直収電話とは?概要や利用するメリット・デメリットについて解説

最終更新日時:2023/02/07

PBX

PBX

None

固定電話はいくつかの種類に分類されますが、中でも利用料金が安い直収電話がおすすめです。電話加入権を購入する必要がないなど、メリットがある一方でデメリットも存在します。本記事では、直収電話のメリットとデメリット、他の固定電話との比較を紹介します。

直収電話の概要

直収電話とは、固定電話サービスの一つです。NTT東日本および西日本以外が提供しているものを指します。

通常の固定電話はNTT東日本およびNTT西日本の設備を使いますが、直収電話はNTTが使っていない電話回線を通信業者が借りて、固定電話サービスを提供します。

そのため、新たに電話回線工事をする必要はありません。なお、直収電話は「直加入電話」「地域電話」と呼ばれることもあります。

現在直収電話を提供しているのは、ソフトバンクやNTTコミュニケーションズ、J:COMなどです。月額料金やオプション料金などはNTT東日本・西日本の固定電話サービスより安い傾向があります。

【2023年最新】おすすめクラウドPBX18選!機能や費用を徹底比較!

直収電話を利用する2つのメリット

直収電話には「電話加入権がいらない」「利用料金が安い」といったメリットがあります。固定電話の利用機会が多い企業は特におすすめです。以下よりそれぞれのメリットについて具体的にご紹介します。

1.電話加入権を購入する必要がない

電話加入権とは簡単にいうと、NTTの電話回線を使用して固定電話を利用する権利のことです。

電柱や電線などの整備資金として設けられており、現在(2023年1月時点)は39,600円(税込)の支払いが義務付けられています。

直収電話は通信事業者の回線を利用するため、電話加入権の購入は不要です。通話の品質や各種機能はNTTの固定電話とほとんど変わらず導入コストを抑えられます。

2.利用料金が安い

直収電話はNTTの固定電話と比較して、基本料金・通話料金ともに安価です。以下は、NTT東日本とソフトバンクの直収電話「おとくライン」の月額基本料金を比較した表です。

 一級地二級地三級地
NTT東日本加入電話

(プッシュ回線)

2,640円2,640円2,750円
おとくライン2,050円2,200円2,350円

[出典:NTT東日本「毎月の基本料金」]
[出典:ソフトバンク「基本料金・開通工事費」]

このように、おとくラインだと基本料金が月々400円〜600円安くなるため、年間4,800円〜7,200円のコスト削減につながります。

通話料金は、NTT東日本だと9.35円〜44円(3分間)と、距離によって料金が変動します。おとくラインは距離にかかわらず一律7.9円(3分間)です。電話をかける機会が多い企業ほど直収電話のほうがお得に利用できます。

IP-PBXとは?仕組みやクラウドPBX・ビジネスフォンとの違いを比較

直収電話を利用する2つのデメリット

直収電話にはデメリットもあります。デメリットの内容を理解してから導入を検討しましょう。以下より直収電話を利用する2つのデメリットをご紹介します。

1.ADSLが利用できなくなる

直収電話を導入すると、ADSLが利用不可になる場合があります。ADSL(Asymmetric Digital Subscriber Line)とは、アナログの電話回線でインターネット接続を行うことです。

ADSLが使えないとインターネットに接続できなくなるため、業務に支障が出る可能性があります。あらかじめプロバイダーに連絡し、直収電話導入後でもインターネット接続ができるか確認しておきましょう。

直収電話の導入に合わせて別のプロバイダーに乗り換えるのも一つの手です。

2.フリーダイヤルが利用できなくなる

直収電話を利用すると、フリーダイヤル(0120から始まる番号)が利用できなくなる場合があります。利用できるかどうかは通信業者によって違うので、フリーダイヤルを使いたい方は契約前に確認してみましょう。

