無料で使える給与計算ソフトおすすめ11選!機能や選び方も解説

2022/11/07 2024/05/14

給与計算システム

無料で使える給与計算ソフト

給与計算業務の効率化には、給与計算ソフトの導入がおすすめです。本記事では、無料で使える給与計算ソフトを選ぶポイントやおすすめの製品を紹介します。メリット・デメリットについても解説するので、導入を検討している方はぜひ参考にしてください。

給与計算は外注しちゃいませんか?
給与計算は企業にとって大切な”人財”である従業員に支払う給与を計算する業務でが、複雑さや時間のかかり具合から、担当者にとって頭の痛い業務となってませんか?当資料では、給与計算は外部に任せる『給与計算アウトソーシング』について解説します。
資料請求はこちら

無料の給与計算ソフトに搭載されている機能

無料で使用できる給与計算ソフトには、以下のような機能が搭載されています。

  • 給与の自動計算
  • 給与明細書の発行
  • 勤怠管理
  • 社会保険料控除
  • 計算方式設定
  • 賃金台帳などの出力
  • 年末調整
  • マイナンバー管理
  • 法改正などに対応するためのアップデート

無料の給与計算ソフトであっても、給与業務に関する基本的な機能が利用できます。ただし、無料のソフトでは利用できる機能が制限されている場合もあるため注意が必要です。

給与計算を自動化・効率化するには?具体的な方法やメリット・デメリットを徹底解説

無料の給与計算ソフトを選ぶ際のポイント

ここからは、無料の給与計算ソフトを選ぶ際のポイントを5つ紹介します。

無料期間がいつまでなのか

無料で利用できる期間がいつまでなのかを確認しておきましょう。無料で利用できる給与計算ソフトには、永久的に無料で利用できるものとお試し利用として無料で提供しているものの2種類があります。

永久的に無料で利用できるソフトの場合、登録できる社員数や一部機能を制限していることがほとんどです。一方、トライアル期間として提供されているソフトでは、1カ月~1年程度の期間のみ無料で利用できます。また、基本的に有料プランと同じように利用できるのが特徴です。

自社の社員数や目的に合わせて、最適なソフトを選んでみてください。

必要な機能が搭載されているか

自社が必要とする機能が搭載されているかも重要なポイントです。無料で利用できる給与計算ソフトには、給与計算だけを自動化するものから、給与明細の発行や計算方法をカスタマイズできるものまでさまざまなタイプが存在します。

ソフト自体に必要な機能が搭載されていたとしても、無料版では利用できないといったケースもあるため、無料の範囲内で利用したい機能が使えるかを確認しておきましょう。

既存のシステムと連携できるか

すでに利用しているシステムとの連携が可能かについても確認しましょう。たとえば、勤怠管理システムと連携できるものであれば、社員の労働時間や残業時間といったデータを共有し、給与額を自動で算出することが可能です。

通常、勤怠管理システムと給与計算ソフトを連携するときは、CSVファイルなどによってデータを反映させます。しかし、この方法では手間がかかるだけでなく、出力したCSVファイルに改ざんが加わる可能性もあります。そのため、自動的に連携できるソフトを選ぶのがおすすめです。

サポート体制が充実しているか

給与計算ソフトは、サポート体制が充実しているものを選びましょう。サポート体制が充実しているものであれば、はじめて給与計算ソフトを利用する企業でもスムーズに導入を進められます。

給与計算は毎月決められた期日までに行わなくてはならない重要な業務です。導入後に問題が発生した際など、すぐに対応してもらえるものを選ぶとよいでしょう。

提供されているサポートはソフトによって異なるため、自社に必要なサポート体制が整っているかを確認することが大切です。

体制や業務フローに適しているか

社内の体制や業務フローに適したものを選ぶことも大切です。給与計算だけをしてほしい、電子給与明細を発行してほしいなど、企業によって求める機能は異なるでしょう。

また、企業の規模によっても必要とする機能は異なります。たとえば小規模な企業であれば、高度な機能よりも使いやすさを重視するのがよいでしょう。

一方、社員数が多い大企業の場合は、計算方法やルールなどの違いによって給与計算が複雑になりがちです。そのため、勤怠管理システムとの自動連携機能が搭載されているものを選ぶことをおすすめします。

