クラウドERPとは?種類や比較ポイント・導入するメリットとデメリット

最終更新日時:2023/10/19

ERP(基幹システム)

クラウドERPとは

企業に存在するデータを一元管理するERP。以前は大企業を中心にオンプレミス型が普及していました。しかし、近年ではクラウド型が開発され、中小企業にも広まっています。本記事では、クラウドERPとは何か、種類や導入するメリット・デメリットを詳しく解説します。

クラウドERPとは?

クラウドERPはクラウド上で提供されるERPのことであり、インターネット経由でアクセス可能なため、初期投資や維持費を大幅に削減できるのが大きな魅力です。近年、在宅勤務を推進する企業が増えたということもあり、どこにいても利用できるクラウドERPが経営資源の最適化や業務効率の向上に寄与する重要なツールとなっています。

オンプレミス型ERPとの違いとは?

オンプレミス型ERPとクラウドERPが大きく異なる点として、導入までのステップと管理の方法が挙げられます。クラウド型・オンプレミス型の違いを表にまとめたので、導入時の参考にしてください。

 クラウドERPオンプレミスERP
コスト
  • 初期費用がかからないものが多い
  • 月額または年額など、継続して費用が発生する
  • 初期費用が高くつく
  • 管理のコストも必要
運用・保守
  • 基本的にサービス提供者が実施するため、運用や保守が不要
  • 運用や保守はすべて自社で行う
カスタマイズ性
  • 範囲内であればカスタマイズが自由に行える
  • 柔軟にカスタマイズできる

オンプレミス型は、企業の内部サーバーやデータセンターに設置するため、自社で運用・管理する必要があります。これに対して、クラウドERPはベンダーが提供する環境上で稼働するのが特徴です。そのため、初期投資が低く抑えられ、アップデートやメンテナンスの負担が少ないというメリットがあります。

ただし、カスタマイズに一定の制約がある点には注意が必要です。オンプレミス型は柔軟にカスタマイズできますが、維持費や管理の手間が必要となる点がデメリットといえるでしょう。

ERPとは?意味や基幹システムとの違いを簡単にわかりやすく解説

【2023年最新】おすすめのERP徹底比較!大企業・中小企業向けで紹介!

クラウドERPの種類

クラウドERPは、導入形態に応じて以下の3種類に分けられます。

  • パブリック型
  • プライベート型
  • ハイブリッド型

ここでは、それぞれの特徴について解説します。

パブリック型

パブリック型は、ベンダーが提供するERPサービスに月額・従量課金の料金を支払い、インターネット経由で利用する形態を指します。一般的に、SaaSと呼ばれる形態で提供されています。パブリック型で提供されるサービスは複数の企業が利用するため、システムを細かくカスタマイズすることはできません。

ただし、システムのメンテナンスやバックアップなど、運用や保守に関わる作業が不要な点はメリットといえるでしょう。

プライベート型

プライベート型は、自社で使用していたオンプレミス型のERPをクラウドERPに移行して利用する形態です。IaaSやPaaSを用いるため、自社専用の環境にERPを構築できます。パブリック型と同様、データセンター上で提供されるサービスをインターネット上で利用しますが、カスタマイズ性の自由度が高く、特定のビジネス要件や業界特有のニーズに対応しやすいのが特徴です。

一方、自社専用のシステムを保有することになるため、パブリック型と比べると初期投資や維持管理のコストが高くなる可能性があります。また、定期的なメンテナンスやセキュリティ対策は自社で行わなくてはなりません。

ハイブリッド型

ハイブリッド型は、複数の導入形態を組み合わせたタイプです。パブリック型・プライベート型・オンプレミス型などの長所を活かすことで、自社に最適なシステムを構築できます。

セキュリティを重視したいデータやアプリケーションはプライベートクラウドに、一般的な業務用データはパブリッククラウドに配置するなど、最適な運用モデルを選定できる点がメリットといえるでしょう。一方で、複数のシステムを用意する必要があるため、運用保守などの管理作業が煩雑になるというデメリットがあります。

ERPの国内外シェア・市場規模|クラウドERPがシェアを伸ばしている理由とは?

