経理担当者におすすめの本15選|初心者〜実務経験者向けまで幅広く紹介
お金に関する専門知識を必要とする、経理。経理業務に就き質の高い業務をこなすためには、初心者はもちろん実務経験のある現役担当者でも、経理知識を継続して深めることが重要です。本記事では、経理担当者におすすめの本15選を、初心者〜実務経験者向けまで幅広く紹介します。
目次
【ベストセラー】経理担当者におすすめの本
経理担当者におすすめのベストセラー本は、会計や財務に関する基礎知識や、財務戦略について解説している点が特徴です。これらの本は入門書としても活用できるようにわかりやすく説明されており、実務で必要な知識を幅広く網羅しています。
以下より、経理担当者におすすめの本を紹介します。
会計クイズを解くだけで財務3表がわかる!世界一楽しい決算書の読み方
「会計クイズを解くだけで財務3表がわかる!世界一楽しい決算書の読み方」は、大手町のランダムウォーカー著による会計入門書です。この本は、決算書を読み解くためのクイズを交えた会話形式で、読者が楽しみながら会計知識を身につけられる内容となっています。
画像参照元:Amazon
書籍名 | 会計クイズを解くだけで財務3表がわかる 世界一楽しい決算書の読み方 |
著者名 | 大手町のランダムウォーカー |
定価 | 1,540円(税込) |
出版社 | KADOKAWA |
【初心者向け】経理担当者におすすめの本6選
初心者向けの経理担当者におすすめの本を紹介します。
1.経理になった君たちへ
「経理になった君たちへ」は、白井敬祐著による経理入門書です。ストーリー形式が採用されており、経理担当者となった主人公が会社の経理業務を通して、仕事の全体像や必須スキル、キャリアパスなどを学んでいくという内容となっています。
画像参照元:Amazon
書籍名 | 経理になった君たちへ |
著者名 | 白井敬祐 |
定価 | 1,870円(税込) |
出版社 | 税務研究会出版局 |
2.オールカラー|一番わかる!経理の教科書
「オールカラー 一番わかる! 経理の教科書」は、ジャスネットコミュニケーションズによる経理入門書です。経理未経験者でも、今すぐ経理の知識を身につけたいという方におすすめの一冊となっています。創業20年来の著者の経理のノウハウが盛り込まれており、初心者でも理解しやすく、実践に役立つ内容が豊富です。
画像参照元:Amazon
書籍名 | オールカラー 一番わかる! 経理の教科書 |
著者名 | ジャスネットコミュニケーションズ |
定価 | 1,595円(税込) |
出版社 | 西東社 |
3.改訂版 経理の教科書1年生
「改訂版 経理の教科書1年生」は、実務レベルに最低限必要な「経理の基本」を学べる初心者向けの経理書です。経理の基本中の基本から決算書まで、きちんと理解できるように、主人公と先輩のやりとりを通してフルカラーの手描き風のデザインとイラストで展開されます。
画像参照元:Amazon
書籍名 | 改訂版 経理の教科書1年生 |
著者名 | 宇田川敏正(ウタガワトシマサ)監修 |
定価 | 1,320円(税込) |
出版社 | 新星出版社 |
4.先輩がやさしく書いた「経理」がわかる引き継ぎノート
「先輩がやさしく書いた 「経理」がわかる引き継ぎノート」は、小規模の会社の経理担当者に向けた実務解説書です。本書は先輩からの引き継ぎノートをコンセプトにしており、図解や事例を豊富に取り入れることで、経理初心者でも理解しやすいよう工夫されています。
画像参照元:Amazon
書籍名 | 先輩がやさしく書いた 「経理」がわかる引き継ぎノート |
著者名 | 加藤幸人 |
定価 | 1,650円(税込) |
出版社 | KADOKAWA |
5.これから始める人の経理入門
「これから始める人の経理入門」は、経理や簿記の知識がない初心者でもわかりやすく解説された入門書です。基本的な用語や簿記の基礎知識をやさしく解説し、マンガで身近な例を取り上げてイラストを多用しつつ分かりやすく説明しています。
画像参照元:Amazon
書籍名 | これから始める人の経理入門 |
著者名 | 佐々木理恵 |
定価 | 1,320円(税込) |
出版社 | 新星出版社 |
6.オールカラー はじめてでもスイスイわかる!経理「超」入門
