メルマガの配信目的とは?得られる効果や目的別の基本的なポイントを解説

2023/01/24 2023/02/02

メール配信システム

None

メルマガ配信はメールマーケティングにおける重要な手法の1つです。新規顧客の獲得や既存顧客の育成、販売促進などの目的を達成するために試行錯誤を行っていると思います。本記事では成果を最大化させるための配信目的や効果について解説します。

メールマーケティングの最新動向について

メールマーケティングは企業にとって重要なマーケティング手法です。

直近の数値を確認してみても、企業のメールマガジン配信数は年々増加していることからも、メールマーケティングが活発に行われていることがわかります。企業が積極的にメールマーケティングを行う理由は、上手く活用できればメール配信による売上アップが期待できるからです。▷メルマガ配信を自動化する方法!メリットや注意点・おすすめシステムも紹介メールマーケティングとは?効果的な手法やメルマガとの違いを解説!

メルマガの配信目的とは?

メルマガの配信目的としては主に以下のようなものがあります。

  • 販売促進
  • 新規顧客の獲得
  • 既存顧客の育成
  • 新商品などのユーザー告知

具体的に解説します。

(1)販売促進

販売促進は目玉商品のお知らせ、お得なキャンペーンや新サービスをメルマガで配信し顧客を集めることが目的です。メルマガに書いた内容のサービス利用や商品を購入してもらうことで売上の増加につながります。

(2)新規顧客の獲得

販売促進のメルマガ送信から購入につながれば、新規顧客の獲得も可能です。

そのためには、顧客がメルマガ会員になって自社製品やサービスを知ってもらうと同時に、購入してもらう必要があります。▷メルマガの効果を最大化するCTAとは?クリック率やCVRを改善する方法

(3)既存顧客の育成

メルマガは新規顧客のみを対象としているだけでなく、既存顧客の育成も可能です。販売頻度が高くない顧客や購入後の時間が経っている顧客に対し、再度購入を促す場合にもメルマガは使われています。

(4)新商品などのユーザー告知

新商品などのユーザー告知を行う場合にもメルマガは効果的です。一般の顧客とは別にメルマガ会員のみに対し新商品情報を配信し、商品等を買ってもらう時にも役に立ちます。

メルマガの種類別の目的

メルマガには、テキストメールとHTMLメールの2つの種類があります。ここからは、それぞれの特徴と用途を解説します。

テキストメール

テキストメールは、文字のみで作るメルマガです。

画像や色をつけられないので派手さはありませんが、シンプルなメルマガを作成するならテキストメールをおすすめします。

しかし、開封率が把握できなかったり視覚的訴求が難しい点がデメリットです。

HTMLメール

HTMLメールは、画像やレイアウトの挿入が可能なメルマガです。画像や動画、色の変更もできるので視覚的な訴求が可能で見やすい点がメリットです。

しかし、受信者の設定により迷惑メールに振り分けられたり、専門知識がないとメール作成ができないというデメリットがあります。▷HTMLメールの作り方とは?基本の作成方法や配信効果・注意点を解説!【例文あり】読まれやすいメルマガの構成とは?基礎知識から注意点まで!

メルマガ配信で期待できる効果

メルマガ配信を上手に活用できれば、新規顧客の獲得以外にも効果が期待できるでしょう。

ここからは、特に期待できる効果を3つ説明します。

好感度や認知度の向上

メルマガを定期的に配信することで、認知度の向上が期待できます。また継続的にメルマガ配信し続ければ、商品やサービスについても理解してもらえるようになり、好感度の向上にもつながるでしょう。【必見】メルマガ登録者を増やす方法14選!登録されない原因を解決しよう!

ユーザーとの接触回数の増加

メルマガの回数が増加すれば、その分ユーザーとの接触回数は増加します。ユーザーとの接触回数が増加すると、その商品やサービスについて知る機会が増えるため将来の顧客獲得に繋がる可能性があります。

しかし、過度な回数増加は顧客が離れる可能性もあるため注意しなければなりません。

他媒体よりも高いコンバージョン率

メルマガは広告などの他媒体と比較し、コンバージョン率が高い傾向にあります。メルマガのコンバージョン率は平均で1~5%と言われており、一般的なWebサイトの平均である1~2%と比較しても高いです。▷メール配信システムの選び方は?必要な機能やメリット・注意点を解説

