文書管理マニュアルの作り方!重要なポイントとマニュアル作成におすすめのツール

2023/09/01 2023/09/01

文書管理システム

文書管理マニュアル

安全に文書管理できる環境を作るために必要な「文書管理マニュアル」。どのように作成すればよいかわからない方も多いのではないでしょうか。そこで本記事では、文書管理マニュアルの作り方やポイントを解説します。おすすめツールも紹介するので、ぜひ参考にしてください

おすすめのサービス一覧

文書管理マニュアルとは?

文書管理マニュアルとは、企業や組織内での文書の取り扱い手順を明確にした指導書のことです。マニュアルを作成することで、情報の整理や迅速な検索が可能になり、社員全員が適切な文書管理を行えるようになります。また、情報の漏えい防止や法的な要件の遵守などにおいても重要です。

内容は企業によって異なりますが、文書の分類方法や保存場所・期間、具体的な保存方法や廃棄方法などが記されているのが一般的です。デジタル化が進む現代においては、電子文書の管理に関する手順も盛り込まれることが多くなっています。

文書管理規定との違い

文書管理規定と文書管理マニュアルは、しばしば混同されることがありますが、その性質や目的には明確な違いがあります。文書管理規定は、組織や企業が定める「文書をどのように管理するか」に関する基本的なルールや方針を示すものです。

これに対して、文書管理マニュアルはその方法や手順を具体的に示すものです。例えば文書管理規定では「重要な文書は5年間保存する」など、文書管理に関する方針や原則が記されています。

一方文書管理マニュアルでは、重要な文書を保存する際のフォルダの作成方法や命名規則など、部署や業務内容に沿った具体的なルールが記されているのが一般的です。

文書管理規定とは?作り方や目的・保存期間について

文書管理マニュアルの作り方・手順

文書管理マニュアルの作成は、組織の情報資産を適切に管理し、業務効率を向上させるための重要なステップです。ここでは、マニュアルを作成する際の基本的な手順を紹介します。

社内の文書管理の課題を把握する

まず、現状の文書管理の課題や問題点を明確にすることが重要です。これには、従業員からのフィードバックの収集や、文書管理に関する過去のトラブルや事例の分析が役立ちます。具体的な課題を把握することで、マニュアル作成の方向性が明確になるでしょう。

マニュアルの適用範囲を定める

文書管理マニュアルの適用範囲を明確に定義することで、具体的な内容の策定がスムーズに進行します。

例えば、全社的な文書に適用するのか、特定の部門やプロジェクト限定で適用するのかを決定します。また、電子文書と紙の文書の取り扱いを区別するかどうかもこの段階で検討しましょう。

文書管理の課題とは?リスクや課題解決のポイント・おすすめのシステムを紹介

プロセスごとにルールを策定する

文書のプロセスごとに具体的なルールや手順を策定します。この際、文書のライフサイクルである「発生」「伝達」「活用」「保管」「保存」「廃棄」の6項目に振り分け、それぞれに適したルールを定めていきましょう。

また、電子文書の場合は、バックアップの頻度や方法、セキュリティ対策なども考慮する必要があります。

作成したマニュアルを従業員へ周知する

マニュアルを作成しただけでは十分ではありません。従業員がその内容を理解し、日常業務に取り入れることが重要です。

そのため、マニュアルの内容を社内での研修やワークショップを通じて周知することが求められます。また、定期的なレビューや更新を行い、常に最新の情報に基づいた適切な文書管理が実施されるようにすることも必要です。

【クラウド型】おすすめの文書管理システム10選比較!選定のポイントやメリットを紹介!

文書のライフサイクル|作成に使えるひな形

文書のライフサイクルは、文書が生まれる瞬間から廃棄されるまでの一連の流れを指します。このライフサイクルを理解し、自社のルールに当てはめることで、マニュアル作成を効率化できます。

ライフサイクル特徴
1.発生
  • 手書きやWordで作成した文書
  • 社外からの文書の受領
2.伝達
  • 発生した文書の共有方法や社外への発信方法
  • 回覧の方法や承認ルート、押印に関するルール
3.活用
  • 当初の目的に沿って文書を業務に役立てる
  • 情報漏えい防止のため、アクセス権に関するルールを策定
4.保管
  • 使用頻度の高いものや、発生から年月が経過していない文書
  • 使用しやすいよう保管場所を定めておく
5.保存
  • 使用頻度は低いが法律や社内規定によって廃棄できない文書
  • 法定保存文書は定められた期間保存しておくことが必要
6.廃棄
  • 不要になった文書を適切に廃棄する
  • 廃棄の要件や処分方法を明確にしておく

【2023年最新】文書管理システムおすすめ12選比較!失敗しない選び方のポイント

文書管理マニュアルを作成する上でのポイント

文書管理マニュアルは、組織内の情報の流れや取り扱いをスムーズにし、情報の紛失や漏洩を防ぐための重要なツールです。そのため、マニュアルを作成する際には、以下のポイントに注意して取り組むことが求められます。

管理権限の所在を明確にする

文書の作成から廃棄までの各プロセスにおいて、どの部門や担当者が管理権限を持つのかを明確に定義することが重要です。

これにより、文書の取り扱いに関する混乱や誤解を防ぐことができます。また、権限の所在を明確にすることで、文書のセキュリティも強化され、情報の漏洩リスクが低減します。

紙用と電子用の両方を作成する

現代のビジネス環境では、紙の文書と電子の文書の両方が共存しています。そのため、それぞれの特性や取り扱い方を考慮したマニュアルを作成することが求められます。

例えば、電子文書の場合は、バックアップやセキュリティ対策、アクセス権限の設定などが重要です。一方紙の文書の場合は、物理的な保管場所や廃棄方法などについて記す必要があります。