【2024年最新】人気のおすすめ給与計算アプリ5選!選び方や活用するメリット

【無料トライアルあり】おすすめの給与計算ソフト6選

無料トライアル期間がある給与計算ソフトを6つ紹介します。

事前にどんなにシステムについての資料を読み込んでいても、使ってみてわかることは必ずあるはずです。導入を検討する際は、一度試してみて導入後のミスマッチを軽減しましょう。

ジンジャー給与

ジンジャー給与は、人事情報や勤怠情報などのさまざまな情報と連携して正確な給与計算を実現してくれるツールです。あらかじめ計算方法を登録しておくことで、ワンクリックで給与額の自動計算が行えます。

初めてツールを導入する方でもハードルの低いコストとなっており、抵抗なく業務に導入できるでしょう。1カヶ月間は完全無料で利用可能なので、検討している方はまずトライアルを体験してみてください。

提供元jinjer株式会社
初期費用要問い合わせ
料金プラン300円/月~

※1カ月の無料トライアルあり

導入実績18,000社 

※トライアル登録社数含む

機能・特徴給与計算、月変算定、賞与計算、年末調整、給与体系、Web明細、支給明細設定、システム連携、充実のサポート体制、最新セキュリティなど
URL公式サイト

\資料請求は完全無料!/

ジンジャー給与の資料請求はこちら>>

freee人事労務

freee人事労務は、クラウド給与計算ソフトシェアNo.1(同社HPより)の給与計算機能を搭載したソフトです。無料トライアル期間は1カ月となっています。

給与計算と勤怠管理を一元化できるため、転記で生じるミスの軽減が実現できるでしょう。また、導入から運用に際して、専任スタッフによるサポートが受けられる点も魅力です。

提供元フリー株式会社
初期費用無料
料金プラン■5名以内

月払い

  • ミニマム:2,600円/月
  • スターター:3,900円/月
  • スタンダード:5,200円/月
  • アドバンス:7,150円/月

年払い

  • ミニマム:2,000円/月
  • スターター:3,000円/月
  • スタンダード:4,000円/月
  • アドバンス:5,500円/月

■6名以降1名ごとの料金

  • ミニマム:440円(税込)/月
  • スターター:660円(税込)/月
  • スタンダード:880円(税込)/月
  • アドバンス:1,210円(税込)/月

※1カ月の無料お試しあり

機能・特徴勤怠管理、給与計算、給与明細の作成、従業員情報の管理、入退社手続き、年末調整、毎月・毎年の給与事務、労務管理、会計処理の効率化など
URL公式サイト

マネーフォワードクラウド給与

マネーフォワードクラウド給与は、勤怠管理システムや労務管理ソフトと連携できる給与計算ソフトです。こちらも無料トライアル期間は1カ月となっています。

部門登録などの機能を搭載しており、大企業における運用にも対応している点が特徴です。有料プラン移行後は、従業員が50名以下の場合、月額2,980円から利用できます(年額プランの場合)。なお、メールやチャットのサポートは無料ですが、導入時サポートは有料である点に注意しましょう。

提供元株式会社マネーフォワード
初期費用要問い合わせ
料金プラン■個人向け

月額プラン

  • パーソナルミニ:1,408円(税込)/月
  • パーソナル:1,848円(税込)/月

年額プラン

  • パーソナルミニ:990円(税込)/月
  • パーソナル:1,408円(税込)/月
  • パーソナルプラス:3,278円(税込)/月

■法人向け(50名以下)

月額プラン

  • スモールビジネス(小規模事業者向け):4,378円(税込)/月
  • ビジネス(中小企業向け):6,578円(税込)/月
  • IPO準備・中堅〜上場企業向け:要問い合わせ

年額プラン

  • スモールビジネス(小規模事業者向け):3,278円(税込)/月
  • ビジネス(中小企業向け):5,478円(税込)/月
  • IPO準備・中堅〜上場企業向け:要問い合わせ

※別途クラウド会計などの従量課金あり

■法人向け(51名以上):要問い合わせ

※1カ月の無料トライアルあり

機能・特徴計算式のカスタマイズが自由に設定可、前月の実績と当月の給与計算結果を比較可能、給与・賞与計算、Web給与明細、税・社会保険の自動計算、サービス連携など
URL公式サイト

やよいの給与明細 Next

やよいの給与明細 Nextは、給与計算や明細発行が行えるシンプルな給与計算ソフトです。すべての機能を1年間無料で利用できます。給与計算のサイクルを何度か試して操作性や機能性を吟味できる点は、うれしいメリットと言えるでしょう。