メルマガ配信を売上につなげるポイント

メルマガは数多く配信すれば売上につながるわけではありません。売上につなげるポイントをつかむことが重要です。

ここからは、メルマガ配信を売上につなげるポイントを解説します。ポイントをしっかりと押さえて今後の配信に活かしましょう。

メルマガにおける配信目的や目標を立てる

メルマガを配信する前に、配信目的や目標をたてましょう。前述しましたが、数多くメルマガを配信しても売上にはつながりません。

集客・認知度向上・販売促進など、メルマガを配信する目的を定めて計画を立てましょう。

メルマガを配信するターゲットを分析する

メルマガを配信するターゲットを決めるのも、売上につなげる重要なポイントです。

商品の認知度を上げたいのか、販売促進のためにキャンペーンの告知を行いたいのかなどで内容を変えなければターゲットが欲しい情報を配信することができません。商品やサービスによってどの層をターゲットにするのかを定めて効果的なメルマガ配信を行うのが重要です。

配信する時間を決める

配信する対象者が読みそうな時間に合わせて、メルマガの配信時間を決めましょう。

BtoBのメルマガは12:00〜15:00、BtoCのメルマガは21時以降が一番開封率が高いというデータが出ています。

[出典:Benchmark Japan「メールマガジン購読状況調査 2021年度版」]▷メルマガの最適な配信時間とは?読者が開封する曜日や時間帯を徹底解剖!

メール配信システムを導入して作業を効率化する

メールを一斉配信すると送信できなかったり遅延したりする可能性があるのをご存じでしょうか。このような問題を解決するためには、メール配信システムの導入がおすすめです。

メール配信システムを導入すると、予約配信でメールの配信時間をあらかじめ決めることができ、メルマガの開封率も測定できます。効果測定を行うことで、メルマガ配信の内容や配信時間の参考にでき、より顧客のニーズにあったメルマガを配信することができます。▷メール配信システムの平均費用は?料金の相場や機能について解説

メルマガ配信の目的を理解して効果的に活用しよう

メルマガは、配信する回数を増やすだけでは得られる効果は期待できません。事前にメルマガ配信の目的や効果を決めて配信することが重要です。

また、メルマガ配信はコンバージョン率が高く売上につながりやすいツールです。もしメルマガ配信の作業効率を上げたい場合は、メール配信システムの導入をおすすめします。

本記事を確認して、自社の売上を上げるためのメルマガ作成を実施してみてください。

おすすめのセミナー視聴

メール配信システムの記事をもっと読む

メール配信システムの記事一覧

ビズクロ編集部
「ビズクロ」は、経営改善を実現する総合支援メディアです。ユーザーの皆さまにとって有意義なビジネスの情報やコンテンツの発信を継続的におこなっていきます。

おすすめ関連記事

バーチャルオフィスの費用相場とは?費用別の特徴やサービス内容・比較ポイント

最終更新日時:2024/09/13

バーチャルオフィス

最終更新日時:2024/09/13

バーチャルオフィス

EMMとは?MDM・MAMとの違いやメリットとデメリットを解説

最終更新日時:2024/09/13

MDM

最終更新日時:2024/09/13

MDM

無料で利用できるMDMツール比較|選び方や注意点・有料版との違いを解説

最終更新日時:2024/09/13

MDM

最終更新日時:2024/09/13

MDM

Googleリスティング広告とは?費用ややり方・始め方を初心者にもわかりやすく解説

最終更新日時:2024/09/13

リスティング広告

最終更新日時:2024/09/13

リスティング広告

コールセンターにテキストマイニングを取り入れるメリット|事例や注意点を解説

最終更新日時:2024/09/13

テキストマイニングツール

最終更新日時:2024/09/13

テキストマイニングツール

飲食店におすすめの勤怠管理システムを6選を比較|課題や必要な機能・選び方について

最終更新日時:2024/09/13

勤怠管理システム

最終更新日時:2024/09/13

勤怠管理システム

エクセルでテキストマイニングはできる?やり方や活用例・関数の使い方を解説

最終更新日時:2024/09/13

テキストマイニングツール

最終更新日時:2024/09/13

テキストマイニングツール

決済代行とアクワイアラーの違いとは?関係性や役割について解説

最終更新日時:2024/09/13

決済代行サービス

最終更新日時:2024/09/13

決済代行サービス

【簡単解説】決済代行と収納代行の違いとは?仕組みやメリット・デメリットを解説

最終更新日時:2024/09/12

決済代行サービス

最終更新日時:2024/09/12

決済代行サービス

AIのメリット・デメリット|今後の課題やビジネスにおける活用事例を紹介

最終更新日時:2024/09/12

生成AI

最終更新日時:2024/09/12

生成AI