サービス資料
ランキング

お役立ち資料
ランキング

セミナー
ランキング

PickUP
キーワード

ビジネスフォンの修理費用相場は?注意点やチェックすべき確認事項

2023/04/11 2023/04/24

IP電話・ビジネスフォン

ビジネスフォンの修理相場

ビジネスフォンが何らかの原因で故障してしまった場合、業者に依頼して修理してもらう必要があります。本記事では、修理の際に発生する費用や業者に依頼する前の注意点、確認事項を解説していきます。ビジネスフォンの修理で悩んでいる方は、ぜひ参考にしてください。

ビジネスフォンの修理費用相場

ノイズやケーブルの接触不良など、ビジネスフォンの使用で突発的に故障することがあります。もしビジネスフォンが故障した場合は、修理費用がどの程度かかるのでしょうか。ここでは修理費用の相場を解説します。

電話機の修理費用

電話機の修理費用が発生するのは、保証期間がない場合や過ぎている場合です。「液晶が映らない」「電源がつかない」など電気本体の故障であれば、修理の費用相場は約3,000円~5,000円です。接続するケーブルが緩んでいて接続されていないこともあるため、連絡する前に確認をしてください。
修理費用の相場は事業者によって異なり、具体的な症状・原因・台数・出張費などによっても料金は変動します。そのため詳しい料金は症状・原因・台数を伝えたうえで、修理費用の見積もりを作成してもらいましょう。

配線回りの修理費用

配線周りの故障が発生した場合、電話機本体の故障に比べて全体的な修理や交換が必要になるため、修理費用は高くなる傾向です。費用相場は25,000円~35,000円程度で、内訳としては修理費用が約10,000円~20,000円、スタッフの出張費が約15,000円~です。

配線周りの修理費用も電話機の修理費用と同様に、症状・原因・台数によって変動します。 正確な金額を把握するためにも、詳しい料金は事業者に問い合わせてください。 またケーブルの断線や落雷など主装置の故障は、修理や交換するため大規模な工事が必要な場合も多くあります。大規模な工事が発生すると、修理費用がより高額になるため注意してください。

ビジネスフォンの設置工事とは?種類・費用相場や業者の選び方を解説

保証期間内の故障は無償で修理が可能

新品でビジネスフォンを購入すると、「保証期間」が設けられています。保証期間内であれば無償で修理や交換を行ってくれるため、もし故障した場合はビジネスフォンを購入した業者に確認してください。 ビジネスフォンの保証期間は、ほとんどが1年間です。

そのため保証期間内であれば、ちょっとした不具合でもすぐに事業者へ相談することをおすすめします。 ただし中古のビジネスフォンは、販売業者によって保証期間が異なります。保証期間がない場合も多いため、中古でビジネスフォンを購入する時は事前に保証期間の有無を確認するとよいでしょう。

【2023年最新】ビジネスフォンおすすめメーカー7社を徹底比較!

ビジネスフォンが故障する4つの原因

ビジネスフォンが故障する主な原因は4つです。ここでは、それぞれの原因を解説します。

  • 主装置にホコリが溜まる
  • 電話機が劣化する
  • 配線が劣化する
  • CPUユニットが劣化する

1.主装置にホコリが溜まる

主装置の中にホコリが溜まると、内部の機器同士が接触不良を起こしビジネスフォンの不具合や故障につながります。電話機はデスクの上など掃除がしやすい場所に設置されているため、故障につながるようなホコリは溜まりません。

しかし主装置はデスクの下やオフィスの端など目立たない場所に設置されるため、清掃が行き届かずホコリが溜まってしまいます。そのため、主装置にホコリが溜まらないように定期的な清掃を心がけましょう。

2.電話機が劣化する

電話機の劣化も故障につながる場合があり、電話機の劣化でボタンが押せなくなったり、液晶の移りが悪くなって見えにくくなったりすることがあります。 電話機の劣化は止められないため、故障した場合は修理だけでなく交換や買い替えも検討しましょう。

