の人間関係、思考パターンや社員同士のコミュニケーションなどの徹底的なモニタリングです。モニタリングによって一人ひとりの生活リズムや行動パターンを探った結果、メンバーの共通点を絞っていきました。

モニタリング結果の分析・仮説の検証

モニタリングを通じて収集されたデータや情報をもとに、最初に立てた仮説との一致・不一致を精密に評価します。

しかし、技術力や分析力が高いGoogleの優秀な社員の力を持ってしても、チームメンバーの構成やチームワークと労働生産性の相関性を明確にはできませんでした。そこで次のステップとしたのが「追加の検証」です。

追加の検証

これまでGoogleはチームワークに重点を置いて仮説や検証を進めていましたが、チーム内の集団規範にも着目することにしました。チーム内の暗黙のルールや不文律などが、成功するチームの要因になっていると考えたのです。

学問的視点からのアプローチも行うため、集団心理学の視点も加えつつ、日々トライ&エラーによる追加検証を行い、ついにチームの成功因子を発見します。

その成功因子が、「チーム生産性向上の5つの柱」です。なかでも「心理的安全性」が最も重要であることが示され、「どのようにメンバー同士で協力しているか」が成功の要素ということがわかりました。

PMBOKとは?プロジェクト管理との関係性や達成するための基礎知識

Googleが発信するチーム生産性向上の5つの柱とは?

プロジェクトアリストテレスの成功によって導き出された「チームの生産性を向上させるための5つの柱」について、より詳しく見ていきましょう。

心理的安全性

心理的安全性は、チームメンバーが自らの意見やフィードバック、懸念を表現する際に、罰せられることなく、ほかのメンバーから批判や否定を受けない状態を指します。

この環境が確保されているチームでは、個々のメンバーが自由に発言や提案を行えるため、新しいアイデアや解決策が生まれやすくなるのです。

Googleの研究によれば、効率的・効果的なチームの最も基本的な要素として、心理的安全性の確保があげられています。「チーム内に自分を馬鹿にする人はいない」という安心感は、チームの生産性やイノベーションを促進する鍵となるでしょう。

信頼性

チームメンバー間の相互の信頼を意味する信頼性が高まると、各メンバーは自らの役割に専念し、ほかのメンバーに対する不安や疑念を持たずに、自らの役割を果たすことができます。

信頼は、時間をかけて築かれるものであり、コミュニケーションの質や透明性、約束を守ることなどの日常的な行動が基盤となります。Googleの研究でも、信頼性はチームの生産性や協力の向上に直結する要因として注目されています。

構造と明瞭さ

構造と明瞭さは、チームの目標、役割、計画が明確にされている状態を指します。これにより、各メンバーは自らの責任範囲と目標に対する方向性を理解し、効率的に作業を進めることが可能です。

明確な構造のもとで作業を行うことで、無駄な時間やリソースの消耗を防ぎ、チーム全体の生産性を高める効果が期待できます。また、期待される成果や手順が明瞭であることは、メンバーのモチベーション向上にも寄与します。

Googleでは、短期的・長期的な目標を設定して進捗状況を確認できるようにするために「目標と成果指標(OKR)」という指標が使われています。

仕事の意味

仕事の意味とは、個々のメンバーが自らの業務や役割に対して感じる目的や価値を指します。「経済的な安定のため」「自己実現のため」「家族を支えるため」など、仕事の意味は人によってさまざまです。

人は、自らの仕事に意義や目的を見出すことで、より高いモチベーションを持ち、生産性や創造性を発揮します。この「意味」は、単なる業務の達成だけではなく、チームや組織の大きなビジョンや目標にどのように貢献しているか、社会全体への影響など、多岐にわたるものが含まれます。

インパクト

インパクトとは、自分の仕事の重要度や意義を理解し、自覚できている状態です。

成功を収めるチームは、各メンバーが、自らの業務が組織や社会にどのような価値をもたらしているのか、その影響を常に意識して行動しています。

インパクトを重視することで、日常の業務だけではなく、より大きな視点での目標設定やプロジェクトの進行が可能となり、持続的な成果を上げるための土台が作られていきます。

プロジェクト管理でのコスト管理とは?把握しておきたい課題や解決策

プロジェクトが遅延してしまう原因とは?リカバリー方法やテクニックを徹底解説!

プロジェクトアリストテレスにおける心理的安全性の重要性を理解しよう

プロジェクトアリストテレスによって、チームの成功においては、メンバー一人ひとりのスキルセットよりも心理的安全性が非常に重要であるということがわかりました。

心理的安全性が保たれた環境では、メンバーは自らの意見や提案を恐れることなく共有し、これがイノベーションや問題解決の源泉となります。また、心理的安全性の向上は、チーム内のコミュニケーションの質を高め、結果としてプロジェクトの効率や生産性を向上させる要因にもなるでしょう。

効果的・効率的なチームビルディングに向けて、心理的安全性の重要性を十分に理解し、その効果が発揮される環境づくりの実践が求められます。

プロジェクト管理ツールの記事をもっと読む

プロジェクト管理ツールの記事一覧

ビズクロ編集部
「ビズクロ」は、経営改善を実現する総合支援メディアです。ユーザーの皆さまにとって有意義なビジネスの情報やコンテンツの発信を継続的におこなっていきます。

おすすめ関連記事

はじめてのCMS構築完全ガイド|構築方法や進め方・費用相場などを簡単に解説

最終更新日時:2024/04/26

CMS

最終更新日時:2024/04/26

CMS

CMS移行を成功させる秘訣!移行を検討すべきタイミングや手順・費用を解説

最終更新日時:2024/04/26

CMS

最終更新日時:2024/04/26

CMS

採用サイトに社員インタビューを載せるメリット|作成方法や事例・デザインのポイント

最終更新日時:2024/04/26

採用サイト作成

最終更新日時:2024/04/26

採用サイト作成

福利厚生の家賃補助とは?相場や支給条件・住宅手当との違いについて解説

最終更新日時:2024/04/26

福利厚生サービス

最終更新日時:2024/04/26

福利厚生サービス

人事評価コメントの書き方と例文|職種・評価項目別に解説

最終更新日時:2024/04/26

人事評価システム

最終更新日時:2024/04/26

人事評価システム

シフト管理システムとは?種類や搭載機能、導入形態・利用に適した企業を紹介

最終更新日時:2024/04/26

シフト管理システム

最終更新日時:2024/04/26

シフト管理システム

クラウドCMSとは?特徴やメリット・選び方やおすすめの製品を比較!

最終更新日時:2024/04/24

CMS

最終更新日時:2024/04/24

CMS

魅力的な採用サイトにするために掲載したいコンテンツ|作成のポイントや事例を解説

最終更新日時:2024/04/24

採用サイト作成

最終更新日時:2024/04/24

採用サイト作成

ウェビナーの背景はどうすべき?設定するメリットや決める時のポイント

最終更新日時:2024/04/25

ウェビナーツール

最終更新日時:2024/04/25

ウェビナーツール

ウェビナー導入の成功事例を紹介!事例からわかる導入成功のポイントについて

最終更新日時:2024/04/24

ウェビナーツール

最終更新日時:2024/04/24

ウェビナーツール