サービス資料
ランキング

お役立ち資料
ランキング

セミナー
ランキング

PickUP
キーワード

【初心者必見】RPAの入門におすすめの本14選!実践で活用するコツと合わせて紹介!

2023/08/04 2024/07/19

RPA

RPA

RPAの本

RPAに対する関心増加に伴い、多数出版されているRPA入門本。初心者の中にはどの本を使えばわかりやすく効率的に学習できるのか、考えている人も多いのではないでしょうか。本記事では、初心者におすすめのRPA入門本と、実践で活用する際のコツを紹介します。

RPAとは?

RPA(Robotic Process Automation)とは、ロボットを活用して業務プロセスを自動化するシステムのことです。主に繰り返し行われる単純作業や、データ入力・処理などを人間の代わりにロボットで効率化するために開発されました。

RPAは設定されたプログラム通りに動くので、ヒューマンエラーが発生しないほか、高スピードで業務処理を行うため、生産性の向上にもつながります。RPAに業務を任せれば、新たな人材の確保が不要になるので労働コストも削減でき、現在いる人材はコア業務に注力できるでしょう。

また、AI技術とも連携して処理の精度を高めたり、自然言語処理を取り入れることで対話型の業務を可能にしたりと、さらなる高度な自動化が期待されています。RPAの導入によって、企業は短期間で業務の効率化を実現し、より付加価値の高い業務に注力できることから、今後も普及が加速されると考えられます。

RPAとは?意味や導入する手順・メリットをわかりやすく解説!

RPAを本で勉強するメリット

RPAについて本で勉強するメリットは、体系的な知識を習得できることです。とくに初心者においては、あらかじめ本で学んでおくことで、実際にツールを使用する際にスムーズに理解できるようになるでしょう。

一通り本で学習し、より理解を深めたいとなったら、RPAの提供事業者が実施する講座やオンライン学習サービスを利用するのもおすすめです。

【2024年最新】RPA入門におすすめの本

労働人口が減少している昨今、生産性の向上や労働コストの削減などが期待できるRPAの普及はより進むと考えられています。ここでは、RPAの導入を検討している方や、知識を身に付けたい方に向けて、RPAの入門におすすめの本を紹介します。

小さな会社が自社をRPA化したら、生産性がグーンとアップしました。

画像参照元:Amazon

本書は、RPAが経営課題に有効な理由や中小企業での導入過程、RPAの必要性などを初心者でもわかるように説いている本です。そのため、RPAの本質を理解したい方に向いています。

著者が体験した内容をベースに書かれており、実際に発生した問題や解決方法・導入による生産性向上効果などもリアルに理解できます。RPAの導入を検討している担当者は、一読しておくとよいでしょう。

書籍名小さな会社が自社をRPA化したら、生産性がグーンとアップしました。
著者名小林卓矢
定価1,980円(税込)
出版社株式会社幻冬舎メディアコンサルティング

ひとり情シスのためのRPA導入ガイド

画像参照元:Amazon

本書は、RPAの導入手順についてわかりやすく書かれた解説書です。現場で実際に感じる導入時のプレッシャーの解説も書かれています。

本書を読むときは「もし自分が、ひとり情シスだったらどうするか」という視点で読むとより内容を習得しやすくなるでしょう。

書籍名ひとり情シスのためのRPA導入ガイド
著者名福田敏博
定価1,980円(税込)
出版社株式会社リックテレコム

いちばんやさしいRPAの教本 人気講師が教える現場のための業務自動化ノウハウ

画像参照元:Amazon

RPAの導入で注意すべきことや手順などを解説している本です。事例をもとに成功した理由・失敗した理由を初心者でもわかる形で説明されています。

全体的に基本的な内容が書かれているため、RPAの入門書としておすすめです。専門用語がわからない、苦手という方でもわかりやすい作りになっています。

書籍名いちばんやさしいRPAの教本 人気講師が教える現場のための業務自動化ノウハウ
著者名進藤圭
定価1,980円(税込)
出版社株式会社インプレス

事例で学ぶRPA 基本から導入、運用までのロードマップ

事例で学ぶRPA

画像参照元:Amazon

本書は、タイトルのとおりRPAの基本概要から導入手順・運用ノウハウを解説している本です。ITに詳しくない方でも、RPAとは何か、どのような作業に活用できるのかを理解できます。