ビジネスフォンの転送機能の使い方!内線転送・外線転送の使い分けを解説

3.配線が劣化する

電話機の配線劣化も、ビジネスフォンの故障原因です。配線も主装置と同様に目立たない場所に配置されることが多いため、清掃できずホコリが溜まってしまいます。

電源箇所にホコリが溜まるとショートする可能性もあるため、定期的に清掃するよう注意が必要です。 またケーブルを無理に引っ張ったりねじったりすると、劣化のスピードが速くなります。そのため無理な使い方をせず、主装置や端末を交換する際にケーブルの状態を確認し必要に応じてケーブルも交換しましょう。

4.CPUユニットが劣化する

電話機の中に組み込まれている、CPUユニットの劣化によって引き起こされる故障もあります。CPUユニットとは、電話機や回線をどのように動かすのかをコントロールする基盤です。CPUユニットがなければ、電話機は動作せず通信もできません。

CPUユニットは、ビジネスフォンが正しく動作するように24時間作動し続けているため、早く劣化してしまいます。しかしCPUユニットの劣化で起こる不具合や故障は、主装置の再起動で改善されるケースも考えらえれるため、CPUユニットが故障したと感じたら主装置の再起動を試してみましょう。再起動で一時的に改善されても、不具合や故障を繰り返す場合は事業者へ修理や交換の依頼をおすすめします。

ビジネスフォンを修理業者に依頼するときの注意点

ビジネスフォンの修理を専門業者に依頼する場合、注意すべき点が3つあります。ビジネスフォンが故障して修理を依頼するときには、必ず確認することをおすすめします。

1.何台故障しているか確認する

故障しているビジネスフォンが何台あるか事前に台数を確認しましょう。一部の電話機が故障している場合は、端末や配線が原因の可能性もあります。この場合は、ケーブルを抜き差ししたりねじれをとったりすることで不具合が解消されるケースも考えられます。

一方でビジネスフォン全体が使えなくなった場合は、主装置が原因かもしれません。故障台数を修理業者に伝えることで、大まかな原因が把握できます。また台数で派遣するスタッフの人数や料金も異なるため、事前に故障台数を確認してください。

2.主装置に異常がないか確認する

主装置の異常は再起動によって確認でき、CPUユニットに不具合が起きている場合は、再起動で改善されるケースが多いです。もし再起動しても症状が変わらなければ、主装置の内部で異常が起こっているかもしれません。内部に異常がある場合は、個人で勝手に触らず専門業者に修理を依頼してください。

また再起動の正しいやり方は製品によって異なるため、必ずマニュアルを確認して試行することが大切です。マニュアル通りに再起動しなければ、機器の故障する可能性が高まり電話機内のデータが消失する恐れもあります。

ビジネスフォンの主装置とは?価格は?役割や耐用年数・選び方

3.回線に異常がないか確認する

配線や主装置に異常がない場合、電話の通信回線に異常がないか確認をしましょう。天気や災害などの影響で、一部のエリアで通信障害になっている可能性があります。契約している通信回線業者やホームページで、通信障害の案内がないかの確認をおすすめします。

通信障害の案内がなければ、通信回線業者へ直接問い合わせてみてください。回線に異常がなければ、電話機の端末・主装置・配線など何らかの原因があって故障しているため、専門業者に修理を依頼しましょう。

ビジネスフォンの修理で業者に確認すること

ビジネスフォンの修理を専門業者に依頼する際、確認すべき点は4つです。ここでは、それぞれを解説します。

1.修理期間がどのくらいかかるか

修理の依頼から完了までの修理期間を確認しましょう。依頼内容によっては、即日対応してくれる業者もいます。 修理期間の平均は、部品や端末の交換が必要でない場合は1~2営業日、部品や端末の交換が必要な場合は10営業日程度です。必要な部品が揃っていない場合は、部品の取り寄せに時間がかかるため10営業日以上かかることもあります。

2.修理費用はいくらかかるか

修理費用がいくらにかかるのか、見積もりをとって確認しましょう。費用の相場は、簡単な修理で約3,000円~5,000円、全体的な修理で約25,000円~35,000円です。 修理が必要な箇所や出張費など、具体的な明細まで提示してくれる業者を選んでください。

