人事評価コンサルティング会社15選|費用や依頼するメリット・デメリット
人事評価制度の設計や構築をサポートする「人事評価コンサルティング」。多くの企業で導入されていますが、評価制度の構築をコンサルティング会社に依頼するメリットとは何でしょうか。本記事では、人事評価コンサルティング会社15選を、メリット・デメリットと併せて解説します。
目次
人事評価コンサルティングとは?
人事評価コンサルティングとは、自社の人事評価制度の設計や構築を支援してくれるサービスのことです。具体的には、賃金体系・評価制度・採用システムなど、人事分野に含まれる制度の整備をサポートします。
人事評価コンサルティングが必要となるのは、評価制度の見直しが必要な場合や、新たな評価制度を設定する場合などです。会社規模の拡大や組織体制の変化などに伴い、自社内でどのように人事評価制度を運用すべきか悩んだ際に、頼りになる存在だといえます。
人事評価制度を見直す重要性
人事評価制度はなぜ見直さなければならないのでしょうか。ここでは、人事評価制度を見直す重要性について解説します。
公正な評価・給与体系を構築する必要があるため
公正な評価・給与体系を実現するためには、人事評価制度の見直しが必要です。評価基準が曖昧な場合や、能力・成果・人間性のどれかに偏った評価制度を用いている場合、評価者の主観の比重が大きい不公平な評価となってしまうでしょう。公平性に欠けた評価は、従業員が不信感や不満を抱く原因となります。
人事評価制度を見直し、公正な評価・給与体系を構築することは、人材を適切に管理するために欠かせません。また、適切な人事評価制度を運用することで、従業員のモチベーションアップにもつながります。
▷人事評価制度の種類まとめ|役割や特徴・制度を運用する際の注意点を解説
さまざまな変化に適応する必要があるため
社会情勢の変化や業界の動向、事業規模の拡大、組織体制の変化など、さまざまな変化に応じて、人事評価制度も変わっていく必要があります。変化に伴って、従来の人事評価制度ではカバーしきれない部分も出てくるためです。
人事評価制度を見直すことで、時代や組織体制に合った運用をしていくことができるでしょう。この際、現場の声も聞きながら適切な人事評価制度を構築していくことが重要です。
▷人事評価制度とは?目的や導入方法・メリットとデメリットを解説
人事評価コンサルティング会社の選び方
それでは、人事評価コンサルティング会社はどのように選べばよいのでしょうか。ここでは、人事評価コンサルティング会社の選び方について解説します。
これまでの支援実績から選ぶ
人事評価コンサルティング会社を選ぶ際は、これまでの支援実績をチェックしましょう。人事評価コンサルティング会社は多く存在しており、なかにはあまり良いサポートを提供していない会社もあるでしょう。十分な支援実績のある会社なら、これまでの成功事例・ノウハウに基づいた適切なサポートを受けられます。
また、自社と同じ業種・業界の企業や同程度の事業規模の企業での支援実績があるかも重要なポイントです。自社と似たような企業の支援実績が豊富なら、人事評価制度の構築をスムーズに進められるでしょう。
自社の課題に合った支援があるかで選ぶ
自社の課題に合った支援をしてくれる人事評価コンサルティング会社を選ぶことも大切です。適切な人事評価制度の内容は企業によって異なるため、標準化された枠組みをそのまま導入してもうまく機能するとは限りません。
人事評価コンサルティング会社を選ぶ際は、複数の会社に自社の現状分析を依頼し、作成してもらった提案書を比較しましょう。その中から最も自社の課題に合った提案をしている会社を選ぶことが大切です。
費用対効果が得られるかで選ぶ
人事評価コンサルティング会社に依頼する場合は外注費用がかかるため、支払う費用に見合った効果が得られるか、費用対効果をチェックすることが大切です。
費用対効果が得られないと、追加の分析や別会社に依頼する結果となってしまい、余計な費用がかかってしまう場合もあるでしょう。このような事態を防ぐため、費用対効果をしっかりと予想する必要があります。
運用に関するサポートを得られるかで選ぶ
人事評価制度の構築だけではなく、運用に関するサポートも受けられる人事評価コンサルティング会社を選ぶのがおすすめです。サポートによって自社の従業員を育成できるため、人事評価制度のスムーズな運用が可能になります。
たとえば、自社に合った具体的な従業員のトレーニングやフィードバックの方法、評価結果を能力開発につなげる方法などを提案してもらえるか確認しましょう。実際に担当者と会い、知識量や観点を見ることで判断できます。
人事評価コンサルティング会社15選