「オールカラー はじめてでもスイスイわかる!経理「超」入門」は、初心者でも分かりやすく経理の基礎知識と仕事のコツを学ぶことができる入門書です。仕事の流れに沿って、毎日の仕事や毎月の仕事、年度末の仕事など、実務の基礎を学ぶことができます。オールカラーでビジュアル解説が豊富であり、イラストや図表を使った視覚的な説明が特徴です。
画像参照元:Amazon
書籍名 | オールカラー はじめてでもスイスイわかる!経理「超」入門 |
著者名 | 加藤幸人 |
定価 | 1,320円(税込) |
出版社 | ナツメ社 |
【経験者向け】経理担当者におすすめの本6選
経験者向けの経理担当者におすすめの本を紹介します。
1.経理の仕事がサクサク進むExcel「超」活用術
「経理の仕事がサクサク進むExcel「超」活用術」は、経理業務においてExcelを使いこなすためのテクニックやノウハウが詰まった本です。Excelを活用することで、煩雑な経理業務を効率化できるでしょう。
画像参照元:Amazon
書籍名 | 経理の仕事がサクサク進むExcel「超」活用術 |
著者名 | 小栗勇人 |
定価 | 2,200円(税込) |
出版社 | 翔泳社 |
2.最新 知りたいことがパッとわかる勘定科目と仕訳が見つかる本
「最新 知りたいことがパッとわかる勘定科目と仕訳が見つかる本」は、個人事業者から総務経理の担当者まで、会計ソフトでの帳簿付けに困る人に役立つ一冊です。書籍内には、勘定科目や仕訳に関する基礎知識から、実務で使われる勘定科目や仕訳まで、幅広い情報が掲載されています。
画像参照元:Amazon
書籍名 | 最新 知りたいことがパッとわかる勘定科目と仕訳が見つかる本 |
著者名 | 北川真貴 |
定価 | 1,760円(税込) |
出版社 | ソーテック社 |
3.改訂新版 いまさら人に聞けない「月次決算」の実務
「改訂新版 いまさら人に聞けない「月次決算」の実務」は、月次決算の基本的な仕組みから早期化のための手法、さらには経営戦略としての活用方法まで、実務的なポイントを解説している書籍です。月次決算に携わる経理担当者はもちろん、経営者や管理職にとっても役立つ内容となっています。
画像参照元:Amazon
書籍名 | 改訂新版 いまさら人に聞けない「月次決算」の実務 |
著者名 | 福田尚之 |
定価 | 2,860円(税込) |
出版社 | セルバ出版 |
4.スーパー経理部長が実践する50の習慣
「スーパー経理部長が実践する50の習慣」は、前田康二郎氏による書籍です。本書は筆者自身が経理部門で取り組んだ50の習慣を紹介しており、経理部門のリーダーを目指す方や、仕事のスキルアップを目指す方に向いているでしょう。
画像参照元:Amazon
書籍名 | スーパー経理部長が実践する50の習慣 |
著者名 | 前田康二郎 |
定価 | 1,650円(税込) |
出版社 | 日本経済新聞出版 |
5.3年で「経理のプロ」になる実践PDCA
「3年で「経理のプロ」になる実践PDCA」は、経理担当者がより成果を上げ、キャリアアップするための手引きとなる書籍です。この書籍では、PDCAサイクルを使って自己スキルを磨き成長する方法など、実践的なノウハウが紹介されています。
画像参照元:Amazon
書籍名 | 3年で「経理のプロ」になる実践PDCA |
著者名 | 児玉尚彦/上野一也 |
定価 | 1,650円(税込) |
出版社 | 日本実業出版社 |
6.新版 財務3表一体理解法
「新版 財務3表一体理解法」は、財務3表を理解するための書籍であり、シリーズ累計80万部を突破した人気書籍の改訂版です。経験者はもちろん、初めて学ぶ人でも会計の基本から読み解き方まで幅広く理解できる内容となっています。
画像参照元:Amazon
書籍名 | 新版 財務3表一体理解法 |
著者名 | 國貞克則 |
定価 | 891円(税込) |
出版社 | 朝日新聞出版 |
【本が苦手な経理担当者向け】おすすめの本2選
本が苦手な経理担当者向けの本は、専門用語を使わず、わかりやすく簡潔に説明されているものが多いです。また入門書としての性格が強く、実践的な内容を取り上げたものもたくさんあります。
これらの本を読むことで、本を読む習慣が形成されたり、基礎知識の習得できたり、業務効率の向上が期待できるでしょう。
以下より、本が苦手な経理担当者に向いているおすすめの本を紹介します。
1.なぜ彼女が帳簿の右に売上と書いたら世界が変わったのか?