なお、フリーダイヤル以外にもNTT東日本およびNTT西日本が提供する特殊電話は使えない場合があります。

例えば108番(自動コレクトコール)や114番(お話中お調べ)、0170(伝言ダイヤル)などです。ただし、110番(警察)や119番(消防)など緊急を要する特殊番号は使えます。

クラウドPBXの選び方ガイド!目的や企業規模別の選定ポイントを解説

固定電話と直収電話の比較

固定電話と直収電話の違いは以下のとおりです。参考までに、光IP電話の詳細もあわせてご紹介します。

タイプ光IP電話NTT加入電話直収電話
名称ひかり電話

(NTT東日本ひかり電話オフィスタイプの場合)

NTT一般電話おとくライン
基本料金1,430円〜2,530円〜2,050円〜
通話料金市内通話:9.35円/3分

同一県内市外通話:22〜44円/3分
ひかり電話同士:全国一律8.8円/3分

市内通話料
  • 昼間と夜間:9.35円/3分
  • 深夜:9.35円/4分

同一県内市内通話:22〜44分/

国内通話は一律7.9円/3分
利用条件光回線の契約が必要なしなし
メリット
  • 通話料が安い
  • 電話加入権が不要
  • 市外局番が使える
  • 停電時も利用できる
  • 通話品質が高い
  • 市外局番が使える
  • 通話料金が安い
  • 停電時も利用できる
デメリット
  • 114など一部発信できない番号がある
  • 停電時は利用できない
  • 料金が高い
  • 電話加入権が必要
  • NTTサービスの一部が使えない
  • ADSLサービスが限定される

[出典:NTT東日本「光IP電話 ひかり電話オフィスタイプ」]
[出典:NTT東日本「毎月の基本料金」]
[出典:ソフトバンク「基本料金・開通工事費」]

直収電話のおすすめサービス2選

直収電話サービスの中でもおすすめなのは、「おとくライン」と「プラチナ・ライン&世界割」です。

どちらも通常の固定電話より、通話料が安く設定されています。通話料を抑えたい場合はおとくライン、初期費用を抑えたい場合はプラチナ・ライン&世界割がおすすめです。

そのほか特徴やメリットなどを以下の表にまとめましたので、比較・検討にお役立てください。

サービス名SoftBank|おとくラインNTTコミュニケーションズ|プラチナ・ライン&世界割
初期費用

アナログ/ISDN64の開通工事費

  • SoftBank社交換機等工事費:1,000円
  • 標準工事費:100円/月×60カ月
  • 回線新設時工事費:回線新設で屋内配線工事要の場合は4,800円、屋内配線工事が不要な場合は1,000円

 ISDN1500の開通工事費

  • 交換機等工事費:1,000円
  • 回線工事費:27,100円
  • DSU設置工事費:37,500円
  • 番号ポータビリティ工事費:1,500円(番号ポータビリティー利用ありの場合)
無料

※マイラインプラスに未登録の場合は電話番号ごとに880円の登録料が必要

利用料金

■アナログ契約(事務所用)の基本料金

  • 一級地:2,050円/月
  • 二級地:2,200円/月
  • 三級地:2,350円/月

ISDN64契約の基本料金:3,380円/月
ISDN1500契約の基本料金:29,500円/月

■通話料金

  • 市内への通話:7.9円/3分
  • 同一県内への市外通話:7.9円/3分
  • 県外への通話:7.9円/3分
  • ソフトバンク契約の携帯電話への通話:15.5円/1分
  • ソフトバンク以外の携帯電話への通話:16 円/1分
  • IP電話への通話:全国一律10円/3分
  • アメリカ合衆国への国際通話:26円/3分
基本料金:無料(NTT東日本・NTT西日本の回線使用量は別途請求あり)

通話料金

  • 県内への通話:一律8.25円/2分
  • 県外への通話:一律15.95円/2分
  • 携帯電話への通話:一律17.6円/1分(発信時冒頭に「0033」をつけた場合)
  • 海外への通話:アメリカ9円/1分、中国29円/1分、韓国30円/1分

