IP-PBXとSIPサーバーの違いとは?仕組みや構築方法についても解説

最終更新日時:2023/02/09

PBX

PBX

None

IP-PBXとSIPサーバーについてよくわからない人が多いのではないでしょうか。本記事ではIP-PBXとSIPサーバーの概要、両者の違いやSIPサーバーの構築方法について解説していきます。CTIシステムとの連携についても説明しているので参考にしてみてください。

IP-PBXとは

IP-PBXとは「Internet Protocol PBX」の略語で、IPネットワークで通話を利用するときに、IP電話機の回線交換をおこなう電話交換機です。

PBXは、外線から発信された着信を、内線に振り分けるための電話交換機を指します。オフィスでは複数の回線や通話を利用するので、PBXを設置して着信や通話の制御をおこなう必要があるのです。

IP-PBXを利用することで、下記のようなメリットがあります。

  • パソコンと連携が可能
  • 拠点ごとのPBX設置が不要
  • 拠点間が内線化により通話料金を削減
  • パソコンで簡単に管理できる
  • スマートフォンも内線化できる
  • オフィスの席を替えても番号がそのまま使える

PBXは大型の主装置が必要でしたが、IP-PBXは小型化したハードウェアや、物理的な装置を必要としないソフトウェアがあります。

PBXと同様に構内に設置しますが、配線するのではなく、各端末にIPアドレスを割り当てて構築することで利用できます。

PBXの内線とは?仕組みや役割・内戦電話機の種類について解説

IP-PBXの仕組み

IP-PBXの仕組みは、PBXと構造上に大きな違いはなく、どちらも基本的にサーバとネットワークを構築して利用します。違いとしては、構築しているネットワークが「電話線」か「インターネット回線」であるかです。

PBXは、電話線を用いて自社内に電話交換機を構築し、利用できる仕組みです。一方、IP-PBXは、電話交換機の接続をオフィス内に構築するのではなく、IPネットワークでIP電話機同士をつなぎ、各種機能を制御しています。

通話がIPネットワーク内で完結するため、安定した通話の実現が可能です。また、この仕組みを構築する工事も不要なので工事費用を抑えることもできます。

さらに、IP電話を用いた通話は直接の音声を使ったやり取りではないため、通話内容を音声データとして保存することが可能です。

IP-PBXとは?仕組みやクラウドPBX・ビジネスフォンとの違いを比較

IP電話の音質は良い?悪い?仕組みと音質の関係や通話品質を改善する対策法

VoIPについて

VoIPについてですが、IP-PBXは、IPネットワークで音声を送受信する「音声通話システム」を用いることで通話が可能になります。この音声システムをVoIP(Voice over Internet Protocol)と呼びます。

VoIPの技術は、おもに電話に用いられ、この技術を搭載した電話が「IP電話」です。IP電話とは「050」から始まる電話番号で、インターネット回線を利用しており、アナログタイプの電話に替わる技術としてさまざまな場所で活用されています。

たとえば、世間に広く普及している「LINE電話」「Skype」「Messenger」なども、IP電話の仕組みを利用したサービスです。

IP電話と光電話の違いとは?共通点やそれぞれのメリット・デメリットも解説

SIPサーバーとは

SIPサーバーとは、「Session Initiation Protocol」の略称です。IPネットワークで音声通話を利用するときに、データ通信の呼び出し制御をおこなうプロトコルの一種になります。

音声通信のデータ転送はせず、データ通信の呼び出し制御をおこないます。サーバーとしての役割は、SIPを利用した通話で電話番号やIPアドレスの記録・検索、IP電話サービスの管理です。

IP電話で発信をしたときに、発信した端末の電話番号やIPアドレスをSIPサーバに送り、その情報を通話先に転送することで、通話が可能です。また、IP電話で使うデータを管理し、発信者と通話先との発呼情報の仲介をおこなっています。IP-PBXでSIPサーバーを利用する場合は、SIPの端末が電話機になります。

SIPサーバーの仕組み

SIPサーバーの仕組みは、SIP端末が起動すると、電話番号やIPアドレスなどの情報がSIPサーバーに転送されます。SIPサーバーはデータベースに情報を保管し、ほかの電話機から電話番号を指定された発信を受けたときに、検索して対応するIPアドレスへ発信を転送する仕組みです。

受信した電話機はメッセージをSIPサーバーに転送し、SIPサーバーが発信した電話機につなぐため、直接音声通話が可能になります。

また、SIPサーバーを利用したSIPフォンには、「ハードウェアタイプ」と「ソフトウェアタイプ」の2つがあります。

ハードウェアタイプ

ハードウェアタイプは、電話機を用いて通話をおこないます。

SIPに対応可能なIP電話機は、ミニハブが搭載されているので、SIPフォンのためにネットワークを別で用意する手間がはぶけて便利です。また、電話機能のほかに「録音再生」や「着信履歴の表示」などを利用できるボタンが付いているものもあり、LANケーブルがあれば使えます。