有料プラン移行後は、Web給与明細配信数3名分まで年5,400円、Web給与明細配信数5名分まで年15,800円、Web給与明細配信数10名分まで年26,900円で利用可能です。また、給与明細書の作成、従業員の登録は全プラン無制限で可能です。

提供元弥生株式会社
初期費用要問い合わせ
料金プラン
  • 無料体験プラン(最大2カ月まで):無料
  • セルフプラン:5,940円(税込)/年
  • ベーシックプラン:17,380円(税込)/年
  • トータルプラン:29,590円(税込)/年
導入実績弥生シリーズ登録ユーザー数310万以上(※2023年9月時点)
機能・特徴給与・賞与明細書の作成・配付、年調の控除申告書回収・委託先事務所への連携、給与業務のタスク管理、従業員情報・マイナンバーの管理など
URL公式サイト

給料王

給料王は、使い勝手のよさが評判の給与計算ソフトです。給与に関するデータをすべてクラウド上で配信することができます。

専属のスタッフによる電話サポートや操作方法がわかる実務解説本も付属しているので、導入のしやすさも大きな魅力です。製品版として提供されている機能を無料で30日間利用できるほか、お試し利用期間中の問い合わせやサポートにも対応しています。

提供元ソリマチ株式会社
初期費用要問い合わせ
料金プラン希望小売価格44,000円(税込)

※30日間の無料お試しあり

機能・特徴らくらくエスコート、他社製品データ取り込み、社員情報設定(個別入力・一覧入力)、マイナンバー設定、クラウドへの自動バックアップなど
URL公式サイト

給与奉行クラウド

給与奉行クラウドは、給与業務に関わるプロセスをすべてデジタル化できるクラウド給与システムです。企業ごとの給与形態や手当の計算に対応し、精度の高い自動計算を実現してくれます。給与に関わる情報のアップデートは常に最新の状態になるので、ミスなく給与計算をすることができます。

提供元株式会社オービックビジネスコンサルタント
初期費用■従業員1~999人
  • iEシステム:無料
  • iAシステム:55,000円(税込)
  • iBシステム:66,000円(税込)
  • iSシステム(基本機能):77,000円(税込)
  • iSシステム(基本機能+拡張):77,000円(税込)

■従業員1,000〜20,000人

  • 奉行VERPクラウド人事労務(HR):要問い合わせ
  • 奉行VERPクラウドHR DX Suite(モデル1、給与システムあり):要問い合わせ
  • 奉行VERPクラウドHR DX Suite(モデル1、給与システムなし):要問い合わせ

■グループ企業向け

  • 奉行クラウド:要問い合わせ
  • 奉行VERPクラウド:要問い合わせ

※30日間の無料お試しあり

料金プラン■従業員1~999人
  • iEシステム:5,500円/月
  • iAシステム:9,900円/月
  • iBシステム:17,000円/月
  • iSシステム(基本機能):23,000円/月
  • iSシステム(基本機能+拡張):93,000円/月

■従業員1,000〜20,000人

  • 奉行VERPクラウド人事労務(HR):要問い合わせ
  • 奉行VERPクラウドHR DX Suite(モデル1、給与システムあり):要問い合わせ
  • 奉行VERPクラウドHR DX Suite(モデル1、給与システムなし):要問い合わせ

■グループ企業向け

  • 奉行クラウド:要問い合わせ
  • 奉行VERPクラウド:要問い合わせ
機能・特徴給与処理、賞与処理、明細書配付・振込、社会保険・労働保険、年末調整、マイナンバー管理、管理帳票など
URL公式サイト

【ずっと無料で使える】おすすめの給与計算ソフト5選

ここからは、永久的に無料で使える給与計算ソフトを5つ紹介します。

円簿給与

円簿給与は、人数登録や機能の制限がなく、完全無料で利用できる給与計算ソフトです。YahooIDによる登録で利用が開始でき、クラウド型のためインストールする必要もありません。法改正にも自動対応しており、勤務体系にあわせた固定金額や各種保険料なども細かく設定できます。

さらに「算定基礎届」や「確定保険料・一般拠出金算定基礎賃金集計表」も自動で作成できるのが特徴です。保管データは、自動でバックアップされ、関東と関西の2つのサーバーで管理される点も安心と言えるでしょう。

提供元株式会社円簿インターネットサービス
初期費用無料
料金プラン無料
機能・特徴給与計算、賞与計算、賃金台帳、給与集計表、従業員情報、基本情報設定、年末調整など
URL公式サイト