クラウドERPの機能

クラウドERPは、企業経営をサポートするさまざまな機能を提供します。ここでは、クラウドERPの主要な機能とそれぞれの特徴について紹介します。

販売管理

販売管理は、物やお金の流れに関する情報を管理する機能です。この機能を利用することで、受注から出荷、請求までの販売プロセス全体を一元的に管理し、効率化を図ることが可能です。

正確なデータの取得と迅速な情報共有により、納期の遅れや業務上のミスを防止することができ、顧客対応の質の向上にもつながります。

財務・会計管理

財務管理は、法律で定められている財務諸表の作成や、企業の財務状況を可視化するための管理会計を行う機能です。具体的には、貸借対照表や損益計算書の作成、仕訳の登録などが行えます。

財務・会計管理機能が搭載されたクラウドERPを導入することで、会計処理や予算編成、財務分析などの財務に関する業務を統合的に管理することが可能です。これにより、経理業務の効率化や正確で迅速な意思決定をサポートします。

生産管理

生産管理は、受注・工程・品質・出荷などに関する業務の管理や生産計画が行える機能です。製品の生産プロセス、資材の調達から製品出荷までのフローを効率的に管理し、生産計画の最適化やコスト削減を実現します。

生産管理には、家電などの汎用製品向けの「量産型」と大型機械などに向いた「個別型」の2種類があります。どちらに対応しているかは、利用するERP製品によって異なるため、導入前に必要な機能が備わっているか確認しましょう。生産管理機能を用いることで、品質・コスト・納期を表すQCDの向上につながります。

輸出入管理

輸出入管理は、貿易にかかわる事務作業の一元管理が行える機能です。在庫管理のほか、為替管理や経費計算、書類の自動作成などの機能が備わっています。この機能により、通関手続きなどの輸出入に関連する業務の効率化や、業務プロセスの標準化を実現できるでしょう。

ERPパッケージとは?特徴や導入するメリット・おすすめを一覧で紹介

クラウドERPを導入するメリット

クラウドERPの導入は、多くの企業にとって経営効率や業務遂行の質の向上に寄与します。ここからは、クラウドERPを導入するメリットを詳しく見ていきましょう。

導入コストの削減につながる

クラウドERPは、ERPの導入にかかるコストを削減できます。従来のオンプレミス型に比べ、サーバーなどの購入にかかる初期コストが発生しないため、導入障壁が低いといえるでしょう。

料金形態はサブスクリプションモデルを用いた製品が多く、利用した分だけの費用を支払うことができるため、無駄なコストを削減にもつながります。

業務の効率化・生産性向上が期待できる

クラウドERPを活用することで、業務の効率化や生産性の向上が実現します。情報をリアルタイムで共有できるため、企業内の各部門やチーム間のコミュニケーションがスムーズに行えるでしょう。そのため、業務の手続きが効率化されるだけでなく、迅速な経営判断にも役立ちます。

また、手動でのデータ入力や業務処理の繁雑さが軽減されることで、ヒューマンエラーやタスクの遅延が減少し、企業全体の業務プロセスが最適化され、生産性が大きく向上するでしょう。

運用・保守にかかる負担を軽減できる

クラウドERPの採用は、運用・保守の面での負担を大きく軽減できるのもメリットのひとつです。システムのアップデートやセキュリティ対策、ハードウェアの保守・交換などの作業をベンダーに一任できるため、専門的な技術者の採用や教育、継続的な運用コストが不要になります。

また、障害発生時の復旧も迅速に行われるため、業務の停滞リスクを大幅に低減することができます。その結果、経営資源をより重要な業務に集中させることができるでしょう。

BCP対策の一環になる

クラウドERPは、BCP(事業継続計画)対策として利用できます。大規模な自然災害や予期せぬシステム障害時でも、クラウド上にデータが保管されているため、データの喪失リスクが軽減されます。また、オフィスが利用できない状況下でも、インターネットが接続可能であれば業務を継続できるでしょう。

