日程調整メールの正しい書き方とは?返信方法やマナー・注意点を解説

最終更新日時:2023/08/03

日程調整ツール

日程調整メールの書き方

仕事をするうえでは、社内外を問わず、会議や商談などの場を設けるための日程調整をメールで行うことが多々あります。そのため、適切なメール文面やマナーなどを把握しておくと、いざ必要となった時も戸惑うことなくスムーズなコミュニケーションができるでしょう。本記事では、日程調整メールの正しい書き方について、返信方法から基本的なマナー、注意点を解説します。

ビジネスにおける日程調整メールの重要性

日程調整は相手が顧客であれば信頼関係にも関わる業務であり、社内であれば生産性や事業のスピード感に影響するなど、ビジネスにおいて「成果につながる」非常に重要なプロセスの一つであると考えられます。

もちろん日程調整をする目的は、打ち合わせから商談など多岐に渡りますが、いずれもスピードと正確性が求められる点は共通していると言えるでしょう。

【2023年最新】日程調整ツールおすすめ18選!機能や料金を徹底比較

日程調整をメールで行うメリット

そもそも日程調整とは、参加者の予定をすり合わせ、会議や商談の日時を決めることですが、参加者が多ければ多いほど「予定のすり合わせ」は困難となります。

また、日程調整の手段に関しては、確定した日時の認識に食いちがいなどが発生しないよう、電話などの口頭ではなく、記録が残るメールなどを使用するのが好ましいとされています。

ここからは、日程調整をメールで行うメリットについて詳しくみていきましょう。

大人数の日程調整がスムーズに行える

メールには、CCやBCCなどによる一斉送信の機能があるため、複数の参加者がいる場合にも、日程確認や日時確定の連絡を一度で済ますことができます。

また、履歴が残ることから、参加者にもれなく連絡できているか、また、予定確認の返信が全員から届いているかの確認もスムーズに行えるでしょう。

記録としてやり取りが残せる

口頭などでのやり取りと違い、記録が残せる点もメールの大きなメリットです。

やり取りの履歴は、各参加者の予定を調整する際に役立つだけでなく、確定した日程の確認もできるため、認識が食い違ってしまうリスクを軽減することができます。

とりわけ日程調整から予定までの期間が長期間空いてしまう場合などには、後に検索して確認できるよう件名などを工夫しておくとより便利です。

相手の作業のジャマにならない

日程調整メールは電話などと違い、必ずしも「オンタイム」で対応する必要はないため、相手の仕事のジャマにならないといった利点もあります。

ただし、日程調整のビジネスマナーとしては、営業日にて一両日以内の返信が基本です。マナーを意識したうえでの対応を心がけましょう。

【無料】ビジネスに使える日程調整ツール13選!利用シーン別に紹介

日程調整メールの正しい書き方

ここからは、実際に日程調整メールを作成するうえで押さえておくべきポイントを解説します。

メールの基本的なマナーと具体例をご紹介しますので、ぜひ改めて正しい書き方ができているかをチェックする際などにもご活用ください。

件名|目的を簡潔に記載する

日程調整に限らず、ビジネスメールは件名である程度の内容が把握できることが望ましいとされています。

これは、1日に数十件とメールを受信するような相手に対して、件名を見て、対応の優先順位をイメージできるようにするための配慮です。そのため、すぐに確認してもらいたい案件などは、件名の冒頭に「【至急】」などと付ける場合もあります。

【書き方例】

  • お打ち合わせのお願い(自社名)
  • (サービス名)に関するご提案日時のご相談

宛名|宛名を挿入する

メール本文の冒頭は、相手の「会社名・所属部署・お名前」の宛名を記載するのが基本です。

担当者名がわからない場合は「ご担当者様」としてOKですが、必ず正確な情報の記載を心がけましょう。また、宛名が一行に収まらない場合は、適度に改行を入れると読みやすくなります。