給与明細.net

給与明細.netは、登録不要ですべての機能を利用できる給与計算ソフトです。シンプルな操作性なのでツールに苦手意識がある方でも簡単に利用できます。

給与明細の作成のみ行いたいという企業にぴったりのツールと言えるでしょう。

提供元弥生株式会社
初期費用無料
料金プラン無料
機能・特徴給与明細入力フォーム
URL公式サイト

PayBook

PayBookは、10人までの給与計算が無料でできるソフトです。従業員が11人以上の場合には、有償となりますが、それでも比較的低コストで運用できる点は魅力と言えるでしょう。

「給与計算を3分で終わらせよう」が開発コンセプトとされ、ワンクリックで給与入力できるのが特徴です。システムから従業員に給与明細を一斉送信することもできます。

提供元合同会社Pay-book.jp
初期費用無料
料金プラン
  • フリー(10名まで):無料
  • スタンダード:1,100円(税込)/月
  • プロ:3,300円(税込)/月
機能・特徴給与の自動計算、給与のCSV出力、計算式、料率の自動更新、労働日数、時間の登録、住民税登録サポート、給与明細のPDF出力など
URL公式サイト

フリーウェイ給与計算

フリーウェイ給与計算は、従業員5人までなら無料で継続利用できる給与計算システムです。6人以上は何人でも月額1,980円で利用できます。

各保険料の自動計算に加え、年末調整機能も利用できる点が特徴です。シリーズ製品との連携も可能で、会計ソフト・勤怠管理ソフト・マイナンバー管理ソフトなどと連携して使うことができます。

また、マニュアルや説明動画、FAQなどが充実しているため、システムの導入に不慣れなケースでもスムーズな運用が期待できるでしょう。

提供元株式会社フリーウェイジャパン
初期費用無料
料金プラン
  • 無料版(5名まで):無料
  • 有料版:2,178円(税込)/月
導入実績11万1,522ユーザー(※2024年4月末時点)
機能・特徴給与・賞与計算、年末調整、社会保険、労働保険、所得税、マイナンバー対応、シリーズ製品との連携など
URL公式サイト

ジョブカン給与計算

ジョブカン給与計算は、株式会社Donutsが提供している給与計算ソフトです。一部利用できる機能に制限はあるものの、社員5人までであればずっと無料で使えます。また、無料でも充実したサポートが受けられる点が特徴と言えるでしょう。

従業員情報を管理する労務HRジョブカンや勤怠管理ジョブカンとの連携が可能なため、労務関連業務を包括的に自動化することも可能です。

提供元株式会社DONUTS
初期費用無料
料金プラン■中・小規模の企業
  • 無料プラン(5名まで):無料
  • 有料プラン:440円(税込)/月

※有料プランは月額最低利用料金2,200円(税込)

■大企業:要問い合わせ

導入実績シリーズ累計20万社
機能・特徴給与規定グループ機能、支給・控除項目の計算式適用、通勤手当の自動計算、税率・保険料率の自動アップデート、社会保険料・雇用保険料・所得税の自動計算など
URL公式サイト

無料の給与計算ソフトを利用するメリット

ここでは、無料の給与計算ソフトを利用するメリットを紹介します。

初期費用~月額費用がかからない

無料の給与計算ソフトであれば、初期費用はもちろん月額費用もかからないため、コストをかけずに給与計算業務を効率化することが可能です。

新たにソフトを導入する際、本当に効果を得られるのか不安に感じることもあるでしょう。無料の給与計算ソフトを利用すれば金銭的な負担がない分、気軽に導入できるのもメリットのひとつです。

有料ソフトと比べて操作がしやすい

無料の給与計算ソフトの多くは、機能が制限されています。基本的な機能だけを利用できるため、さまざまな機能を持つ有料ソフトと比べて操作がしやすいのがメリットです。

使い方が難しいソフトでは、マニュアルの整備や研修に多くの時間を必要とします。その点、シンプルで使いやすいソフトであれば、はじめて使う人でもすぐに操作に慣れることができるでしょう。

クラウド型給与計算ソフト徹底比較!メリット・デメリットなどわかりやすく紹介

無料の給与計算ソフトのデメリット

無料で利用できるのは魅力的ですが、企業によって向き不向きがあるのも事実です。ここでは、無料の給与計算ソフトを利用するデメリットを紹介します。

人数や機能など制限がある場合が多い

無料の給与計算ソフトの多くは、登録できる人数や機能に制限が設けられています。そのため、多くの社員を抱えている大企業や、複雑な計算方法への対応が求められる場合には向かないと言えるでしょう。

