メルマガ配信によるメリット・デメリットとは?効果UPの秘訣も解決!

最終更新日時:2022/03/05

メール配信システム

None

マーケティングの一環としてメルマガ配信を行う企業は多いですが、それによるメリット・デメリットはどのようなものがあるでしょうか。本記事では、メルマガ配信のメリット・デメリットはもちろん、効果UPの秘訣や成果の出た成功事例もご紹介します。

メルマガ配信とは?

メルマガ配信とは、個人や企業を対象にメールで有益な情報を届けるための施策です。有益な情報や時期に応じたお知らせ内容、定期的に発信したい情報を記して、抱えている配信リストに送ることで、企業のマーケティングやブランディングの成果を向上させる効果があります。

近年、様々なSNSを通じて情報が発信されるようになりました。 中でも、メールアドレスを利用して情報発信ができるメルマガは、現在でも多くの人・企業に利用されています。プッシュ型メディアと呼ばれ、マーケティング戦略の中でも有効活用することが非常に重要な位置付けになっています。

メルマガ配信のメリットについて

一斉送信できるメルマガ配信には、もちろん大きなメリットが存在します。ここからは、メルマガ配信のメリットについて詳しく解説します。

(1)信頼関係を醸成できる

メルマガを配信することで、多方面かつ定期的に自社をアピールできます。タイミングを調整しながら定期的に発信し続けることで、顧客に忘れられずに会社の概要や要点を伝えられるでしょう。その結果、メルマガに親近感を持ってもらえるようになり、いずれは信頼関係の構築も可能です。

(2)タイムリーに情報を発信できる

メール以外のDMや郵送物などの手配は、レイアウトを考えたり、デザインを考えたりしなければなりません。それだけでなく、印刷費や印刷の期間を要するため、場合によってはタイムリーに届けることが難しいことが多いです。

しかし、メルマガであれば、内容が決まり次第すぐに配信できるので、旬な情報をいち早く読者に発信することが可能です。タイムリーな話題をタイムラグなしに配信できる点は、大きなメリットだといえるでしょう。

(3)コストを抑えることができる

定期的に自社の情報を顧客に配信することは、マーケティングにおいて必要な行為です。その際は、なるべくコストを押さえつつ、しっかりと情報を配信することが大切だといえます。

メルマガ配信であれば、DM送信の際に発生していた印刷コストを押さえつつ、わずかな通信料で発信できるのでコストカットを狙うことも可能です。

システムを利用する場合、導入費用やランニングコストがかかりますが、継続的に配信し続ける効果の大きさを考えると、トータルで企業の利益の向上に繋がります。コストを押さえつつ、宣伝を細かく行っていきたい場合には、メルマガ配信には大きなメリットがあるのです。

(4)自社コンテンツへの導線を作れる

メルマガ配信では、自社のURLや誘導コンテンツへのページを差し込むことが可能です。ユーザーが求めている内容や情報に関するコンテンツに誘導が可能なので、新商品を紹介するPRサイトや誘導したい申し込みを獲得するためのランディングページなどのコンテンツがある場合に有効活用できます。

(5)効果測定を行いやすい

メルマガ配信用の専用ツールを活用することで、開封率がどの程度になっているか、どういったユーザー層に需要があるかといった効果測定が行いやすくなります。マーケティングにおいて、メルマガ配信による分析は必要不可欠です。

メルマガ配信を運用しつつ細かく分析し、改善を素早く回せる点は、マーケティング施策という観点でも非常に大きなメリットといえます。

メルマガ配信のデメリットについて

メルマガには配信することによるメリットが多数ありますが、デメリットもあるので注意しなければなりません。ここからは、メルマガ配信によって生じるデメリットをご紹介します。

(1)開封されないメールが多い

個人差がありますが、メルマガは開封率が少ない傾向にあります。定期的に届くメルマガに大きな興味を抱いている場合はその限りではありませんが、開封せずにそのまま放置していたり、読まないで削除したりするケースが少なくありません

内容に代わり映えのない場合は、特に開封率が下がるため、常にユーザーに興味を持ってもらえるように何らかの対策を考えることが大切です。

(2)迷惑メール扱いされる可能性がある

内容に問題がなかったとしても、スパムメール判定されてしまう可能性のある文字や記号、画像が入っていた場合は迷惑メールとして処理される可能性があるため、対策を講じる必要があります。メルマガが受信ボックスにきちんと入るよう、あらかじめテスト配信をして置くことが大切です。

メルマガが迷惑メールに判定される原因は?今すぐできる対策17選!