このような柔軟性と高い復旧能力は、企業の持続性を保つ上で重要なポイントです。現代の変わりゆくビジネス環境において、企業のリスク管理の観点からも欠かせないツールといえるでしょう。

BCP(事業継続計画)とは?初心者でもわかる策定の重要性と手順について

クラウドERPを導入するデメリット

クラウドERPには数多くのメリットが存在する一方で、導入を検討する際にはデメリットも理解しておくことが重要です。ここでは、クラウドERPを導入するデメリットについて詳しく説明します。

インターネットの環境に左右されてしまう

クラウドERPを利用する際のなデメリットのひとつとして、インターネット接続への依存度の高さが挙げられます。クラウドERPのデータや機能にアクセスするには、安定したインターネット環境が必須です。

そのため、接続障害やネットワークの遅延が発生した場合、システムの利用が困難になる可能性があります。このようなリスクを考慮し、障害が起こった際の対策を考えておくとよいでしょう。

カスタマイズしにくい

クラウドERPは、オンプレミス型と比べてカスタマイズ性に劣ります。多くのクラウドERPは、一般的な業務要件をカバーするように設計されており、特定の業界や企業固有のニーズに合わせて細かなカスタマイズを行うことが難しい傾向です。最近では機能の拡張性に優れた製品も出てきていますが、柔軟性を求める場合はオンプレミス型を選ぶ必要があります。クラウドERPの導入を検討する際は、利用できる機能や拡張性についても確認するとよいでしょう。

セキュリティ性が不安定

クラウドERPの利用に関して、多くの企業が抱く懸念の一つがセキュリティの問題です。データがクラウド環境上に保管されるため、情報漏洩や外部からの攻撃へのリスクがともないます。とくに、パブリック型のクラウドサービスを使用する場合は注意が必要です。

ベンダーのセキュリティポリシーや取り組みに大きく依存するため、最悪の場合情報漏洩が起こることも考えられます。そのため、サービスを選定する際は、自社のセキュリティ要件を満たすものを選ぶようにしましょう。

導入により社員の負担になるケースがある

クラウドERPの導入は、効率化や生産性の向上をもたらす反面、導入初期の段階では社員の負担を増加させる可能性があります。新しいシステムへの移行は、従来の作業手順や業務フローの変更をともなうため、社員が適応するまでの時間も必要とします。クラウドERPをスムーズに導入するには、事前周知や研修、マニュアル作成などのサポート体制を整備することも重要です。

クラウドERPを導入する際の比較ポイント

クラウドERPを導入する際は、自社の目的に合ったものを選ぶことが重要です。ここでは、クラウドERPを選定する際の比較ポイントを紹介します。

ランニングコストがどの程度かかるか

クラウドERPの選択において、ランニングコストは重要な比較ポイントの一つです。初期投資が低くても、継続的なランニングコストが高ければ、長期的な視点でのコスト効果は低くなる可能性があります。

ランニングコストには、月額または年額の使用料、追加機能やユーザー数の増加にともなう費用、システムアップデートやセキュリティ対策のための追加料金などが含まれます。これらのコストを正確に把握し、企業の予算やビジネスニーズに合わせて選定することが重要です。

セキュリティレベルが高いか

クラウドERPを選定する際は、セキュリティレベルについても確認する必要があります。セキュリティレベルはは、データの暗号化やアクセス権の管理、定期的なセキュリティ監査が実施されているかを確認しましょう。

また、ベンダーが過去にセキュリティインシデントを経験していないか、万が一の際の対応策やリカバリープランが整っているかも重要なポイントです。高度なセキュリティを備えたクラウドERPを選択することで、企業のデータ保護を確実に行うことができます。

柔軟にカスタマイズできるか

クラウドERPを選定する際は、企業特有のニーズや業務フローに柔軟に適応できるかについても重要なポイントです。一般的にクラウドERPは、カスタマイズの自由度が低い傾向にあります。どうしてもカスタマイズが必要な場合には、拡張性に優れたサービスを選定するか、プライベート型を利用することを検討してみてください。