修理料金の内訳が明確でない業者は、必要でない料金まで含んでいる可能性があります。 また契約先の業者でなくても、製品によって対応できる専門業者は複数存在します。提示された料金が高額であれば、他の業者へ依頼するのも選択肢の一つです。

3.代替機の貸し出しはあるのか

修理や交換に期間を要する場合、代替機の貸し出しがあるのかを確認しましょう。ほとんどの業者は、代替機を用意・提供してくれますが、一部の業者では代替機の提供がなく、期間中電話が使えないことも考えられます。修理を依頼するときには、必ず代替機貸し出しの有無を確認しておきましょう。

4.修理か交換どちらになるか

故障の症状や原因によって、修理で済むのか交換が必要かが変わります。修理か交換かによって、かかる費用も大きく変動します。そのため、症状や原因を専門業者に確認してもらったうえで、修理と交換のどちらで対応してもらえるのかを確認しましょう。

しかし、「業者Aでは修理で済むと言われたのに、業者Bでは交換が必要と言われた」というケースも少なくありません。本当に必要な対応かどうかを見極めるためにも、複数の業者から見積もりをとるとよいでしょう。

ビジネスフォンのリース契約とは?費用相場やメリット・デメリットを解説

ビジネスフォンの修理は確認事項を徹底しよう

ビジネスフォンに限らず、電子機器のトラブルは突発的に起こります。そのため、状況に応じた対応や業者への依頼が必要です。専門業者に依頼する際は、あらかじめ確認事項を確かめたうえで、適切な対応の業者を選ぶようにしましょう。

おすすめのお役立ち資料

IP電話・ビジネスフォンの記事をもっと読む

IP電話・ビジネスフォンの記事一覧

ビズクロ編集部
「ビズクロ」は、経営改善を実現する総合支援メディアです。ユーザーの皆さまにとって有意義なビジネスの情報やコンテンツの発信を継続的におこなっていきます。

おすすめ関連記事

おすすめのYouTube運用代行会社10選比較|費用相場や失敗しない選び方を解説

最終更新日時:2024/12/02

SNS管理・運用

最終更新日時:2024/12/02

SNS管理・運用

デザイン制作をアウトソーシングする方法とは?費用相場やメリット・デメリット

最終更新日時:2024/12/02

アウトソーシング

最終更新日時:2024/12/02

アウトソーシング

【無料プラン・トライアルあり】おすすめのEFOツール|比較ポイントやメリット・デメリット

最終更新日時:2024/12/02

EFOツール

最終更新日時:2024/12/02

EFOツール

クラウド型POSシステムとは?メリットや搭載機能・比較すべきポイント

最終更新日時:2024/11/29

POSシステム

最終更新日時:2024/11/29

POSシステム

ロケーション管理とは?3つの管理方法やメリット・注意点を紹介

最終更新日時:2024/11/29

倉庫管理システム

最終更新日時:2024/11/29

倉庫管理システム

WESとERPの違いとは?目的やメリット・連携による効果を解説

最終更新日時:2024/11/29

倉庫管理システム

最終更新日時:2024/11/29

倉庫管理システム

EFOとは?重要性や効果的な施策・対策するメリット、注意点を簡単に解説

最終更新日時:2024/11/29

EFOツール

最終更新日時:2024/11/29

EFOツール

ダイレクトリクルーティングの市場規模とは?拡大している理由・今後の展望

最終更新日時:2024/11/28

ダイレクトリクルーティング

最終更新日時:2024/11/28

ダイレクトリクルーティング

【2024年最新】おすすめの人材紹介システム10選比較|選び方や料金・メリットを解説

最終更新日時:2024/11/28

人材紹介システム

最終更新日時:2024/11/28

人材紹介システム

【2024年10月施行】社会保険の適用拡大|背景や適用拡大の内容・注意点

最終更新日時:2024/11/28

福利厚生サービス

最終更新日時:2024/11/28

福利厚生サービス