導入のコツや確認ポイントもわかりやすく伝えてくれるので、導入方法を理解しやすいでしょう。13社の導入事例をもとにした手順が書かれているので、自社でどのように活用するか、どのような手順で導入するかわからない方におすすめです。

書籍名事例で学ぶRPA 基本から導入、運用までのロードマップ
著者名武藤駿輔
定価1,980円(税込)
出版社株式会社秀和システム

絶対失敗しない! ロボット1000体を導入してわかったRPA成功の秘訣

画像参照元:Amazon

ソフトバンクモバイルサービス株式会社のRPAプロジェクトチームがRPAの導入について解説した本です。月間1,000体、約30,000時間分のロボットを運用するに至るまでのトライアンドエラーや、自走式でメンテナンス可能な体制を構築する方法などが書かれています。

苦労や失敗談をもとに詳しい運用方法を説明してくれているので、RPAの導入・活用の方向性が決まっていない方や、RPAを導入したけれどうまくいっていない方に役立つでしょう。

書籍名絶対失敗しない! ロボット1000体を導入してわかったRPA成功の秘訣
著者名清水亮、枡田健吾、近江幸吉、石毛博之
定価1,980円(税込)
出版社株式会社秀和システム

図解入門 最新 RPAがよ~くわかる本

図解入門

画像参照元:Amazon

RPAの市場動向や「五段階」導入プロセスなどの概要について、図表を使いながらわかりやすく解説した本です。技術の話よりも基本的な知識やRPA導入が向いている業務、導入前の手順を重点に説明します。

専門用語や新しい技術・システムについても理解することが可能です。広く浅く学べる本なので、まずはRPAについてよく知らない方、概要を理解したい方に向いています。

書籍名図解入門 最新 RPAがよ~くわかる本
著者名西村泰洋
定価1,760円(税込)
出版社株式会社秀和システム

絵で見てわかる RPAの仕組み

絵で見てわかる

画像参照元:Amazon

RPAの導入形態や構成要素をはじめ、構造から開発・運用までの仕組みをすべて学べる1冊です。難しい内容も絵を使いながら解説されているため、理解しやすくなっています。

また、具体的な実装方法やRPAツールの特徴も確認でき、ロボットの開発や導入プロセスまでも網羅できます。RPAの概要はもちろん、実務で必要な知識も習得したい方におすすめです。

書籍名絵で見てわかる RPAの仕組み
著者名西村泰洋
定価2,838円(税込)
出版社株式会社翔泳社

RPAのはじめかた ~ツールを見ながら巡る! RPAの楽しい世界

画像参照元:Amazon

本書は、RPA体感型のガイドブックです。本物のRPAツールを画面やイラストを使いながら、使い方をわかりやすく解説してくれます。

「WinActor」「UiPath」「RPA Express」「BizRobo! 」の4つのRPAツールの使い方を知りたい方におすすめです。また、無料のRPAツールの紹介があるため、本書を見ながらロボット作りもできます。学びながら実践スキルも身につけたい方にぴったりの1冊といえるでしょう。

書籍名RPAのはじめかた ~ツールを見ながら巡る! RPAの楽しい世界
著者名カワサキタカシ
定価1,958円(税込)
出版社株式会社技術評論社

【ツール別】初心者におすすめのRPA入門書

ここからは、ツール別におすすめのRPA入門書を紹介します。

できるPower Automate Desktop ノーコードで実現するはじめてのRPA (できるシリーズ)

できるPower

画像参照元:Amazon

Microsoftが提供するPower Automate Desktopのインストールからフローの作り方までを解説した本です。具体的には、Excelを使った請求書の作成やWebフォームへの一括入力、メールの一括送信などを自動化する方法が解説されています。

練習用ファイルを使いながら実践に取り組めば、Power Automate Desktopの活用方法が理解できるでしょう。RPAに興味がある方や、プログラミング言語に苦手意識がある方におすすめの本です。

書籍名できるPower Automate Desktop ノーコードで実現するはじめてのRPA (できるシリーズ)
著者名あーちゃん
定価2,200円(税込)
出版社株式会社インプレス

