【事例あり】スクラム採用とは?メリット・デメリットや実現に向けたポイント
全社一丸となって行う「スクラム採用」。採用市場の変化や働き方の多様性から導入する企業が増えていますが、スクラム採用とは具体的にどのような採用方法なのでしょうか。本記事では、スクラム採用の概要やリファラル採用との違い、メリット・デメリットや成功事例を詳しく解説します。
・スクラム採用とは、人事や経営層だけではなく、会社が一丸となって行う採用手法のこと
・採用競争の激化や多様な採用手法が取り入れられるなどの背景があり、スクラム採用への注目が集まっている
・会社全体で採用活動を行うスクラム採用では、採用担当者の負担削減やミスマッチの防止、社員のエンゲージメント向上などのメリットがある
目次
スクラム採用とは?
スクラム採用とは、採用活動を人事や経営陣だけに限定せず、現場の社員を巻き込んで全社一丸となって行う採用手法のことです。
これまでの一般的な採用活動は、人事が採用業務を担うのみでしたが、スクラム採用では現場の社員が候補者へのアプローチや採用手法の決定を行い、人事と情報共有しながら採用を進めていきます。
求職者にとっても、社員から実際の現場の声を聞けるため、ミスマッチの発生を防止できる点がメリットです。なお、「スクラム採用」は株式会社HERPが商標登録しています。
リファラル採用との違いとは?
リファラル採用とは、自社の社員をはじめ、社外の関係者から友人・知人を推薦してもらう採用活動のことです。リファラル採用とスクラム採用の最大の違いは、アプローチと実施方法にあります。
リファラル採用は、既存の社員が候補者を推薦することに重点を置いていますが、スクラム採用ではチーム全体が採用プロセスに積極的に関与し、採用活動を迅速かつ効率的に行うことに焦点を当てている点が特徴です。
これにより、より多様で専門的な人材の獲得が可能となり、企業の戦略的な採用活動に大きく貢献します。
スクラム採用の必要性・注目されている背景について
スクラム採用は、企業の採用活動に変化が必要といわれている現代において、必要性が増してきています。
ここからは、スクラム採用の必要性・注目されている背景を解説します。
採用競争が激しくなっているため
売り手市場で採用競争が激化する現代において、スクラム採用は企業にとって重要な手段となっています。
従来の採用方法では、人事や採用担当者だけで優秀な人材を効率的に確保し続けるには限界があります。スクラム採用であれば、全社一丸となって迅速に適切な人材を見つけて、採用プロセスを効率化することが可能です。
また、現場主導の採用方式になることで、従来の採用方法ではリーチできなかった層にまでアプローチできるようになります。
採用手法の多様化が求められているため
多様化するビジネスニーズに対応するため、採用手法も多様化する必要があります。最近では、求人サイトだけではなくSNSやブログなど、さまざまな採用チャネルが増えています。
新卒採用ではインターンシップのニーズも高まっており、全社的に取り組むスクラム採用も多様化する採用手法の一つとして注目が集まっているのです。
専門性の高い人材への需要が高まっているため
技術の進歩と市場の変化に伴い、専門性の高い人材への需要が急速に高まっています。
スクラム採用は、採用担当者だけでは難しい専門知識やスキルの見極めを可能にします。現場の社員の意見を尊重し、より専門性の高い人材を見極めて、精度の高い採用活動を行えることが魅力です。
スクラム採用のメリット
スクラム採用がビジネスにもたらすメリットは多岐にわたります。
ここからは、スクラム採用のメリットを3つ紹介します。
社員のエンゲージメント向上につながる
スクラム採用は、現場の社員が採用プロセスに関わるため、会社の成長に直接的に貢献していると感じることができ、結果として社員のエンゲージメントや職場への帰属意識が向上します。また、採用活動は自社の魅力を改めて理解できる機会にもつながるでしょう。
高いエンゲージメントは、職場の生産性の向上、離職率の低下、そして組織全体の士気の高揚に直結します。
ミスマッチを防げる
従来の採用方法では、採用担当者は現場を十分に把握できていないこともあり、人材配置を誤りミスマッチが生じる場合がありました。
一方でスクラム採用では、採用プロセスを通じて現場社員と候補者の密接なコミュニケーションを促進します。そのなかで、候補者は具体的な業務内容の共有や現場の雰囲気などの説明を受けるため、入社後の大きなギャップが生じることなくミスマッチを防げます。
企業も候補者のスキル、経験、価値観をより深く理解することができ、採用におけるミスマッチのリスクを大幅に減らすことが可能です。
採用担当者の負担が軽減する
スクラム採用では、書類選考や面接など採用プロセスの各段階において、社内全体が関与して協力しながら進めます。これにより、採用担当者一人だけが全責任を負うのではなく、チームごとに業務や責任が分散され、効率的な採用活動が行えます。
結果として、採用担当者の負担が軽減され、目の前の採用活動で手一杯になってしまう事態を防ぐことが可能です。採用担当者は、採用競争に打ち勝つための採用戦略の立案など、より専門的な業務に専念できるようになります。
スクラム採用のデメリット
スクラム採用には多くのメリットがありますが、一方でデメリットも存在します。
ここからは、スクラム採用の3つのデメリットを紹介します。
現場社員の負担が増える
スクラム採用によって、現場の社員は通常業務に加えて採用業務にも携わることになります。これにより、業務の負担が大幅に増えてしまい、現場社員から不満が出る恐れがあります。
特に小規模なチームやリソースに限りがある場合は、通常業務との兼ね合いが難しく、採用業務が大きな負担になってしまうでしょう。
採用活動に対する意識の統一が難しい
スクラム採用は、組織内で採用に関する意識や目標の統一が難しくなることがあります。
異なる背景や専門知識を持つ社員が採用活動に携わることで、採用基準や戦略に関する意見の相違が生じる可能性があるのです。この影響で、採用プロセスの効率化や意思決定の迅速化が妨げられる場合がある点に注意が必要です。
採用情報の管理コストが増える
スクラム採用は多くの社員が関与するため、採用情報の管理とコミュニケーションが複雑になることがあります。そのため、情報管理のためのシステムやツールへの投資が必要です。
また、情報の一元管理や更新のために時間とリソースが必要となる場合もあり、結果的に管理コストが増加する可能性がある点に留意しましょう。
▷採用管理システムとは?主な機能やメリット・導入する際の選び方を解説!