(3)内容を考える労力が発生する

メルマガ配信のためには、季節のお知らせやセールに合わせた件名や文言、それに加えて魅力を伝えるための本文などの文章を考える労力が必要です。送信は一斉に配信できるのでさほど手間がかかりませんが、その都度内容を作成・精査・チェックする手間がかかる点がデメリットになる可能性があります。

また、HTMLメルマガを配信する場合は、デザインや画像の制作など、コンテンツ作成のリソースも必要になるので注意しましょう。

(4)流し読みされやすい

メルマガの配信は、定期的かつ様々なお知らせを配信したいときに行います。しかし、内容が毎回異なっていたとしても、読者がすべての内容にきちんと目を通すことはまずないでしょう

メルマガを配信する場合は、迷惑メール扱いされない内容に精査するのはもちろん、読んでいて飽きない内容や面白いと感じる内容、ユーザーにとってメリットが明確に伝わる内容であるように整えることが大切です。

開封率を上げていくためにも、魅力の伝わる懸命や内容を数値測定・分析やABテストを繰り返しながら配信を行っていきましょう。

メルマガの効率を上げる配信方法

ここからは、メルマガの開封率を上げ、ユーザーに読んでもらえるようなメルマガに改善していく方法をご紹介します。迷惑メールになるリスクを回避するためにも、最適な配信方法を知っておくことは重要なので是非チェックしてください。

(1)メール配信システムやMAツールを利用する

メルマガ配信は、専用のツールを利用したり、自動配信システムを導入したりするなど、様々な手法があります。専用のメール配信システムはもちろん、MAツールを活用することで、効果的かつ効率的に配信が可能です。

メルマガ配信システムは、メルマガ配信だけでなくメルマガのレイアウトや分析機能が実装されており、開封率を計測してよりよく配信するための指標を示してくれるでしょう。

MAツールには、メールの自動配信システムや計測機能が実装されていますが、他にもマーケティングに関する施策の自動化や顧客のデータ管理などの機能も利用できます。顧客の新規獲得はもちろん、その後のフォローに至るまで細かく実現できることが魅力です。

手動でメルマガを配信している、あるいは現状配信作業自体に工数が多くかかってしまっている企業は、ぜひメール配信システム・MAツールの導入を検討してみてください

MAツールとメール配信システムの違いとは?役割や機能・選び方を解説!

(2)送信頻度・日時は検証して決める

開封率アップやその後の収益増加を見込むためには、定期的にメルマガの内容を見直すことが大切とされています。配信する内容はもちろんですが、配信頻度やタイミングなども細かくチェックして検証する必要があります。

メール配信システムやMAツールといったマーケティングに特化したツールを活用することで、メール開封率の分析を行いながら配信が可能です。クリック率が高い曜日や日時などを割り出せれば、その時間に沿ってメルマガ配信をすれば成果改善の可能性が見い出せます。

企業のメルマガを配信し、読者に有益な情報を最適なタイミングで配信することで、より効果が実感できるので、日時や送信頻度は、分析ツールを有効活用してこまめにチェックすることが大切です。

(3)セグメント配信を行う

セグメント配信を導入すると、メールの内容を読者のニーズに沿った内容に合わせることができます。その結果、クリック率の上昇やメール未開封率を低下させることが可能です。

また、ニーズに合わないと判断された内容は精査できるようになるので、メルマガの内容を最適化するための改善施策も見えてくるはずです。

顧客にとってメリットのある内容を継続的に届けられれば、メルマガを見てもらえるような信頼関係を構築することができるので、余力があれば必ずやるべきと言っても過言ではありません

(4)件名には開きたいと思わせるキーワードを入れる

メルマガ配信は、件名が非常に重要です。魅力的で「とりあえず開いてみようかな」と思わせられるような件名である必要があります。

なぜなら、顧客は件名でメールを読むかどうかを判断するため、開封率に直結します。逆にどれほど内容を作り込んだとしても、開いてもらえなければユーザーに届くことはありません。

件名には、なるべく魅力的かつ、開きたいと思わせるようなキーワードを入れることが重要です。

件名の表示される文字数は上限があるので、できる限り件名の前半に重要な伝えたいキーワードや話題のトピックのキーワード、ユーザーメリットが明確に伝わるキーワードを入れることがポイントです。

(5)HTMLメールを使う

通常のメルマガの場合、文字のみで構成されているため、瞬時に視界に入った際に内容をすぐに理解するのが難しい傾向にあります。

しかし、HTML形態のメールの場合は、レイアウトによってはウェブサイトのように画像やデザインによって、伝えたい情報が瞬時に目に映るように作成することが可能です。

開封した途端に、必要な情報をすぐに得られたり、誘導先のサイトへの案内がスムーズにできたりする点は、テキストメールと比較しても非常に魅力的なポイントです。HTMLメールを利用することで、顧客満足度アップはもちろん、開封率を上げる等の効果も期待できるので、ぜひ活用しましょう。

(6)目標KPIを適切に設定する

メルマガ配信では、KPIを設定し、常に数値分析しながら改善のPDCAサイクルを回すことが重要です。その際には、目的を認識した上でKPIの設定がポイントになります。

KPIの例としては、以下のようなものが挙げられます。

  • 開封率
  • メルマガ内のURLクリック率
  • メルマガからの申込率
  • メルマガの到達率
  • メルマガの配信停止率

メルマガ配信による実現したいKPIの目標を明確にした上で、継続的にABテストや数値分析を積み重ねることで少しでも改善のために施策を講じていくことが大切です。

メルマガで効果を出した成功事例を紹介

ここからは、メルマガ配信で効果を出した事例を具体的にご紹介します。

(1)株式会社ネオキャリア|内定獲得単価を通常の1/5にすることに成功

株式会社ネオキャリアでは、メール配信システム「配配メール」を利用して求人のキャンペーンメルマガ配信を実施し、メールマーケティングに力を入れたことで、最終的に内定獲得単価を1/5にするという脅威的な数値を実現することに成功しました。