できるUiPath StudioX はじめての業務RPA

できるUiPath

画像参照元:Amazon

本書では、UiPath StudioXを利用した自動化の方法を解説しています。操作画面や図解を多く使用し、使いこなすためのポイントを理解しやすいのが特徴です。UiPath StudioXは難しい操作や高度な知識がなくても、数ステップで自動化ができます。

導入からテンプレートの操作、作業の流れなども詳しく解説されているので、内容をマスターすれば自分で自動化ができるようになるでしょう。RPAの概要よりも、実際の自動化方法を中心に学びたい方に向いています。

書籍名できるUiPath StudioX はじめての業務RPA
著者名清水理史
定価2,200円(税込)
出版社株式会社インプレス

今すぐ使えるかんたん RPAロボパットDX

画像参照元:Amazon

プログラミングや専門知識が不要で使えるロボパットDXの操作方法について解説しています。ロボパットDXは、現場部門向けに設計されたRPAのため、Webやシステムに詳しくない人でも自動化の設定手順を理解しやすいのが特徴です。

書籍購入者限定のトライアル版も付いているので、誰でも使いこなせるRPAツールを導入したいと考えている方はぜひチェックしてみてください。

書籍名今すぐ使えるかんたん RPAロボパットDX
著者名株式会社FCEプロセス&テクノロジー
定価2,178円(税込)
出版社株式会社技術評論社

Ver.7.2対応 徹底解説RPAツール WinActor導入・応用完全ガイド

画像参照元:Amazon

NTT研究所で開発されたRPAツールWinActorについて解説した書籍です。業務自動化の検討からシナリオの開発、運用プロセスや実際の導入方法までわかりやすく説明されています。

開発環境モードが選べるなど、より使いやすくなったVer.7.2に対応しています。WinActorの全体像を知りたい方におすすめの1冊です。

書籍名Ver.7.2対応 徹底解説RPAツール WinActor導入・応用完全ガイド
著者名清水亮、枡田健吾、近江幸吉、秋田憲男、渡辺泰志、橋本勝巳
定価3,960円(税込)
出版社株式会社秀和システム

Automation Anywhere A2019シリーズではじめるRPA超入門~初心者でも手軽に業務改革~

画像参照元:Amazon

世界トップクラスのシェアを誇るAutomation Anywhereの概要や基本操作について解説した本です。実際に無償版を使って、手を動かしながら操作方法を学ぶことができます。

有償版で使える便利な機能や、上級者による使用方法のアドバイス、用語集や参考資料リンクなども掲載されているため、機能の辞典として利用するのもおすすめです。

書籍名Automation Anywhere A2019シリーズではじめるRPA超入門~初心者でも手軽に業務改革~
著者名小笠原種高、桐島諾子
定価2,420円(税込)
出版社株式会社日経BP

Python業務自動化マスタリングハンドブック

画像参照元:Amazon

プログラミング言語のPythonをRPAツールとして活用できるようになる1冊です。ExcelやWord、データ分析などさまざまな業務を自動化する方法が解説されています。

導入方法をはじめ、職場や上司への説明や困った時の対応まで解説されているため、業務効率化を求められている担当者にぴったりの本といえるでしょう。

書籍名Python業務自動化マスタリングハンドブック
著者名江坂和明
定価2,750円(税込)
出版社株式会社秀和システム

初心者がRPA入門本を選ぶ際のポイント

ここでは、初心者がRPA入門本を選ぶ際のポイントを2つ紹介します。

図解が豊富で分かりやすい本を選ぶ

RPAについて学びたいと考えている方は、専門用語が少なく、図解が豊富に活用されている本を選びましょう。専門用語が多かったりテキストだけだったりすると理解が難しくなり、内容を覚えるのに時間がかかります。

また、具体的な手順や事例が紹介されている本もおすすめです。理論とあわせて実践的な知識を身につけるのに役立ちます。

最新情報が記載されている本を選ぶ

RPAのテクノロジーは日々進化しています。ものによっては記載内容が古い可能性もあるため、できるだけ最新の情報が掲載されている本を選ぶことが重要です。

せっかく学習しても情報が古ければ、現在のRPAの技術に合わず、対応できない可能性があります。とくに技術面について詳しく学びたいときには、情報の鮮度を意識しましょう。