ここからは、おすすめの人事評価コンサルティング会社を15社紹介します。
1.株式会社ミナジン
株式会社ミナジンは、人事制度コンサルティングをはじめ、HRMクラウドサービス事業やビジネス・プロセス・アウトソーシングサービス事業などを提供している会社です。中小企業に特化した人事評価制度の構築・運用のサポートも行っています。
依頼から3カ月でシンプルな制度を構築し、運用しながら改善をサポートしてくれます。また、運用を効率化するクラウドサービスも提供しているため、制度の構築から運用までトータルでサポートを受けられます。
サービス内容 | 中小企業に特化/制度構築・運用サポート/制度運用のためのクラウドシステムも提供/3カ月でシンプルな制度を構築 |
費用 |
|
URL | 公式サイト |
2.株式会社プロジェクトHRソリューションズ
株式会社プロジェクトHRソリューションズは、テクノロジー・コミュニケーション領域を中心に、さまざまな業界のHR領域に関するコンサルティングを行っている会社です。人事評価制度の設計・構築・運用をワンストップでサポートします。
自社の課題に合わせてゼロから制度を構築するのが特徴です。また、社員向け説明会・社員面談フォロー・評価者研修・評価システムの導入支援とメンテナンスなどの運用面も手厚く支援します。
サービス内容 | テクノロジー・コミュニケーション領域に精通したコンサルタントによる支援/制度の設計・構築・運用を一気通貫でサポート/自社の課題に合わせて制度をゼロから構築 |
費用 | 要問い合わせ |
URL | 公式サイト |
3.株式会社リブ・コンサルティング
株式会社リブ・コンサルティングは、総合経営コンサルティング業務や、企業経営に関する教育・研修プログラムの企画・運営を行っている会社です。
戦略策定から実行まで一気通貫で支援可能なため、自社の理念・ビジョン・戦略を人材の採用・育成・評価に落とし込んだ人事評価制度を設計できます。
サービス内容 | 戦略策定から実行まで一気通貫で支援/理念・ビジョン・戦略を踏まえた人事評価制度の設計が可能 |
費用 | 要問い合わせ |
URL | 公式サイト |
4.株式会社インソース
株式会社インソースは、コンサルティング・講師派遣型研修・セミナーの開催・DX推進支援などを行っている会社です。人材育成のための人事評価制度を掲げ、公正な制度設計をサポートします。
人事評価制度を構築するためのスキルマップ作成ワークショップも実施しており、現場の意見を取り入れた制度設計が可能です。現場の意見が反映されれば従業員の納得感を得られるため、構築した人事評価制度を運用しやすくなります。
サービス内容 | 人事評価制度の構築/スキルマップ作成ワークショップ/評価制度定着のための支援/映像教材・eラーニングの提供 |
費用 | 要問い合わせ |
URL | 公式サイト |
5.株式会社アッシュ・マネジメント・コンサルティング
株式会社アッシュ・マネジメント・コンサルティングは、採用・育成・評価領域において企業のコンサルティングを行っている会社です。企業経営の経験を持つコンサルタントが、現実的な経営状態を見ながら人事評価制度を構築します。
制度の構築よりも運用に重点を置いており、人事評価制度の定着までしっかりサポートしてくれるのが特徴です。また、制度運用に関する実践的な部分の支援もあるため、社内の担当者の負担を軽減できます。
サービス内容 | 6〜12カ月のプロジェクト支援形式/企業経営の経験のあるコンサルタントが制度を設計/制度の構築よりも運用に重点を置いた支援 |
費用 | 要問い合わせ |
URL | 公式サイト |
6.有限会社ヒューマンリソースコンサルタント
有限会社ヒューマンリソースコンサルタントは、中小企業の人事問題に特化したコンサルティング会社です。人事評価制度の見直しに関する事前診断も依頼でき、自社の課題を明らかにしたうえで改善に取り組めます。
制度の設計に加え、DXをはじめとする効率的な運用のサポートも提供しています。また、制度の運用をアウトソーシングすることも可能なため、人事担当者の負担を大幅に軽減できます。
サービス内容 | 事前診断による課題の発見/評価制度をはじめとする人事制度の設計/運用サポート/運用のアウトソーシングも可能 |
費用 | 基本料金
賃金制度設計:66万円 評価制度設計:55万円 役職定年制度:66万円 退職金制度設計
再雇用制度の設計:66万円 人事管理のDXサポート:22万円 労働時間管理の見直し:33万円 |
URL | 公式サイト |
7.株式会社ネクストプレナーズ