【書き方例】

  • 株式会社〇〇 ◻︎◻︎部 主任 △△様
  • 〇〇有限会社 ◻︎◻︎部 ご担当者様

挨拶文と自己紹介|送信者の会社名などを明記する

宛名を書き終わったら、挨拶文のあとに、自分の会社名・部署名・氏名の順で送信者情報を記載します。

挨拶文は、「お世話になっております。」の一文が一般的ですが、日頃より取引のある相手に対しては、「平素より大変お世話になっております。」などと書くこともあるなど、相手との関係性によって変わる点を認識しておきましょう。

【書き方例】

  • お世話になっております。
  • 株式会社〇〇営業本部の△△と申します。

本題|要旨が日程調整であることを伝える

本題部分では、このメールがどのような意図で送られたものなのか簡潔かつ明確にわかるように記載します。

どのような目的の連絡なのかを明記することで、相手は概要をつかんだうえでメールを読み進められるようになります。

【書き方例】

  • ◯◯のご説明に関する日程調整のためご連絡させていただきました。
  • お打ち合わせにつきまして、ぜひ日程調整をお願いしたく、ご連絡いたしました。

予定の提示|具体的な日時を提案する

具体的な日時を提案する際は、連絡から1週間ほど先の日程で、必ず3〜5つ程度の候補日時を提案します。

また、相手の勘違いなどをできる限り避けるため、曜日も併せて記載すること、さらに時間を提示する場合は、出社直後や退社間際と思われる時間帯は避けるのがマナーであることも覚えておきましょう。

【書き方例】

当方の都合にて大変恐縮ですが、以下の日程にてご都合のよろしいお日にちはありますでしょうか。なお、お打ち合わせの所要時間は1時間ほどを予定しております。

  • X月X日(月)午前
  • X月X日(火)終日
  • X月X日(水)午後
  • X月X日(火)10:00~16:00

上記日程でのご調整が難しい場合は、恐れ入りますが、◯◯様のご都合をご教示いただけますと幸いです。

結び|挨拶で締める

結びや締めの挨拶も丁寧な一文を心がけましょう。以下のような文面が一般的です。

【例】

  • お忙しいところ大変恐縮ですが、ご検討いただけますと幸いです。
  • お忙しいところ恐れ入りますが、ご検討のほど何卒よろしくお願いいたします。

署名|連絡先が確認できる署名を挿入する

最後に連絡先がわかる自身の署名を挿入したら日程調整メール作成は完了です。

多くのメールサービスには署名登録機能が付いていますので、事前に登録して記載もれを防ぎましょう。

【書き方例】

  • 株式会社〇〇
  • 営業本部
  • 氏名
  • メールアドレス
  • 電話番号
  • FAX番号
  • 会社HPのURL

日程調整メールの正しい返信方法

続いて、日程調整メールに対する返信のポイントについても確認していきましょう。

返信は「一両日以内」に行う

日程調整におけるやり取りは、迅速に返信するのがマナーです。

いつまでも先延ばしにしていると、例えば候補日を提示した相手は、返信を待つまでの間、候補日に他の予定が立てられないことになってしまうでしょう。目安としては一両日以内、つまり営業日にて「当日〜翌日中」に返信するのが基本です。

調整に対して感謝を伝える

まずは日程調整に対しての感謝を伝えましょう。

文面は、相手が社内か社外か、または日程調整の目的などよって異なりますが「日程調整いただきありがとうございます。」といった趣旨の感謝の一言を添えることが大切です。

日程調整後のお礼メールは必要か?書き方やマナーを文例付きで解説

懸念点を合わせて確認する

面談前にわからないことや聞いておきたいことがあれば、希望日程の回答と合わせて確認しておきましょう。

懸念点や不明点を解消しておくことで、当日の話し合いの質を高めることができます。

都合がつかない場合も丁寧に伝える

複数の日程提示を受けた場合でも、都合がつかないこともあるでしょう。

ただし、そのようなシーンにおいても「その日程は対応できません」「その日は無理です」といった直接的な言い回しは避けましょう。

メールは、表情や声のトーンなどの非言語情報が伝わらないことから、言葉をより慎重に選ぶ必要があります。お断りする場合、あるいは再調整をお願いする場合などでも「あいにくご提示いただいた日程は先約があり調整が困難です」などの一文を添えると良いでしょう。

日程調整におけるビジネスマナーとは?基本知識や見直したい注意点を解説

日程調整で都合が悪い時の対処法!メール文例やビジネスマナーを解説

日程調整メールの押さえておくべき注意点とは?