「なぜ彼女が帳簿の右に売上と書いたら世界が変わったのか?」は、簿記・会計をテーマにしたSF風のエンターテインメント・ビジネスノベルです。物語の中で登場する魅力的な登場人物たちとの交流を通じて、簿記・会計の基本から、株式会社会計の誕生やクリーン・サープラス関係といった内容まで、無理なく楽しんで理解することができます。
画像参照元:Amazon
書籍名 | なぜ彼女が帳簿の右に売上と書いたら世界が変わったのか? |
著者名 | 衛藤美彩(乃木坂46所属)/澤昭人(公認会計士) |
定価 | 1,540円(税込) |
出版社 | PHP研究所 |
2.マンガで入門!会社の数字が面白いほどわかる本
「マンガで入門!会社の数字が面白いほどわかる本」は、本が苦手な経理担当者におすすめの入門書です。マンガ形式で説明されているため、会社の数字や決算書の基本を理解しながら楽しく読み進めることができます。
画像参照元:Amazon
書籍名 | マンガで入門!会社の数字が面白いほどわかる本 |
著者名 | 森岡寛/渡邊治四 |
定価 | 1,540円(税込) |
出版社 | ダイヤモンド社 |
【初心者向け】経理の本の選び方
経理初心者が本を選ぶ際には、以下のポイントを考慮したうえで選ぶことが大切です。
- 実践的な内容が豊富であるか
- 明快な説明がされているか
- 練習問題や演習が充実しているか
- 最新の情報が含まれているか
気になった本があった場合などは、実際に中身を確認してみると、想像していた内容と違っていた、というケースも考えられるので、図書館や書店で実際に本を手に取って内容を確認することもおすすめします。
実践的な内容が豊富であるか
経理の基本的な知識や技術はもちろん重要ですが、実践的な内容が書かれているかも重要です。具体的な仕訳の例や決算書の作成方法、税務申告の手続きなど、実務に役立つ内容が多く含まれている本を選ぶと良いでしょう。
明快な説明がされているか
経理は専門的な用語が多く出てくるため、初心者には理解しづらい場合があります。そのため、明快な説明がされていたり、図表が多く使われていたりする本を選ぶことで、経理初心者でも苦手意識なく読み進めることができるでしょう。
練習問題や演習が充実しているか
経理は理論だけではなく実践的なスキルが必要なため、練習問題や演習が充実している本を選びましょう。ただ本を読むだけでなく、実際に自分で問題を解いてみることで、理解度が深まります。
最新の情報が含まれているか
経理は法律や税制の改正によって常に変化しているので、最新の情報が含まれている本を選ぶことが大切です。万が一、古い本を参考に経理業務をおこなってしまった場合、法に触れてしまったりと大きなトラブルにもつながりかねません。そのため、最新版の本を選ぶか出版年を確認して、できるだけ新しい本を選びましょう。
▷経理事務とはどのような仕事?仕事内容や必要なスキル・他の事務との違いを解説
▷経理の仕事は将来なくなる?懸念されている理由や経理として活躍し続ける秘訣
【経験者向け】経理の本の選び方
経験者向けの経理に関する本を選ぶ際には、以下のポイントを考慮することをおすすめします。
- 深い知識や応用的な技術が書かれているか
- 企業経営や経済動向に関する情報が含まれているか
- 証券取引や税務に関する情報が含まれているか
経理経験者におすすめの本を選ぶことで、自分自身のスキルアップやキャリアアップにつながることが期待できます。より高度な経理業務に取り組むことで、業務の幅を広げたり、新しいチャレンジに挑戦できるでしょう。
深い知識や応用的な技術が書かれているか
経験者向けの経理本は、初心者向けの本よりも、より深い知識や応用的な技術が書かれていることが多いです。特に、複雑な取引や会計処理、財務分析などについて、詳細な解説がある本を選ぶとより高度な経理業務もこなせるようになるでしょう。
企業経営や経済動向に関する情報が含まれているか
経験者向けの経理本は、企業経営や経済動向に密接に関連しているので、これらについての情報も含まれていることが多いです。そのため、最新の経済情勢や企業動向を把握することができる本を選ぶと良いでしょう。
証券取引や税務に関する情報が含まれているか
経理の仕事には、証券取引や税務申告なども含まれるため、経験者向けの経理本は、証券取引や税務に関する情報が記載されていることも多いです。スキルアップやキャリアアップのためにも、最新の法改正や税制改正に関する情報が含まれている本を選ぶと良いでしょう。
▷経理業務が属人化しやすい原因とは?解消する方法やおすすめのソフト
▷経理とは?主な仕事内容や業務の流れ・会計や財務との違いをわかりやすく解説
経理本を活用し経理の知識を深めよう
経理の知識を深めるためには、適切な本を選び、自分のレベルに合わせた実践的な知識が豊富な本を読むことが重要です。また、読みやすい本を選び、定期的に読書をおこなうことで知識を繰り返し深めることができるでしょう。
そのほかにも、経理本を活用することで、自分自身の業務について改善点が見えてくることもあります。経理業務において知識を深めれば、より高度な業務に取り組むことができるようになり、結果、仕事の効率化や成果の向上につながるでしょう。
▷経理に向いている人・向いていない人の特徴|業務内容や経理の魅力を解説
▷経理が取得すべきおすすめの資格一覧!資格の必要性や取得難易度を解説
おすすめのお役立ち資料
経理アウトソーシングの記事をもっと読む
-
ご相談・ご質問は下記ボタンのフォームからお問い合わせください。
お問い合わせはこちら