株式会社ネクストプレナーズは、働き方改革支援や福利厚生最適化支援を行うコンサルティング会社です。社員自身が具体的な行動目標を立て、上司が定期的に達成度をチェックするスタイルの評価制度を構築します。
頑張りが評価と報酬につながる制度なため、社員の納得感が得られるのが特徴です。また、構築後の運用も制度が定着するまでサポートします。さらに、クラウドシステムでの運用も支援し、制度運用の効率化を実現を目指すのもポイントです。
サービス内容 | 人事評価制度の設計/クラウドシステムのベンダー選定/行動目標の設定と評価支援/査定と賃金制度の連動/定着支援 |
費用 | 要問い合わせ |
URL | 公式サイト |
8.株式会社カチカ
株式会社カチカは、人事評価制度コンサルティングをはじめ、Webマーケティングや採用コンサルティングなども行っている会社です。中小・ベンチャー企業を中心に、人事評価制度の導入をサポートをしています。
現状の評価制度の分析から人事評価制度の構築・導入・運用まで、トータルサポートするのが特徴です。目標添削や期日管理、評価業務支援、評価結果分析などにより、人事評価制度を自社だけで運用できるようにしっかり支援します。
サービス内容 | 中小・ベンチャー企業を中心にサポート/現状の評価制度分析/人事評価制度構築・導入・運用のコンサルティング |
費用 | 要問い合わせ |
URL | 公式サイト |
9.マックブレイン株式会社
マックブレイン株式会社は、人事コンサルティングを中心に行っている会社です。人事評価制度や給与・賃金制度の構築だけでなく、人材育成や業務効率化もサポートしています。
制度の作成整備だけで終わらず、運用支援を行っているのも心強い点です。社内だけで解決するのが難しい課題にも対応し、公正な仕組みづくりを行います。
サービス内容 | 人事評価制度の構築/給与・賃金制度の構築/人材育成/業務効率化 |
費用 | 要問い合わせ |
URL | 公式サイト |
10.株式会社常進パートナーズ
株式会社常進パートナーズは、多店舗展開・のれん分け制度構築・FC展開に関するコンサルティングを行っている会社です。自社に合った人事評価制度の構築を、スピード感を持って進められます。
会社の経営計画と従業員の夢の方向性を揃え、会社方針とリンクした評価基準を設定できるのが特徴です。また、評価と昇給・昇格制度の関係性を明確化することで、従業員にとって納得感のある制度の構築・運用ができます。
サービス内容 | 体系化された方法論を活用したスピード感のある制度構築/企業にあった人事評価システムを構築/会社の経営計画と従業員の夢がリンクした評価基準の設定/透明性のある昇給・昇格制度の構築 |
費用 | 要問い合わせ |
URL | 公式サイト |
11.TOMAコンサルタンツグループ株式会社
TOMAコンサルタンツグループ株式会社は、企業経営に関するさまざまなコンサルティングを行っている会社です。自社に合ったオーダーメイドの人事評価制度の導入を支援し、従業員のやる気を引き出す仕組みづくりをサポートします。
特徴は、労務問題の専門家である社会保険労務士が制度設計を行うこと。時間外手当対策などを盛り込んだ人事評価制度構築で、労務リスクを減らせます。また、継続的な運用サポートも行うため、適正な運用ができるでしょう。
サービス内容 | 自社の実態に合った制度構築/社会保険労務士による制度設計/継続的な運用サポート |
費用 | 要問い合わせ |
URL | 公式サイト |
12.株式会社あしたのチーム
株式会社あしたのチームは、人事制度の構築・見直しから評価業務のクラウド化・運用までをワンストップで支援する会社です。4,000社以上の事例から得たノウハウを基に、評価制度設計のプロがサポートします。
評価業務を効率化するクラウドサービスを提供しているのも魅力です。また、運用のサポートも行っており、PDCAサイクルを回しながら制度の改善ができます。
サービス内容 | 人事制度の構築・見直し/評価業務のクラウド化/人事制度の運用支援/評価と連携した等級制度・報酬体系の設計 |
費用 | 要問い合わせ |
URL | 公式サイト |
13.日本生産性本部
日本生産性本部は、社会経済システムや生産性に関する調査・情報提供・啓発を行っている財団です。公正で納得度の高い人事制度を構築・運用するための支援も行っています。
現状分析・診断から制度の構築、運用のフォローまでを約12カ月かけてサポートするのが特徴です。求める人物像を基にした人事ポリシーや人事・賃金制度を設計し、評価基準を明確にできます。
サービス内容 | 現状分析・診断/求める人物像から人事諸制度を設計/導入フォロー |
費用 | 要問い合わせ |
URL | 公式サイト |