ここからは、日程調整メール作成時の基本的なビジネスマナーや、押さえておくべき注意点などを解説します。

日程調整は、時として重要な取引相手に対して行うこともあります。失礼のないよう、基本をしっかりと理解しておきましょう。

クッション言葉を使用する

クッション言葉とは、相手に不快な印象を与えてしまう恐れのある内容を伝える際に、表現や印象を和らげるための「前置き」として使われる言葉です。

別名「ビジネス枕詞」とも呼ばれ、具体的には、「恐れ入りますが」「ご多忙中とは存じますが」「可能であれば」などの言葉が挙げられるでしょう。

主に相手に何かお願いする際や伝えにくいことを伝えるときなどに使われており、メールの文面にもよく使われます。メールに限らず、相手と良好なコミュニケーションを取るための一つのマナーとして身につけておくと良いでしょう。

宛先を役割ごとに使い分ける

メールには、「To・Cc・Bcc」など、目的や用途に応じた宛先があります。

宛先にはそれぞれ役割があり、使い方を間違えてしまうと業務に支障をきたす恐れがありますので注意してください。この機会に正しい宛先の役割を覚えておきましょう。

  • To:宛先・対応してほしい相手
  • Cc:共有または状況を把握しておいてほしい相手
  • Bcc:送信相手間での連絡先の共有が不可とされている相手

例えばイベントやセミナーに関する日程確定の連絡などは、参加者のメールアドレス(個人情報)がメールで共有されることのないよう注意しなければいけないこともあります。機能を理解し、十分に注意して運用しましょう。

返信と転送で対応を変える

受信したメールの対応は「返信」「全員に返信」「転送」というように複数種類あります。

返信は、Toに設定されたアドレスへの送信、一方の全員に返信は、To・Cc・Bccすべてのアドレスに返信メールが送信されます。必要に応じて使い分けましょう。

また、転送は、自分が受送信したメールの内容を、別のアドレスへそのまま送信する機能です。メールを転送する際は、どのような意図で転送したのか理由を付け加えて送りましょう。

件名は25文字以内が目安

日程調整メールの正しい書き方でも言及しましたが、迅速な日程調整には伝わりやすい件名にすることが必須です。

ビジネスメールの平均受信数は1日50通以上といわれていますので、伝わりにくい件名だと対応が遅れてしまいます。

また、受信ボックス内で表示される件名を考慮し、件名の文字数は全角25文字以内で記載するようにしましょう。

予定が合わない場合は希望日を提示する

先方に提示された候補日での対応が難しい場合は、対応可能な希望日を複数提示しましょう。

自身の予定を提示することに、少なからず抵抗感のあるビジネスパーソンもいるかもしれません。

ただし、日程調整では、やり取りの回数をできる限り減らすための配慮も必要であることを理解し、効率的なコミュニケーションを心がけることが大切です。

状況によっては日時の提案を避ける

具体的な日時の提案は、相手が面談を承諾していることが前提です。

このような前提なく相手に具体的な日時を提示して日程調整をお願いするやり方は、失礼にあたるため注意してください。

初めてコンタクトする相手などには、まずメールを送った経緯と打ち合わせの機会をいただけるかお伺いをたてるコミュニケーションから始めましょう。

急を要する場合は電話で連絡する

日程調整は基本的にメールでの対応を推奨していますが、やむを得ない事情により、日程の変更などをお願いする場合もあるでしょう。その場合は、必ず電話でその旨を相手に伝えるようにしてください。