ソフトウェアタイプ

ソフトウェアタイプは、電話機ではなく「パソコン」や「アプリ」などを使って通話をおこないます。

IPネットワークに接続できる端末にインストールすることで使えます。マイクやイヤホンをパソコンなどに接続して通話できるので、電話機が不要な点が特徴です。また、電話回線の工事をしなくてもよいので、導入費用を抑え手間をはぶける点も大きなメリットでしょう。

IP-PBXとSIPサーバーの違い

IP-PBXとSIPサーバーの違いを紹介します。オフィスでインターネットを活用した電話は、おもに「IP-PBX」「SIPサーバー」の2つがあります。

IP-PBXは下記の機能があります。

  • 発着信の制御
  • 保留
  • 転送
  • 録音
  • 通話記録
  • ダイヤルイン
  • PC連携
  • スマホ内線化など

従来のPBXではできなかったことを実現し、さまざまな機能を備えています。対してSIPサーバーは、電話番号やIPアドレスを端末につなぐことがおもな役割です。

また、SIPサーバーは、IPネットワークで電話サービスを実現するために開発されているので、アナログタイプの電話線のような複雑な制御をおこないません。そのため、機種の追加や設定変更を柔軟にできるIP-PBXと、相性のよいプロトコルといえます。

【2023年最新】おすすめクラウドPBX18選!機能や費用を徹底比較!

SIPサーバーの構築例

SIPサーバーを構築する際の例について解説します。サーバーの設置台数によって、メリットやデメリットも異なります。

  • SIPサーバー構築に必要なもの
  • 1.サーバー1台を設置する場合
  • 2.サーバー2台を設置する場合
  • 3.複数拠点にサーバーを設置する場合

SIPサーバー構築に必要なもの

SIPサーバーの構築に必要なものは下記のとおりです。

  • サーバー
  • 電話機orパソコン
  • インターネット環境
  • 通話用のマイクとイヤホン
  • 構築用のクライアントソフトウェア

SIPサーバーを構築するためには、設置する拠点数が多いほど負荷に耐えられるサーバーが必要です。反対に、拠点数が少なければパソコンにSIPサーバーを構築するとよいでしょう。

注意点としては、「サーバー」「電話機orパソコン」「インターネット環境」「通話用のマイクとイヤホン」は現在使っているもので問題ありませんが、「構築用のクライアントソフトウェア」はパソコンのOSなどの動作環境が合っているものにしましょう。

1.サーバー1台を設置する場合

おもな拠点に1台のSIPサーバーを設置すれば、複数の拠点をもつ企業でもIP電話が使えるようになります。

サーバーを1台しか使っていないので、管理が楽で導入費用を抑えられます。しかし、1台のみで複数拠点の運用をおこなうと、下記のデメリットがあります。

  • 停電などでSIPサーバーに障害が起きると全拠点で電話が使えなくなる
  • WANに障害が起きるとSIPサーバーがない拠点で電話が使えなくなる

このことから、拠点数の多い大企業には非常にリスクのある構築方法だといえるでしょう。

2.サーバー2台を設置する場合

おもな拠点に2台のSIPサーバーを構築して「WAN回線を冗長化させる」ことも可能です。

具体的には、SIPサーバーを設置していない各拠点でSIPサーバーの代用として、バックアップ冗長化のための機能のある機器を設置します。

これにより、WAN障害が起きたとしても音声通話が可能ですが、サーバー1台の場合と比較したときに、導入費用や管理の手間がかかるので注意が必要です。しかし、電話が使えなくなるリスクを避けられるため、メリットのほうが大きいと考えられます。

3.複数拠点にサーバーを設置する場合

複数拠点にSIPサーバーを設置する場合、1台のみで運用する際に起きるかもしれないリスクを防げます。

しかし、下記のデメリットが生じます。

  • 1台と比較して導入費用が高くなる
  • SIPサーバーの数が増えることで管理が複雑になる

管理が複雑で導入費用が高くなるため、資金や拠点が少ない中小企業や小規模事業者には適していないといえるでしょう。

PBX導入後に連携させたいCTIシステムについて

PBX導入後に連携させたいCTIシステムについて紹介します。CITシステムを導入すれば、顧客情報をもとに適切な対応ができるため、対応品質の改善や顧客満足度アップにつながります。