メールマーケティングによって、過去に応募した既存の配信対象から掘り起こしで内定獲得につながるケースも増えたため、単に数が増えるだけでなく、取りこぼしを防ぐという効率化も実現しています。

(※参照:配配メール導入事例「株式会社ネオキャリア様」)

(2)株式会社 オウチーノ|システム連携によるデータ分析の効率化を実現

株式会社 オウチーノでは、メール配信システム「blastmail」を利用して不動産関連の物件情報に関するメルマガ配信を実施し、ユーザーとの継続的な関係性の構築に成功しました。ネット広告と比較しても比較的安価のコストで効果も出たため、長期的に活用しています。

配信可能な自社のデータリストをシステム連携することで、自動で配信対象を同期することができ、さらに登録者数の増減やユーザーの属性情報・行動データ・ニーズが分析でき、総合的にマーケティング施策の成果向上を実現しました。

(※参照:導入事例 | 株式会社 オウチーノ)

メルマガ配信の注意点について

最後に、メルマガ配信のメリット・デメリットだけでなく、配信する際に押さえておきたい注意点についてご紹介します。

個人情報の取扱いに注意する

メルマガ配信では、顧客のメールアドレスが必要です。その配信対象リストの情報管理を怠り、誤って顧客リストを流出させてしまった場合は、個人情報保護法に触れるので注意してください。

メールアドレスの情報流出を防ぎ、安全にメルマガ配信を行うためには、メール配信システムを駆使して、自社の配信リストと自動で連携するなど、人為的な作業を極力省く必要があるでしょう

特定電子メール法を守る

メルマガの配信では、誰が送信したのかという配信元の情報を記載しなかったり、配信停止の申し込みフォームなどを設置しなかったりなど、必要な内容を記載していないと特定電子メール法に抵触する可能性があります。

メルマガ配信をする際は、必ず特定電子メール法について理解した上で運用を行うことが大切です。

メリット・デメリットを把握してメルマガ配信を行おう

メルマガ配信を効率よく実施し、さらにユーザーに満足してもらうためには、メリット・デメリットをきちんと把握した上で、注意点もしっかりと理解しておくことが大切です。

メール配信システムを導入して、ABテストや数値分析、改善施策を繰り返しながら適切なタイミングで最適な内容を配信できるように取り組み続ける必要があるでしょう。

その結果、ユーザーが求める情報を配信する有益なメルマガ配信を実現し、よりよい信頼関係を構築できることを願っています。

おすすめのセミナー視聴

メール配信システムの記事をもっと読む

メール配信システムの記事一覧

ビズクロ編集部
「ビズクロ」は、経営改善を実現する総合支援メディアです。ユーザーの皆さまにとって有意義なビジネスの情報やコンテンツの発信を継続的におこなっていきます。

おすすめ関連記事

クラウドCMSとは?特徴やメリット・選び方やおすすめの製品を比較!

最終更新日時:2024/04/24

CMS

最終更新日時:2024/04/24

CMS

魅力的な採用サイトにするために掲載したいコンテンツ|作成のポイントや事例を解説

最終更新日時:2024/04/24

採用サイト作成

最終更新日時:2024/04/24

採用サイト作成

ウェビナー導入の成功事例を紹介!事例からわかる導入成功のポイントについて

最終更新日時:2024/04/24

ウェビナーツール

最終更新日時:2024/04/24

ウェビナーツール

採用の歩留まりとは?平均値や計算方法・改善に向けた取り組みを解説

最終更新日時:2024/04/24

採用管理システム

最終更新日時:2024/04/24

採用管理システム

人事評価における目標設定とは?職種別の例文や重要性を解説

最終更新日時:2024/04/24

人事評価システム

最終更新日時:2024/04/24

人事評価システム

静的CMSとは?動的CMSとの違いやメリットとデメリット・選び方について

最終更新日時:2024/04/19

CMS

最終更新日時:2024/04/19

CMS

ウェビナー集客を成功させるコツ|集客率アップのポイントやおすすめの代行サービス

最終更新日時:2024/04/19

ウェビナーツール

最終更新日時:2024/04/19

ウェビナーツール

人事評価で自己評価は必要?書き方や例文・自己評価が高い人と低い人の特徴

最終更新日時:2024/04/19

人事評価システム

最終更新日時:2024/04/19

人事評価システム

シフトを自動作成する方法|おすすめのアプリ・システムを紹介

最終更新日時:2024/04/19

シフト管理システム

最終更新日時:2024/04/19

シフト管理システム

人事評価制度が学べるおすすめの本6選|選ぶ際のポイントとあわせて解説

最終更新日時:2024/04/18

人事評価システム

最終更新日時:2024/04/18

人事評価システム