改めての日程調整はメールで行うにしても、取り急ぎの謝罪と連絡は、電話などで伝えるのが、好ましいビジネスマナーです。

また、確定した日程を変更するリスケなどは、相手に多大な迷惑をかける行為であり、できる限り避けなければいけない事態であることを認識しておきましょう。

リスケとは?意味や使い方・知っておくべきビジネスマナーを解説

【日程調整】リスケ依頼のメールの書き方!文例や注意ポイントまとめ

日程調整メールの具体的な例文

日程調整メールは、注意点やマナーを押さえておけば、ある程度テンプレート化することも可能です。

ここからはシーン別の具体的な例文をご紹介しますので、日程調整の目的ごとにテンプレートを作成しておき、メール作成業務を効率化しましょう。

商談希望日を提示する場合の例文

まずは基本的な日程調整メールの文面です。

【件名】

お打ち合わせ日程のご相談【本文】

株式会社〇〇

◻︎◻︎部

主任 △△様お世話になっております。

株式会社〇〇営業担当の△△と申します。先日は、弊社の(サービス名)について、面談のご希望をいただき誠にありがとうございます。

早速、サービス内容や導入の流れといった詳しいご説明のため、よろしければ貴社にお伺いし30分ほどお時間をいただければと存じます。つきましては、下記よりご都合のよろしい日程をご連絡いただけますでしょうか。

  • X月X日(月)XX:XX~XX:XX
  • X月X日(火)XX:XX~XX:XX
  • X月X日(水)XX:XX~XX:XX

上記日程でのご調整が難しい場合は、恐れ入りますが、△△様のご都合のよろしい日程を、いくつかご教示いただけますと幸いです。

お忙しいところ恐れ入りますが、ご検討のほど、何卒よろしくお願いいたします。

〇〇株式会社

営業部 (氏名)

Mail:(メールアドレス)

Tel:(電話番号)

相手からもらった候補日に返信する場合の例文

日程調整のメールに返信する際には、問い合わせた経緯や当日の出席者について、あらかじめ共有しておくと良いでしょう。

【本文】

株式会社〇〇

◻︎◻︎部

主任 △△様お世話になっております。

株式会社〇〇営業担当の△△でございます。日程調整のご連絡ありがとうございます。

それでは下記の日程でご来社いただけましたら幸いです。

  • X月X日(水)XX:XX~XX:XX

今回、〇〇という課題を解消したいと弊社サービスに問い合わせた経緯がありますので

ほかにも提案可能なサービスがあれば、合わせてご提案いただければと存じます。

また、当日は私のほかに現場担当者1名が参加いたします。

お忙しいところ恐れ入りますが、どうぞよろしくお願いいたします。

〇〇株式会社

営業部 (氏名)

Mail:(メールアドレス)

Tel:(電話番号)

提示された候補日に対応できない場合の例文

続いて、提示された日程での都合が合わない時の、「クッション言葉」の使い方がポイントとなる例文です。

【本文】

株式会社〇〇

◻︎◻︎部

主任 △△様お世話になっております。

株式会社〇〇営業担当の△△でございます。日程調整のご連絡ありがとうございます。

大変恐れ入りますが、あいにくご提案いただいた日程での調整が困難なため、

下記日程にて、再度ご検討いただくことは可能でしょうか。

  • X月X日(月)XX:XX~XX:XX
  • X月X日(火)XX:XX~XX:XX
  • X月X日(水)XX:XX~XX:XX

お忙しいところ恐れ入りますが、ご確認いただけますと幸いです。

何卒よろしくお願い申し上げます。

〇〇株式会社

営業部 (氏名)

Mail:(メールアドレス)

Tel:(電話番号)

約束済みの商談日を調整したい場合の例文

確定した日程の変更、いわゆるリスケは、先にお伝えしたとおりビジネスマナーとして極力避けたい行為です。迷惑をかけてしまうことに対して、丁寧に謝罪の気持ちを伝えましょう。