【2024年最新】おすすめのRPAツール比較20選|機能や失敗しない選び方

RPAの本で身につけた知識を実践で活用するコツ

ここでは、RPAの本で身につけた知識を実際の現場で活用するためのコツを紹介します。

自社に合うツールを見極める

RPAの本には他社の事例が紹介されていることも多いですが、企業によって自動化したい業務は異なるため、自社に合ったツールを見極めることが大切です。仮に同業他社の事例であっても、そのまま真似をすれば成功するわけではありません。

また、社内にRPAの知識を持った人がいるかどうかによっても選ぶべきツールは異なるでしょう。現場の状況や業務プロセスを確認しながら、自社にとって最適なツールを選ぶことが求められます。

スモールスタートで導入する

RPAの導入を成功させるには、スモールスタートで導入することも忘れてはいけません。本から得た知識をもとにいきなり大規模に導入してしまうと失敗するリスクがあります。そのため、まずは最小限の範囲で導入し、徐々に拡大していくのがおすすめです。

スモールスタートによって成果が得られれば、社内のメンバーからの協力も得やすくなり、規模を拡大する際もスムーズに展開できるようになるでしょう。

▷RPAで起こりうる属人化のリスク!解消する方法や要因

自分に合った本を活用してRPA知識を身につけよう

RPAは、ロボットを活用して業務プロセスを自動化する技術です。ミスの発生防止や業務効率化・生産性の向上・コストの削減などのメリットがあるため、導入を検討する企業は増えています。

RPAの入門本を選ぶ際には、専門用語が少なくわかりやすく書かれた本がおすすめです。学びたい内容にあった本を選び、RPAの知識を身につけていきましょう。

おすすめのお役立ち資料

RPAの記事をもっと読む

RPAの記事一覧

ビズクロ編集部
「ビズクロ」は、経営改善を実現する総合支援メディアです。ユーザーの皆さまにとって有意義なビジネスの情報やコンテンツの発信を継続的におこなっていきます。

おすすめ関連記事

【中小企業向け】採用管理システムを比較|選び方やメリットを解説

最終更新日時:2024/10/10

採用管理システム

最終更新日時:2024/10/10

採用管理システム

【無料プラン・トライアルあり】おすすめのメール共有システム|注意点や選び方

最終更新日時:2024/10/10

メール共有システム

最終更新日時:2024/10/10

メール共有システム

優秀な人材の特徴・見分け方|採用に失敗しないポイントや定着させる秘訣

最終更新日時:2024/10/09

採用管理システム

最終更新日時:2024/10/09

採用管理システム

DMP・DSP・SSPの違いとは?仕組みや特徴・関係性を簡単に解説

最終更新日時:2024/10/09

DMP

最終更新日時:2024/10/09

DMP

士業向けの電話代行サービスを比較|選び方や導入するメリットを解説

最終更新日時:2024/10/09

電話代行・コールセンター委託

最終更新日時:2024/10/09

電話代行・コールセンター委託

インフルエンサーの意味とは?起用するメリットや注意点・SNS別の特徴

最終更新日時:2024/10/08

インフルエンサーマーケティング

最終更新日時:2024/10/08

インフルエンサーマーケティング

固定資産税は年末調整の控除対象?軽減されるケースや申請方法・書き方について

最終更新日時:2024/10/08

年末調整ソフト

最終更新日時:2024/10/08

年末調整ソフト

採用におけるアトラクトとは?実践する上でのポイントや成功させる秘訣

最終更新日時:2024/10/07

採用管理システム

最終更新日時:2024/10/07

採用管理システム

採用クロージングのやり方とは?重要性や内定承諾率を高めるポイント

最終更新日時:2024/10/07

採用管理システム

最終更新日時:2024/10/07

採用管理システム

【銀行・金融業界向け】おすすめのSFA4選比較|導入メリットや選び方を解説

最終更新日時:2024/10/07

SFA(営業支援システム)

最終更新日時:2024/10/07

SFA(営業支援システム)