RPAエンジニアとは?仕事内容・求められるスキル・将来性などを詳しく解説!

最終更新日時:2023/02/13

RPA

RPA

None

近年多くの企業から注目されているRPAエンジニア。RPA導入の必要性が増す昨今、転職を考えている方も多いのではないでしょうか。本記事では、RPAエンジニアについて、仕事内容から必要なスキルまで徹底解説していきますので、ぜひ参考にしてみてください。

RPAエンジニアはRPA導入時に活躍するエンジニアのこと

RPAエンジニアは、RPAシステムを扱うエンジニアのことです。RPAとは、Robotic Process Automationの略称であり、コンピューター上で実行される定型業務を自動化する技術を指します。

RPAエンジニアの一般的な役割は、RPAの導入によって業務効率化を図ることです。日本国内では、2010年代後半ごろから存在感を増してきました。

RPAとは?意味や導入する手順・メリットをわかりやすく解説!

RPAエンジニアの仕事内容

RPAエンジニアは、金融・IT・食品・メーカーなど、さまざまな業界で活躍しています。仕事内容は「導入・運用エンジニア」と「開発エンジニア」の2つに分かれるため、自分の適性を見極める必要があります。以下、具体的な仕事内容を説明していきましょう。

RPAの導入・運用

「導入・運用エンジニア」は、RPAの導入・運用を行う職業です。システム導入後に発生したエラーを修正したり、クライアントに指示を出したりします。構築作業に関するマニュアルの作成や、RPA導入支援なども重要な仕事です。

RPAを使用したロボット構築

「開発エンジニア」は、RPAシステムの開発を行う職業です。クライアントからのヒアリング内容をもとに、システムの動作シナリオ(ロボットの動作パターン)を作成し、開発を進めていきます。RPAツールを利用して、開発業務を行う方法がスタンダードです。

【2023年最新】おすすめのRPAツール比較20選|機能や失敗しない選び方

RPAエンジニアになるには?必要なスキルとは?

RPAエンジニアになるには、いったいどのようなスキルが必要なのでしょうか。ここでは3つのスキルを紹介します。

システム開発スキル

まず、システム開発のスキルや経験が必要です。RPAと関係がない言語を扱った開発業務の経験でも、「システム開発の流れを理解している」というスキルそのものが評価されます。逆にいうと、システム開発経験のない初心者がRPAエンジニアになることは難しいでしょう。

RPAツールの使用スキル

RPAツール(Automation Anywhere・BizRobo!・UiPathなど)の使用スキルがあると、現場で重宝される存在になります。RPAの開発にはRPAツールが必須なので、即戦力として活躍できるでしょう。

たとえRPAツール導入側の立場を体験していなくても、ツールを利用していた経験はアピールポイントになります。

AccessやExcel VBAのスキル

AccessやExcel VBAのスキルも求められます。Accessとはデータベースの保存・収集ツールであり、Excel VBAは、Excelで利用するマクロ記述プログラムのことです。

このようなスキルの習得を条件づけている求人も多いため、勉強しておくと役に立つでしょう。

RPAの資格とは?試験難易度や試験内容・取得するメリットを紹介!

RPAエンジニアのやりがいや大変なところ

RPAエンジニアは、年々重要度が増している職業です。実際に働いてみると、どのような印象を持つのでしょうか。仕事のやりがいや大変な部分について解説していきます。

RPAエンジニアのやりがいとなる点

RPAエンジニアの主なやりがいは、以下のとおりです。

  • 人の役に立っているという実感が持てる
  • クライアントから感謝される
  • 自分の発想力・想像力を試すことができる

クライアントの悩みを解決するために、さまざまなアイデアを出して最善の方法を考えることが、RPAエンジニアの役割です。「自分の能力によって誰かの手助けができる」という大きな喜びが味わえるでしょう。

自身のスキルを高めながら企業に貢献できることが、RPAエンジニアのやりがいといえます。

DX推進にRPAは欠かせない?違いや関係性・活用ポイントを解説!