ただし、カスタマイズ後に不具合が発生することが考えられるため、本当に必要なものだけにとどめるようにしましょう。

無料トライアルを利用できるか

無料トライアルを提供しているかについても確認しましょう。無料で製品を試すことで、実際のユーザーインターフェースや機能を事前に確認できます。これにより、企業の業務環境に適しているかの評価が行いやすくなるでしょう。

ただし、無料のトライアル期間中は利用できる機能が制限されている場合があります。トライアルを開始する前に、内容や制約を明確に理解しておくとよいでしょう。

おすすめのクラウドERP製品3選

ここからは、数多く存在するクラウドERPの中から厳選したおすすめの製品を3つ紹介します。

1.マネーフォワードクラウドERP

マネーフォワードクラウドERPは、日本の中小企業を中心に広く採用されているクラウドベースのERPソリューションです。

シンプルなインターフェースと使いやすさで知られ、会計や人事などのバックオフィス業務を自動化します。自動仕訳や請求書の一元管理など、日常業務の効率化に寄与する機能が充実しているのが特徴です。

提供元株式会社マネーフォワード
初期費用要問い合わせ
料金プラン要問い合わせ
導入企業数シリーズ累計10万社(※2023年10月)
機能・特徴情報をオンラインで一元管理、アウトソース(BPOサービス)、JIIMA認証取得、スキャナ保存・電子取引に対応、マネーフォワード クラウドの各モジュールごとの連携、他社システムとの連携、銀行・金融システムとの連携、充実のワークフロー、SOC報告書を提供、SAML認証によるシングルサインオン(SSO)ほか
URL公式サイト

2.クラウドERP freee

「クラウドERP freee」は、クラウド型のERPで、経理業務のほかに労務管理や勤怠管理も行えます。ユーザーフレンドリーなデザインと直感的な操作性が特徴で、ERP初心者でも取り入れやすいシステムといえるでしょう。

また、スケールアップに応じて機能追加やプラン変更が可能で、企業の成長に合わせた適切なサポートを受けられます。最新のセキュリティ対策が施されているため、専門知識がない場合でも安心して導入できます。

提供元freee株式会社
初期費用要問い合わせ
料金プラン年払い
  • プロフェッショナル:43,780円(税込)/月、52万5,360円年(税込)/年
  • エンタープライズ:要問い合わせ

月払い

  • プロフェッショナル:52,536円(税込)/月
  • エンタープライズ:要問い合わせ
機能・特徴経理一元化と月次決算早期化、稟議(ワークフロー)のペーパーレス化、IPO準備・内部統制対応、Salesforce/Kintoneと自動連携、人事労務管理の一元化、リアルタイムな勤怠管理ほか
URL公式サイト

3.Microsoft Dynamics 365

Microsoft Dynamics 365は、さまざまなグローバル企業で利用されている統合型のクラウドERPソリューションです。営業支援や財務管理、サプライチェーン管理などの多岐にわたる業務を効率化します。

Microsoft製品とのシームレスな統合が可能で、Office 365やAzureとの連携により業務の一貫性と生産性を高めます。豊富なカスタマイズオプションとアドオンが用意されており、ビジネスニーズに合わせた柔軟な対応が可能です。

提供元日本マイクロソフト株式会社
初期費用要問い合わせ
料金プランSmall and medium business
  • Business Central Essentials:8,750円~/月/1ユーザーあたり
  • Business Central Premium:12,500円~/月/1ユーザーあたり
  • Customer Service Professional:6,250円/月/1ユーザーあたり
  • Sales Professional:8,125円/月/1ユーザーあたり

Sales

  • Sales Professional:8,125円/月/1ユーザーあたり
  • Sales Enterprise:11,875円/月/1ユーザーあたり
  • Sales Premium:16,875円/月/1ユーザーあたり
  • Microsoft Relationship Sales:20,250円/月/1ユーザーあたり
  • Microsoft Sales Copilot:5,000円/月/1ユーザーあたり