  • CTIシステムとは
  • CTIシステムを導入するメリット
  • CTIシステムを導入するときの注意点

CTIシステムとは

CTIシステムとは、「Computer Telephony Integration」の略称でありコンピューターと電話・FAXを統合するシステムです。

CTIシステムを活用すると、コンピューターの画面にCRMシステム(顧客管理システム)から抽出した顧客情報を表示できます。

表示した顧客情報をもとに対応ができるため、適切なコミュニケーションが可能です。

また、見込み顧客や潜在顧客といった顧客セグメントが可能なうえ、やり取り履歴の記録やシステム上での共有もできます。

CTIシステムを導入するメリット

CTIシステムを導入するメリットは、顧客情報をうまく活用できる点です。未然にトラブルを防げるほか、業務効率化の向上や顧客満足度アップにつながるでしょう。

事前に顧客情報を確認すれば無駄な対応が減り、オペレーターの業務にかかる負担を軽減できます。また、自動音声案内機能を活用すると、顧客が欲しい情報を提供できるオペレーターにつながるため、顧客がたらい回しにされる心配もありません。

CRMシステムとの連携によって、顧客セグメントや過去のやり取りを確認できれば、対応品質の改善による顧客満足度アップが期待できます。さらに、記録した通話をテキスト化して、営業部やマーケティング部とデータを共有すれば、これまでには分からなかった顧客ニーズが見つかる可能性もあるでしょう。

CTIシステムを導入するときの注意点

CTIシステムを導入するときの注意点があり、まずは自社の既存システムとうまく連携できるかを確認するべきです。

カスタマイズしやすいオンプレミス型CTIシステムは、既存システムとうまく連携できる可能性が高いですが、クラウド型CTIシステムだとトラブルが生じる場合もあるでしょう。

CITシステムを導入する際は、CRMなどの顧客管理システムと連携実績があるかを、事前に確認しておくことをおすすめします。

また、CITシステムの導入によって自社の課題を解決できるか確認することも大切です。システム導入が目的となってしまうと、課題解決が実現できない可能性もあります。

自社の課題や業務形態を見直し、効率化したい部分を再確認したうえで、課題解決が可能なCITシステムを導入しましょう。

IP-PBXとSIPサーバーの仕組みを理解して導入しよう

IP-PBXとは、IP電話機の回線交換をおこなう電話交換機で、SIPサーバーは電話番号やIPアドレスの記録・検索などができます。

IP-PBXは音声通信が可能ですがSIPはできず、SIPサーバーを複数台設置することで電話を使えなくなるリスクを抑えることが可能です。

導入を検討する場合は、自社の資金や拠点数を考慮して、IP-PBXやSIPサーバーの導入を検討しましょう。

PBXの記事をもっと読む

PBXの記事一覧

ビズクロ編集部
「ビズクロ」は、経営改善を実現する総合支援メディアです。ユーザーの皆さまにとって有意義なビジネスの情報やコンテンツの発信を継続的におこなっていきます。

おすすめ関連記事

はじめてのCMS構築完全ガイド|構築方法や進め方・費用相場などを簡単に解説

最終更新日時:2024/04/26

CMS

最終更新日時:2024/04/26

CMS

CMS移行を成功させる秘訣!移行を検討すべきタイミングや手順・費用を解説

最終更新日時:2024/04/26

CMS

最終更新日時:2024/04/26

CMS

採用サイトに社員インタビューを載せるメリット|作成方法や事例・デザインのポイント

最終更新日時:2024/04/26

採用サイト作成

最終更新日時:2024/04/26

採用サイト作成

福利厚生の家賃補助とは?相場や支給条件・住宅手当との違いについて解説

最終更新日時:2024/04/26

福利厚生サービス

最終更新日時:2024/04/26

福利厚生サービス

人事評価コメントの書き方と例文|職種・評価項目別に解説

最終更新日時:2024/04/26

人事評価システム

最終更新日時:2024/04/26

人事評価システム

シフト管理システムとは?種類や搭載機能、導入形態・利用に適した企業を紹介

最終更新日時:2024/04/26

シフト管理システム

最終更新日時:2024/04/26

シフト管理システム

クラウドCMSとは?特徴やメリット・選び方やおすすめの製品を比較!

最終更新日時:2024/04/24

CMS

最終更新日時:2024/04/24

CMS

魅力的な採用サイトにするために掲載したいコンテンツ|作成のポイントや事例を解説

最終更新日時:2024/04/24

採用サイト作成

最終更新日時:2024/04/24

採用サイト作成

ウェビナーの背景はどうすべき?設定するメリットや決める時のポイント

最終更新日時:2024/04/25

ウェビナーツール

最終更新日時:2024/04/25

ウェビナーツール

ウェビナー導入の成功事例を紹介!事例からわかる導入成功のポイントについて

最終更新日時:2024/04/24

ウェビナーツール

最終更新日時:2024/04/24

ウェビナーツール