RPAエンジニアの大変なところ

RPAエンジニアの大変なところは、以下のとおりです。

  • 幅広い知識が求められる
  • クライアントへの営業力も必要になる

RPAエンジニアは、システム開発スキルからAccessやExcel VBAのスキルまで、さまざまな知識をつけなければいけません。

もちろん、最新の情報を積極的に調べ、学んでいく姿勢も必要です。加えて、スムーズに業務を進めるためのコミュニケーションスキルも求められます。体力や精神力がなければ、長くは続かない仕事です。

RPAエンジニアの将来性・年収相場

RPAエンジニアの将来性は、全体的に高いといえます。なぜなら、IT業界全体が人材不足に悩まされているからです。少子高齢化によって労働人口そのものが減少しているために、業務効率化を実現するシステム開発の需要は増しています。

RPAエンジニアの年収相場は、フリーランスの場合およそ600〜1,000万円ほどです。キャリアやスキルによって金額は変動しますが、高い水準であることがわかります。

RPAとPythonの違いとは?それぞれの特徴や活用例

RPAエンジニアは今後も期待される重要な役職

RPAエンジニアは将来性が高いエンジニア職のひとつで、定型業務を自動化するシステムを提供し、業務の効率化を図ります。

システム開発スキルやRPAツールの使用スキルなどが必要になり、専門性が高い部分もありますが、やりがいのある仕事です。興味のある人は、ぜひ詳しい情報を調べて、RPAエンジニアに挑戦してみてください。

次に読みたいおすすめ記事

  • ご相談・ご質問は下記ボタンのフォームまたは、お電話からお問い合わせください。

    お問い合わせはこちら

    TEL:0120-987-053(無料)
    【受付時間】10:00~18:00(土日祝を除く)

ビズクロ編集部
「ビズクロ」は、経営改善を実現する総合支援メディアです。ユーザーの皆さまにとって有意義なビジネスの情報やコンテンツの発信を継続的におこなっていきます。

おすすめ関連記事

エクセルのガントチャートでプロジェクト管理をするコツ|作り方やテンプレートも紹介

最終更新日時:2023/03/28

プロジェクト管理ツール

最終更新日時:2023/03/28

プロジェクト管理ツール

RPAとスクレイピングの違いとは?それぞれの特徴と活用例を紹介

最終更新日時:2023/03/28

RPA

最終更新日時:2023/03/28

RPA

RPAの画像認識とは?精度は高い?仕組みやメリット・デメリット

最終更新日時:2023/03/28

RPA

最終更新日時:2023/03/28

RPA

マネジメントによくある課題・問題点|解決策や予防方法を解説

最終更新日時:2023/03/28

タレントマネジメントシステム

最終更新日時:2023/03/28

タレントマネジメントシステム

【2023年最新】無料で使えるおすすめのオンラインストレージ10選を徹底比較!

最終更新日時:2023/03/28

オンラインストレージ

最終更新日時:2023/03/28

オンラインストレージ

オンラインストレージとは?特徴や具体例・仕組みをわかりやすく解説

最終更新日時:2023/03/28

オンラインストレージ

最終更新日時:2023/03/28

オンラインストレージ

ガントチャートツールおすすめ13選|無料・有料・特徴など徹底比較!

最終更新日時:2023/03/28

プロジェクト管理ツール

最終更新日時:2023/03/28

プロジェクト管理ツール

ステップメールの平均開封率やクリック率は?効果を上げる7つの方法も紹介

最終更新日時:2023/03/24

メール配信システム

最終更新日時:2023/03/24

メール配信システム

バブル世代とは?年齢は何歳?特徴や時代との背景を解説

最終更新日時:2023/03/24

デジタル化

最終更新日時:2023/03/24

デジタル化

人材配置の目的とは?考え方や最適化する方法を解説

最終更新日時:2023/03/24

タレントマネジメントシステム

最終更新日時:2023/03/24

タレントマネジメントシステム