【件名】

(サービス名)のご提案に関するご来社日時変更のご相談【本文】

株式会社〇〇

◻︎◻︎部

主任 △△様お世話になっております。

株式会社〇〇営業担当の△△でございます。本日は、(サービス名)に関する打ち合わせに関して、

誠に勝手ながら日程変更をお願いしたく、ご連絡いたしました。〇月〇日(〇)〇時でのお約束でしたが、

急な業務対応により、その日程でのご面談が困難となってしまいました。

お忙しい中、ご調整いただいたにもかかわらず、当方都合にてご迷惑をおかけしてしまい、大変申し訳ございません。つきましては、勝手なお願いではございますが、

下記の日程での再調整をご検討いただけますと幸いです。

  • X月X日(月)XX:XX~XX:XX
  • X月X日(火)XX:XX~XX:XX
  • X月X日(水)XX:XX~XX:XX

上記日程でのご調整が難しい場合は、恐縮ですが、再度日程をご提案いただければと存じます。

お忙しいところ恐れ入りますが、ご検討のほど何卒よろしくお願いいたします。

〇〇株式会社

営業部 (氏名)

Mail:(メールアドレス)

Tel:(電話番号)

商談のキャンセルを申し入れたい場合の例文

さまざまな事情から一度確定した面談をキャンセルすることもあるでしょう。

しかし、ビジネスにおいては、そのような相手と将来縁があることも十分に考えられます。相手の立場に配慮した、丁寧な文面を心がけましょう。

【件名】

(サービス名)のご提案に関するご来社キャンセルのご相談【本文】

株式会社〇〇

◻︎◻︎部

主任 △△様お世話になっております。

株式会社〇〇営業担当の△△でございます。先日日程調整のご連絡をいただきました

(サービス名)に関するご来社の件でご連絡致しました。〇月〇日(〇)〇時よりご来社いただくお約束をしておりますが、

会社の方針変更によりサービスの導入を一旦ストップするよう通達がありました。つきましては、勝手なお願いではございますが、

一度ご来社の予定をキャンセルさせていただき、

再度導入を検討する際に改めてご連絡させていただいてもよろしいでしょうか。

ご調整いただいたにもかかわらず、弊社都合で大変申し訳ございません。

ご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。

〇〇株式会社

営業部 (氏名)

Mail:(メールアドレス)

Tel:(電話番号)

英語の日程調整メールの例文

ビジネスにおいて英語で日程調整メールを送らなくてはならない場面も出てくるでしょう。

ここからは、ビジネスで使える英語版の日程調整メール例をご紹介します。ぜひ参考にしてください。

件名の英文での書き方例

件名に関しては、英文でも「要件を端的に」の原則を意識するようにしましょう。

・Request for an appointment for a meeting

(訳)打ち合わせ(会議)のアポイントメントのご依頼・Request to set up a meeting

(訳)ミーティング設定のお願い・Visit your company to present 〇〇 company

(訳)件名:〇〇会社を紹介するための貴社への訪問

会議を招集する場合の英文

日本では「お疲れ様です」「お世話になっております」といった、冒頭の挨拶文の習慣がありますが、英語にはそのような表現はありません。その代わりとして、旧知の相手であれば、相手を気遣う一文を入れると良いでしょう。

【本文】

Dear Sales Team,

(営業チームの皆様)Thank you always for your ongoing support.

(いつもありがとうございます。)I would like to let you know that we will hold a sales meeting in the meeting room at 10:00 on next Monday.

(来週の月曜日10時から、会議室で営業会議をおこなうことをお知らせいたします。)Please let us know whether you can attend the sales meeting by this friday.

(出席の可否を今週金曜日までに、お知らせください。)Best Regards,

(よろしくお願いいたします。)[名前]

アポイントをとる場合の英文

文末に添える結語の「Best Regards,」の一文は、日本語では「敬具」などの意味合いがあります。この結語には、いくつかの種類があり、「Best Regards,」が最も一般的な表現として使われていますが、さらにフォーマルな表現としては、「Yours sincerely,」や「Sincerely,」などもあります。

【件名】

Request for an appointment

(アポイントメントのお願い)【本文】

Dear 〇〇

(〇〇さん)I hope you are well.