14.株式会社タナベコンサルティング
株式会社タナベコンサルティングは、経営コンサルティングを行っている会社です。業界・業種・機能・地域別に特化したコンサルタントがチームを編成しており、幅広い分野に精通しています。
企業ごとのオリジナルの人事制度構築をサポートし、情勢・環境・ビジョンに合った仕組みづくりを行うのが魅力です。また、運用サポートもあるため、人事部門の生産性向上にも貢献します。
サービス内容 | 目指す方向性と現状のギャップ分析/企業ごとにオリジナルの人事制度を構築/人事部門の生産性向上もトータルサポート |
費用 | 要問い合わせ |
URL | 公式サイト |
15.日本人事経営研究室
日本人事経営研究室は、人事評価制度の設計・導入・運用・定着支援などを行うコンサルティング会社です。経営計画と評価制度を結びつける、ビジョン実現型人事評価制度の導入・運用をサポートし、中小企業の生産性向上に向けた仕組みづくりを行います。
標準的なコンサルティング期間は3年で、制度の設計・導入から成果が出るまでしっかりサポートしてくれるのが嬉しいポイントです。
サービス内容 | ビジョン実現型人事評価制度の設計・運用をサポート |
費用 | 要問い合わせ |
URL | 公式サイト |
人事評価コンサルティング会社に依頼するメリット
人事評価制度を見直す際、人事評価コンサルティング会社に依頼することにはどのようなメリットがあるのでしょうか。ここでは、人事評価コンサルティング会社に依頼するメリットについて解説します。
質の高い人事評価制度を構築できる
人事評価コンサルティング会社は人事評価に関するプロであるため、質の高い人事評価制度を構築できます。これまでの成功事例やノウハウに基づいた構築を行ってもらえるのもポイントです。
既存の評価制度の見直しをする際も、第三者の視点で、社内では見つけられなかった問題点を指摘してもらえることもあるでしょう。その結果、自社にあった公正な評価・給与体系につなげられるため、従業員の納得感も得られます。
人事評価制度改善に伴う担当者の負担を軽減できる
人事評価コンサルティング会社に依頼すると、人事評価制度を改善するための担当者の負担を軽減できます。多くの場合、自社の人事担当者は他業務と並行して人事評価制度の改善業務を行います。そのため、人事評価制度を大きく変えようという場合、担当者の業務負担が大きくなってしまう懸念があるのです。
そこで、人事評価コンサルティング会社に依頼をすれば、プロの知識やノウハウを基に人事評価制度の構築をサポートしてくれます。効率的に改善業務を進められるようになるため、社内担当者の負担を軽減できるでしょう。
また、人事評価制度の構築だけではなく運用までサポートしてくれる会社なら、導入後の改善や社内への浸透に向けた業務の負担も減らせます。
人事評価制度導入後のアドバイスも受けられる
人事評価制度を構築して終わりではなく、導入後のアドバイスを受けられることも、人事評価コンサルティング会社に依頼するメリットです。プロの専門的な知見を基に自社の現状に合ったアドバイスを受けられるため、自社内では気づけなかった課題や改善点も見つけられるでしょう。
業界に関する専門性の高い情報を得られるのもメリットです。得た知見は自社内のノウハウとして蓄積し、従業員の教育に活用できるでしょう。
▷人事評価を見える化するメリットとデメリット|注意点やおすすめのツールを紹介
人事評価コンサルティング会社に依頼するデメリット
人事評価コンサルティング会社への依頼には複数のメリットもある一方で、デメリットもあります。ここでは、人事評価コンサルティング会社に依頼するデメリットについて解説します。
依頼コストが発生する
人事評価コンサルティング会社に依頼すると、外注コストがかかります。依頼コストは従業員の人数によって変動する場合が多く、従業員が多い企業ほど高くなるため注意が必要です。
また、依頼後に想定外の課題が見つかったことで依頼内容が増えたり、制度導入後に改善点が見つかったりすることもあるでしょう。このような場合は、当初の予定よりも多くのコストがかかってしまいます。あらかじめ想定されるリスクを洗い出し、思わぬコストの発生を防ぐことが大切です。
▷無料の人事管理システムおすすめ8選比較!選ぶ際のポイントやメリット・有料製品との違い
改善ノウハウが社内に蓄積されない
人事評価コンサルティング会社に人事評価制度の構築・運用を任せきりにしてしまうと、ノウハウが社内に蓄積されません。その結果、自社内での運用や改善ができなくなってしまう可能性があります。