マニュアルはなるべく簡略化させる

文書管理マニュアルは、従業員が日常業務で参照しやすいように、なるべく簡潔かつ分かりやすい内容とすることが推奨されます。専門用語の過度な使用は避け、必要な情報を効率的に伝えることを心がけることが重要です。また、マニュアルの内容を視覚的にわかりやすくするための図表やイラストの使用も効果的です。

文書管理を効率化させる方法とは?複雑化する原因と改善の秘訣

文書管理マニュアルの作成におすすめのツール

文書管理マニュアルの作成を効率化したい場合には、ツールを利用してみましょう。ここでは、文書管理マニュアルの作成におすすめのツールを2つ紹介します。

Stock

Stockは、文書や情報の管理を効率化するためのクラウドベースのツールです。チームの情報のストックやタスク管理などの機能があり、マニュアル作成にも活用されています。機能がシンプルなため、誰でも簡単に使いこなせる点が魅力です。

提供元株式会社Stock
初期費用無料
料金プラン

ビジネスプラン

■フリープラン:無料

■ビジネス5

  • 年間一括払い:2,178円(税込)/月
  • 月々払い:3,278円(税込)/月

■ビジネス10

  • 年間一括払い:3,828円(税込)/月
  • 月々払い:4,928円(税込)/月

■ビジネス20

  • 年間一括払い:7,128円(税込)/月
  • 月々払い:8,228円(税込)/月

■ビジネス30~

  • 年間一括払い:12,540円(税込)~/月
  • 月々払い:13,640円(税込)~/月

エンタープライズプラン

■フリープラン:無料

■エンタープライズ5

  • 年間一括払い:5,280円(税込)/月
  • 月々払い:6,380円(税込)/月

■エンタープライズ10

  • 年間一括払い:10,780円(税込)/月
  • 月々払い:12,980円(税込)/月

■エンタープライズ20

  • 年間一括払い:21,780円(税込)/月
  • 月々払い:25,080円(税込)/月

■エンタープライズ30~

  • 年間一括払い:32,780円(税込)~/月
  • 月々払い:37,180円(税込)~/月
機能・特徴
  • タスク管理
  • オフライン環境での使用
  • バックアップデータの保持
  • 自動プレビュー
  • 誤削除防止
URL公式サイト

iTutor

「iTutor」は、マニュアルや教材の作成に特化したツールです。取り込み・編集・出力の3つのステップでマニュアルを作成します。直感的に操作できるため、はじめてツールを使用する人にもおすすめです。

提供元株式会社BluePort
初期費用要問い合わせ
料金プラン
  • プロフェッショナルエディション:66万円(税込)~
  • スタンダードエディション:49万5000円(税込)~
  • エントリーオフィスエディション:27万5000円(税込)~
  • エントリービデオエディション:27万5000円(税込)~
  • Mac専用エディション:16万5000円(税込)~
導入実績2,200社
機能・特徴
  • 操作マニュアル作成
  • 動画マニュアル作成
  • テスト機能(eラーニング)
  • グリーンバック機能
  • HTML5プレビュー機能
URL公式サイト

文書管理マニュアルの作り方を押さえておこう

文書管理マニュアルは、組織内の情報の取り扱いを統一し、効率的な運用を実現するためのものです。作成時には、まず組織の文書管理の課題を明確にし、適用範囲を定めます。どのように進めたらよいかわからないという場合は、文書のライフサイクルをひな型として利用するのがおすすめです。今回紹介したツールなども活用しながら、文書管理の効率化を実現していきましょう。

文書管理システムの記事をもっと読む

文書管理システムの記事一覧

ビズクロ編集部
「ビズクロ」は、経営改善を実現する総合支援メディアです。ユーザーの皆さまにとって有意義なビジネスの情報やコンテンツの発信を継続的におこなっていきます。

おすすめ関連記事

リスティング広告のマッチタイプとは?種類や優先順位・使い分け方を紹介

最終更新日時:2024/09/05

リスティング広告

最終更新日時:2024/09/05

リスティング広告

無料で使えるおすすめのテキストマイニングツールを比較!選ぶ際のポイントや活用方法

最終更新日時:2024/09/05

テキストマイニングツール

最終更新日時:2024/09/05

テキストマイニングツール

ハルシネーションの意味とは?発生する原因や具体例・対策を解説

最終更新日時:2024/09/05

生成AI

最終更新日時:2024/09/05

生成AI

SMS・MMS・iMessageの違いとは?機能や仕組み、利用時の注意点を紹介

最終更新日時:2024/09/04

SMS送信サービス

最終更新日時:2024/09/04

SMS送信サービス

【事例あり】イベントマーケティングとは?種類や流れ、メリット・デメリットを紹介

最終更新日時:2024/09/04

イベント管理システム

最終更新日時:2024/09/04

イベント管理システム

オープン系システムとは?種類やメリット・デメリット、汎用系との違い

最終更新日時:2024/09/04

システム開発

最終更新日時:2024/09/04

システム開発

WAFとは?仕組みや機能・セキュリティ対策について初心者にもわかりやすく解説

最終更新日時:2024/09/04

WAF

最終更新日時:2024/09/04

WAF

CTIの活用事例について|活用による効果やCTIを導入する際の選び方

最終更新日時:2024/09/04

コールセンター・CTIシステム

最終更新日時:2024/09/04

コールセンター・CTIシステム

無料のCTIシステムおすすめ10選を比較!選び方や注意点について解説

最終更新日時:2024/09/03

コールセンター・CTIシステム

最終更新日時:2024/09/03

コールセンター・CTIシステム

企業におけるSNS運用の課題|解決するポイントや参考事例を紹介

最終更新日時:2024/09/03

SNS管理・運用

最終更新日時:2024/09/03

SNS管理・運用