※世界割に未加入の場合は割引前料金の月間累計額を算出したうえで40%を割引

機能・特長発着信専用、通話中機器移動、発着信番号通知、ユーザー間情報通知(UUI)、国際電話の発着信規制、任意チャネル着信、サブアドレス通知、緊急通報、電話案内・電話帳掲載等契約可能なのはNTT東日本およびNTT西日本の加入電話のみ(電話回線、ISDN回線に限る)

割引対象

  • 市内への通話/通信
  • 県内・県外への市外通話/通信
  • 国際通話

※国内通話はナビダイヤル、フリーダイヤル、0035で始まる電話番号などは割引対象外
※国際通話は携帯電話からの国際通話、デジタル通信モード、国際フリーダイヤルは割引対象外

メリット
  • 基本料金が安い
  • 支払いを一本化できる
  • NTT東日本及びNTT西日本で契約している固定電話番号を引き継げる
  • 新規申し込みの場合も電話加入権は不要
  • 110を始めとした緊急特番や発信者番号通知サービスを利用できる
  • NTT東日本及びNTT西日本と同等の固定電話サービスの利用可
  • 初期費用、月額基本料が無料
  • 導入工事が不要
  • 現在利用中の電話番号をそのまま引き継げる
  • 支払いを一本化できる
  • 緊急特番や0570などの電話番号も通話可能
  • 信頼性が高い
URL公式サイト公式サイト

SoftBank|おとくライン

ソフトバンク株式会社が提供している直収電話サービスです。距離にかかわらず、固定電話への通話料金が一律7.9円(3分あたり)と安いので、通話の機会が多い企業に向いています。

現在固定電話がない場合は加入権が不要のため、これから新規契約したい企業にもおすすめです。

提供元ソフトバンク株式会社
初期費用

■アナログ/ISDN64の開通工事費

  • SoftBank社交換機等工事費:1,000円
  • 標準工事費:100円/月×60カ月
  • 回線新設時工事費:回線新設で屋内配線工事要の場合は4,800円、屋内配線工事が不要な場合は1,000円

■ ISDN1500の開通工事費

  • 交換機等工事費:1,000円
  • 回線工事費:27,100円
  • DSU設置工事費:37,500円
  • 番号ポータビリティ工事費:1,500円(番号ポータビリティー利用ありの場合)
利用料金

■アナログ契約(事務所用)の基本料金

  • 一級地:2,050円/月
  • 二級地:2,200円/月
  • 三級地:2,350円/月

ISDN64契約の基本料金:3,380円/月
ISDN1500契約の基本料金:29,500円/月

■通話料金

  • 市内への通話:7.9円/3分
  • 同一県内への市外通話:7.9円/3分
  • 県外への通話:7.9円/3分
  • ソフトバンク契約の携帯電話への通話:15.5円/1分
  • ソフトバンク以外の携帯電話への通話:16 円/1分
  • IP電話への通話:全国一律10円/3分
  • アメリカ合衆国への国際通話:26円/3分
機能・特長発着信専用、通話中機器移動、発着信番号通知、ユーザー間情報通知(UUI)、国際電話の発着信規制、任意チャネル着信、サブアドレス通知、緊急通報、電話案内・電話帳掲載等
メリット
  • 通話料金が安い
  • 支払いを一本化できる
  • NTT東日本およびNTT西日本で契約している固定電話番号を引き継げる
  • 新規申し込みの場合も電話加入権は不要
  • 110を始めとした緊急特番や発信者番号通知サービスを利用できる
  • NTT東日本およびNTT西日本と同等の固定電話サービスの利用可
URL公式サイト

NTTコミュニケーションズ|プラチナ・ライン&世界割

プラチナ・ライン&世界割は、国内電話や国際電話、携帯電話などへの通話がまとめてお得になるサービスです。現在NTT東日本かNTT西日本の固定電話サービス(ひかりライン回線は除く)を契約している方が利用できます。