また、他のシステムとの連携にも制限があるため、データの取り込みに手間がかかることが考えられます。

データの保存期間が短い傾向がある

無料の給与計算ソフトはデータの保存期間が短い傾向にあります。古いデータは自動的に削除されてしまうこともあるため、過去のデータにアクセスできなくなる可能性があるのもデメリットのひとつです。

無料のソフトを長期間利用する場合は、データのバックアップを取るなどの対策が必要になるでしょう。

無料で利用できる期間が限られている

無料で利用できる期間が限られているソフトも存在します。このようなソフトは、有料プランに移行するまでのお試し期間として提供されているものです。

無料の期間が終了した場合、完全に利用できなくなることもあります。無料で利用できるソフトを利用する際は、無料の期間や機能制限について確認するようにしましょう。

無料ではなく有料の給与計算ソフトを利用した方が良いケース

有料の給与計算ソフトを利用した方がよいケースとしては、以下のようなものが挙げられます。

  • 従業員数の制限なく利用したい
  • データの保存期間に制限なく利用したい
  • 充実したサポートを受けたい

シンプルな機能だけ利用したい場合は、無料のソフトでも問題ありません。ただし、永続的に利用するのであれば有料のソフトを検討してみるとよいでしょう。

【2024年最新版】給与計算ソフトおすすめ11選!タイプ・規模別に徹底比較

無料・有料どちらの給与計算ソフトを利用すべきか検討しよう

無料で使えるソフトは、何らかの制限があるケースがほとんどですが、機能や操作性が自社に合っていると感じられるのであれば利用してみてもよいでしょう。

ただし、給与計算は勤怠管理や経費精算などの業務と密接に関係する業務でもあります。そのため、有料のソフトの方が適している場合もあるかもしれません。給与計算ソフトを選ぶ際には、バックオフィス業務の包括的な効率化や生産性の向上を視野に入れつつ、自社に最適なものを導入することをおすすめします。

おすすめのお役立ち資料

給与計算システムの記事をもっと読む

給与計算システムの記事一覧

ビズクロ編集部
「ビズクロ」は、経営改善を実現する総合支援メディアです。ユーザーの皆さまにとって有意義なビジネスの情報やコンテンツの発信を継続的におこなっていきます。

おすすめ関連記事

出張費用を削減する方法|費用がかさんでしまう理由と併せて解説

最終更新日時:2024/07/26

出張管理システム

最終更新日時:2024/07/26

出張管理システム

リスティング広告とSEOの違いとは?仕組みや使い分け、メリットとデメリット

最終更新日時:2024/07/26

リスティング広告

最終更新日時:2024/07/26

リスティング広告

【2024年最新】おすすめのWAF製品17選比較|種類や選び方を解説

最終更新日時:2024/07/26

WAF

最終更新日時:2024/07/26

WAF

リスティング広告のキーワード選定のコツ|おすすめの調査ツールや注意点を解説

最終更新日時:2024/07/26

リスティング広告

最終更新日時:2024/07/26

リスティング広告

海外から日本のサイトに接続できるおすすめVPN4選!違法性についても解説

最終更新日時:2024/07/26

VPN

最終更新日時:2024/07/26

VPN

CTIの導入によって顧客管理は効率化できる?失敗しないポイントやメリット

最終更新日時:2024/07/26

コールセンター・CTIシステム

最終更新日時:2024/07/26

コールセンター・CTIシステム

個人事業主がバーチャルオフィスを利用するメリット・デメリット!納税地についても解説

最終更新日時:2024/07/26

バーチャルオフィス

最終更新日時:2024/07/26

バーチャルオフィス

出張手配のやり方とは?注意点や効率化する方法・外注するメリットを紹介

最終更新日時:2024/07/25

出張管理システム

最終更新日時:2024/07/25

出張管理システム

無料で利用できるVPN6選!リスクや安全性・有料VPNサービスとの違いを解説

最終更新日時:2024/07/25

VPN

最終更新日時:2024/07/25

VPN

BTM(ビジネストラベルマネジメント)とは?メリットや選び方を解説

最終更新日時:2024/07/24

出張管理システム

最終更新日時:2024/07/24

出張管理システム