▷無料で使えるおすすめの採用管理システム11選!導入するメリットや失敗しない選び方
スクラム採用導入に成功した企業事例
ここでは、スクラム採用を効果的に導入し、成果を上げた企業事例を3つ紹介します。
freee株式会社
SaaS型クラウドサービスを開発・提供するfreee株式会社では、創業からスクラム採用を取り入れています。
同社では、候補者を探す際は採用チームだけではなくエンジニアなども自分たちで活動を行い、カジュアル面談や面接なども多くの現場社員で一丸となって取り組んできました。
会社の規模が大きくなるにつれて、採用ハードルを下げずにカルチャーマッチする人材を採用し続ける難易度は高くなっていましたが、「freee版スクラム採用」として新たな取り組みを実施。結果的に、スカウトやカジュアル面談、候補者の数を増やすことができました。
[参照元:freee株式会社「スクラム採用をチームに取り入れてみた話」]
Ubie株式会社
医療機関の業務効率化を支援するUbie株式会社では、スクラム採用を取り入れて全メンバーが採用にコミットしています。
まずは現場の声を起点として必要な職務・役割を提案し、声を上げたメンバーが採用の要件や採用広報を主導。もちろん得意不得意があるため、各メンバーごとに適宜コミットしていきます。
採用において技術的なスキルは必要ですが、カルチャーフィットを重視している点も特徴の一つです。技術の親和性よりもカルチャーフィットを重視し、事業成長にコミットできる一方で個人のキャリアップも実現しています。
[参照元:ウォンテッドリー株式会社「エンジニア起点のスクラム採用でリファラル70%を実現」]
株式会社クラス
家具と家電のレンタル・サブスクサービスを展開する株式会社クラスは、エンジニア採用でスクラム採用を取り入れています。
同社では、エンジニアの採用活動において新入社員がなかなかおらず、社内ではそもそも応募があるのかすら把握できていない状況でした。そこで、エンジニアと採用に関する情報の格差がないようにできるだけ情報共有することを徹底。
人事がエンジニア採用のために行ったことなどを共有し、現場のエンジニアを巻き込みながら従来の採用活動を改善していきました。結果的に、内定者数はスクラム採用を実施する1年前と比べて2倍、入社人数は3倍となっています。
[参照元:株式会社クラス「エンジニアでスクラム採用をはじめたら社内表彰されるまでに!」]
スクラム採用を成功させるためのポイント
スクラム採用を成功させるためには、いくつかの重要なポイントがあります。
ここからは、スクラム採用を成功させるためのポイントを4つ紹介します。
スクラム採用の体制を確立する
スクラム採用の成功には、明確な体制とフレームワークの確立が不可欠です。そのためには、採用プロセスに関わるメンバーの役割と責任の明確化、定期的なレビューと改善のためのミーティングの設定などを行いましょう。
また、現場社員の負担が大きくなりすぎないように、バックアップをしっかりと行うことも重要です。体制がしっかりしていれば、プロセス全体の効率と効果が向上します。
採用課題を特定・改善する
スクラム採用を実施する際には、現在の採用プロセスの問題点や課題を特定し、それらを改善することが重要です。採用課題の例としては、「採用基準が不明瞭」「辞退率が高い」などがあげられます。
課題の特定後は、採用基準を明確にするために具体的な評価基準を確立したり、現場を巻き込んでオファーレターを作ったりするなど、改善策を打ち出しましょう。
採用情報を一元管理する
効果的なスクラム採用のためには、採用に関する情報を一元的に管理できるシステムの導入が有効です。これにより、全チームメンバーがリアルタイムで必要な情報にアクセスできるようになり、コミュニケーションとプロセスの透明性が向上します。
また、多くの社員が閲覧できる候補者の個人情報を守るためのルールや閲覧方法なども管理できるよう、体制を確立しましょう。
採用権限を現場の社員に移譲する
スクラム採用の効果を最大限に発揮するためには、採用担当者の採用権限を現場の社員に移譲することが重要です。
採用権限の移譲により、実際の業務に精通した社員が採用プロセスに直接関与し、候補者の適合性をより正確に評価できるようになります。現場社員の積極的な参加は、組織全体の採用に対するコミットメントを高め、採用の質を向上させます。
スクラム採用を実現して欲しい人材を獲得しよう
スクラム採用は、企業が変化する採用市場の環境に適応し、必要な人材を効率的に獲得するための強力な手段です。
スクラム採用を採用することで、採用プロセスの柔軟性を高め、迅速な意思決定を促進してチームワークを強化しながら最適な人材を見つけ出せます。スクラム採用を通じて得られる人材は、組織の成長と発展に大きく貢献するはずです。
革新的かつ適応性の高い人材を獲得し、競争の激しいビジネス環境での成功を実現しましょう。
おすすめのお役立ち資料
採用管理システムの記事をもっと読む
-
ご相談・ご質問は下記ボタンのフォームからお問い合わせください。
お問い合わせはこちら