初期費用が無料なので、導入費用を抑えたい企業に向いています。

提供元エヌ・ティ・ティコミュニケーションズ株式会社
初期費用無料

※マイラインプラスに未登録の場合は電話番号ごとに880円の登録料が必要

利用料金基本料金:無料(NTT東日本・NTT西日本の回線使用量は別途請求あり)

通話料金

  • 県内への通話:一律8.25円/2分
  • 県外への通話:一律15.95円/2分
  • 携帯電話への通話:一律17.6円/1分(発信時冒頭に「0033」をつけた場合)
  • 海外への通話:アメリカ9円/1分、中国29円/1分、韓国30円/1分

※世界割に未加入の場合は割引前料金の月間累計額を算出したうえで40%を割引

機能・特長契約可能なのはNTT東日本およびNTT西日本の加入電話のみ(電話回線、ISDN回線に限る)

割引対象

  • 市内への通話/通信
  • 県内・県外への市外通話/通信
  • 国際通話

※国内通話はナビダイヤル、フリーダイヤル、0035で始まる電話番号などは割引対象外
※国際通話は携帯電話からの国際通話、デジタル通信モード、国際フリーダイヤルは割引対象外

メリット
  • 初期費用、月額基本料が無料
  • 導入工事が不要
  • 現在利用中の電話番号をそのまま引き継げる
  • 支払いを一本化できる
  • 緊急特番や0570などの電話番号も通話可能
  • 信頼性が高い
URL公式サイト

直収電話を利用して通話料金を抑えよう

直収電話は固定電話サービスの一つで、NTT東日本およびNTT西日本との契約より利用料が安い傾向にあります。電話加入権の購入も不要なため、導入コストを抑えられるのも特徴です。

NTT東日本やNTT西日本と同等の機能を使えるため、通話料金を抑えたい企業はぜひ導入を検討してください。

PBXの記事をもっと読む

PBXの記事一覧

ビズクロ編集部
「ビズクロ」は、経営改善を実現する総合支援メディアです。ユーザーの皆さまにとって有意義なビジネスの情報やコンテンツの発信を継続的におこなっていきます。

おすすめ関連記事

クラウドCMSとは?特徴やメリット・選び方やおすすめの製品を比較!

最終更新日時:2024/04/24

CMS

最終更新日時:2024/04/24

CMS

魅力的な採用サイトにするために掲載したいコンテンツ|作成のポイントや事例を解説

最終更新日時:2024/04/24

採用サイト作成

最終更新日時:2024/04/24

採用サイト作成

ウェビナー導入の成功事例を紹介!事例からわかる導入成功のポイントについて

最終更新日時:2024/04/24

ウェビナーツール

最終更新日時:2024/04/24

ウェビナーツール

採用の歩留まりとは?平均値や計算方法・改善に向けた取り組みを解説

最終更新日時:2024/04/24

採用管理システム

最終更新日時:2024/04/24

採用管理システム

人事評価における目標設定とは?職種別の例文や重要性を解説

最終更新日時:2024/04/24

人事評価システム

最終更新日時:2024/04/24

人事評価システム

静的CMSとは?動的CMSとの違いやメリットとデメリット・選び方について

最終更新日時:2024/04/19

CMS

最終更新日時:2024/04/19

CMS

ウェビナー集客を成功させるコツ|集客率アップのポイントやおすすめの代行サービス

最終更新日時:2024/04/19

ウェビナーツール

最終更新日時:2024/04/19

ウェビナーツール

人事評価で自己評価は必要?書き方や例文・自己評価が高い人と低い人の特徴

最終更新日時:2024/04/19

人事評価システム

最終更新日時:2024/04/19

人事評価システム

シフトを自動作成する方法|おすすめのアプリ・システムを紹介

最終更新日時:2024/04/19

シフト管理システム

最終更新日時:2024/04/19

シフト管理システム

人事評価制度が学べるおすすめの本6選|選ぶ際のポイントとあわせて解説

最終更新日時:2024/04/18

人事評価システム

最終更新日時:2024/04/18

人事評価システム