これを防ぐために、人事評価コンサルティング会社に依頼する際は、社内の人事担当者も一体となって進めることが大切です。定期的に擦り合わせの機会を設けたり、コンサルタントに業務仕様書を作成してもらったりしましょう。
社内から反発を受ける可能性がある
人事評価コンサルティング会社が人事評価制度の改革に介入することに対し、社内から反発を受ける可能性も考えられます。人事評価制度は従業員自身の給与や処遇などに関わるため、社内の事情や働き方を知らない第三者に決められてしまうことに不安を覚えてしまうのです。
このような事態を防ぐためには、人事評価コンサルティング会社に依頼する必要性を従業員に理解してもらうことが重要です。
▷人事評価エラーとは?種類や及ぼす影響・対策方法をわかりやすく解説
人事評価コンサルティング会社との評価制度見直しの流れ
人事評価コンサルティング会社との評価制度の見直しは、どのように進めればよいのでしょうか。ここでは、人事評価コンサルティング会社との評価制度見直しの流れについて解説します。
自社の現状を調査・分析する
まず自社の現状を調査・分析し、課題を把握します。従業員にアンケートやヒアリングを行い、現場でどのような問題が発生しているのか調査しましょう。その結果から、どの部署あるいはチームに問題があるのか、問題を放置するとどのようなリスクがあるのかを明確にします。
人事評価コンサルティング会社によっては事前調査の部分も依頼ができます。調査を依頼する場合も、事前に自社内で現状を把握しておくことで、さらに深掘りした調査・分析が可能となるでしょう。
人事評価制度の課題を設定する
調査・分析結果を基に、既存の人事評価制度における解決すべき課題を設定します。課題は現時点で表面化しているものだけではなく、数年先のビジョンも加味して設定しましょう。具体的には、以下のような課題が考えられます。
- 事業規模の拡大に既存の評価制度では対応しきれない
- 作成した人事評価制度が定着していない
- 評価基準が曖昧
- 評価に対する給与・処遇が見合っていない
- 評価に膨大な手間がかかっている
- 多様な人材を評価する仕組みができていない
人事評価制度を構築する
課題が明確になったら、設定した課題を解決するための人事評価制度を構築しましょう。このステップをコンサルタントに任せきりにするのではなく、社内の担当者も密接に関わることが重要です。
制度を設計するためのチームを編成し、定期的に経営層とコミュニケーションを取りながら具体的な内容を詰めていきます。また、方向性が固まってきたら従業員との意見交換の場も設け、現場の状況に合った制度にしていきましょう。
人事評価制度を導入する
人事評価制度の構築が完了したら、いよいよ導入に移ります。導入時は従業員に対してしっかり説明し、理解を得ることが大切です。人事評価コンサルティング会社によっては、以下のようなサポートも受けられます。
- 新体制に移行するための人件費シミュレーションの実施
- 従業員説明会の実施
- 評価マニュアルの作成・評価者研修の実施
- 賃金規定の整備
人事評価制度の見直し・改善をする
人事評価制度は構築して終わりではなく、適切に運用していくことが大切です。実際に運用する中で表出した課題を洗い出し、改善に取り組みます。具体的には、以下のポイントをチェックしてみましょう。
- 評価基準が従業員にとってわかりやすいか
- 評価の結果が給与や処遇に反映されているか
- 経営計画と従業員の設定した目標が結びついているか
人事評価コンサルティング会社によっては、運用までしっかりサポートしてくれる場合もあります。制度が定着するまでプロのアドバイスを受けたい場合は、運用もサポートしてくれる会社を選びましょう。
人事評価コンサルティング会社への依頼費用相場
人事評価制度コンサルティング会社への依頼費用は、従業員が50名以下の企業なら年間100万円前後、従業員が51名以上の企業なら年間200万円以上が相場です。従業員の数が多くなるほど依頼費用も高くなります。
また、制度設計前の事前調査や制度運用のためのクラウドシステム導入といった支援など、依頼内容が増えるほど費用も増えるため注意しましょう。
自社に最適な人事評価コンサルティング会社を選ぼう
人事評価コンサルティング会社は、人事評価制度の構築・運用をサポートしてくれる会社です。人事評価に関するプロの知見やノウハウを生かすことで、公正な評価・給与体系を構築できます。
会社ごとに得意な業種・業界・事業規模が異なるため、今回紹介した人事評価コンサルティング会社を参考に、最適な会社と一緒に人事評価を見直しましょう。
人事評価システムの記事をもっと読む
-
ご相談・ご質問は下記ボタンのフォームからお問い合わせください。
お問い合わせはこちら