Finance

  • Finance:22,500円/月/1ユーザーあたり

Marketing

  • Customer Insights:21万2,500円~/月/テナント1件あたり

Supply Chain

  • Supply Chain Management:22,500円/月/1ユーザーあたり
  • Guides:8,125円/月/1ユーザーあたり
  • Intelligent Order Management:37,500円/月/注文明細行1,000件あたり

Service

  • Customer Service Professional:6,250円/月/1ユーザーあたり
  • Customer Service Enterprise:11,875円/月/1ユーザーあたり
  • Field Service:11,875円/月/1ユーザーあたり
  • Remote Assist:8,125円/月/1ユーザーあたり

Project Management

  • Project Operations:15,000円/月/1ユーザーあたり

Human Resources

  • Human Resources:15,000円/月/1ユーザーあたり

Customer Data Platform

  • Customer Insights:21万2,500円/月/テナント1件あたり
  • Customer Voice:25,000円/月/テナントごとに毎月 2000 件の調査回答

Commerce

  • Commerce:22,500円/月/1ユーザーあたり
  • Fraud Protection:108,715円/月/テナント1件あたり
機能・特徴営業チームの能力を高める、顧客エンゲージメントを向上する、サービス エクスペリエンスをパーソナライズする、サービス チームの作業時間を短縮する、資産のパフォーマンスを最大化する、製造業務を変革する、拡大するデジタルコマースのニーズを満たす、リスクを軽減する、適応を加速する、業績を高めるほか
URL公式サイト

クラウドERPを比較し自社にあった製品を導入しよう

今回紹介した製品は、独自の特徴や機能を持っているため、企業の要件や予算に合わせて選択することが重要です。

コストやセキュリティ、カスタマイズの柔軟性などの比較ポイントを踏まえて最適な製品を選定することで、ビジネスの効率化や成長をサポートする強力なツールとして活用できます。未来を見据えた選択を行い、クラウドERPの力でビジネスのさらなる飛躍を目指しましょう。

ERP(基幹システム)の記事をもっと読む

ERP(基幹システム)の記事一覧

ビズクロ編集部
「ビズクロ」は、経営改善を実現する総合支援メディアです。ユーザーの皆さまにとって有意義なビジネスの情報やコンテンツの発信を継続的におこなっていきます。

おすすめ関連記事

はじめてのCMS構築完全ガイド|構築方法や進め方・費用相場などを簡単に解説

最終更新日時:2024/04/26

CMS

最終更新日時:2024/04/26

CMS

CMS移行を成功させる秘訣!移行を検討すべきタイミングや手順・費用を解説

最終更新日時:2024/04/26

CMS

最終更新日時:2024/04/26

CMS

採用サイトに社員インタビューを載せるメリット|作成方法や事例・デザインのポイント

最終更新日時:2024/04/26

採用サイト作成

最終更新日時:2024/04/26

採用サイト作成

福利厚生の家賃補助とは?相場や支給条件・住宅手当との違いについて解説

最終更新日時:2024/04/26

福利厚生サービス

最終更新日時:2024/04/26

福利厚生サービス

人事評価コメントの書き方と例文|職種・評価項目別に解説

最終更新日時:2024/04/26

人事評価システム

最終更新日時:2024/04/26

人事評価システム

シフト管理システムとは?種類や搭載機能、導入形態・利用に適した企業を紹介

最終更新日時:2024/04/26

シフト管理システム

最終更新日時:2024/04/26

シフト管理システム

クラウドCMSとは?特徴やメリット・選び方やおすすめの製品を比較!

最終更新日時:2024/04/24

CMS

最終更新日時:2024/04/24

CMS

魅力的な採用サイトにするために掲載したいコンテンツ|作成のポイントや事例を解説

最終更新日時:2024/04/24

採用サイト作成

最終更新日時:2024/04/24

採用サイト作成

ウェビナーの背景はどうすべき?設定するメリットや決める時のポイント

最終更新日時:2024/04/25

ウェビナーツール

最終更新日時:2024/04/25

ウェビナーツール

ウェビナー導入の成功事例を紹介!事例からわかる導入成功のポイントについて

最終更新日時:2024/04/24

ウェビナーツール

最終更新日時:2024/04/24

ウェビナーツール