(お元気にお過ごしでしょうか。)My name is [名前] and I’m from [社名].

([社名]の[名前]です。)I’m writing to you because we would like to set up an appointment to introduce our new system.

(この度は新しいシステムをご紹介したく、ご訪問させていただければと思いご連絡いたしました。)May I ask you for some possible dates in the 1st or 2nd week of July?

(7月の第1週もしくは第2週にて、ご都合の良いお日にちをお教えいただけますでしょうか。)

Your response is highly appreciated.

(お返事頂けましたら幸いです。)

Best Regards,

(よろしくお願いいたします。)

[名前]

アポイントを断る場合の英文

英文においても、断る際に「NO」といった否定的な表現や言い回しは、相手に対して失礼になる場合もあります。丁寧な表現を心がけましょう。

【本文】

Dear 〇〇 (〇〇さん)Thank you very much for your time to contact me.

(ご連絡いただきありがとうございます。)Unfortunately, I will not be able to see you as I have a prior appointment.

(大変申し訳ないのですが、先約があるためお会いできそうにありません)I hope we can meet at another time.

(またの機会にお会いできることを楽しみにしております。)Your understanding is appreciated.

(ご理解いただけますと幸いです。)Best Regards,

(よろしくお願いいたします。)

[名前]

承諾する場合の英文

承諾する際は、手が空いている、可能であるといった意味を持つ「I’m available〜」の一文を使って返信します。

【本文】

Dear 〇〇

(〇〇さん)Thank you very much for your time to contact me.

(ご連絡いただきありがとうございます。)I’m available in the morning next Monday or before 2pm on Wednesday.

(来週月曜日の午前中もしくは水曜日の2時前であれば都合がつきます。)I’m looking forward to meeting you, too.

(私もあなたにお会いできるのを楽しみにしています)Best Regards,

(よろしくお願いいたします。)[名前]

リスケジュールする場合の英文

リスケジュールをお願いする際には、「I'm terribly sorry, but〜(大変申し訳ございませんが)」の表現を用いましょう。

【本文】

Dear 〇〇

(〇〇さん)I'm terribly sorry, but I have to request to reschedule our meeting of [日程] because I have to travel to Kyoto that day to resolve some urgent work.(大変申し訳ございませんが、急な京都出張により、[日程]のお打ち合わせ日程のご変更をお願いいたしたく、ご連絡いたしました。)For example,Let us know the schedule on [日程] or [日程] .Even if it’s not ok, I am willing to work around your schedule.

(例えば、[日程]または[日程]のご都合はいかがでしょうか。ご予定が合わない場合は、ご都合の良いお日にちをお知らせいただけますと幸いです。)I apologize for the trouble.

(ご迷惑をおかけして申し訳ございません。)Best Reagrds,

(よろしくお願いいたします。)[名前]

返事を督促する場合の英文

返信を催促するメールでは、Youを主語にした、「You haven't replied to my email yet.(あなたはまだメールの返信をしていません)」などの相手を責めるような表現を用いないよう注意しましょう。

【本文】

Dear 〇〇

(〇〇さん)I’m a little afraid that you might not have received my message sent at [メール送信日].

([メール送信日]のメッセージが届いていないかもしれないと、少し心配しています。)Your response is appreciated.

(お返事をお待ちしております。)Best Regards,

(よろしくお願いいたします。)[名前]

感謝を述べる場合の英文

最後に日程調整に応じていただいた際の感謝のメールです。

【本文】

Dear 〇〇

(〇〇さん)Thank you for your arrangement, I’m looking forward to meeting you.

(ご調整いただき誠にありがとうございます、お会いできるのを楽しみにしております。)Best Regards,

(よろしくお願いいたします。)[名前]

ツールを利用して日程調整を効率化

日程調整は、マナーや注意点さえ理解しておけば難しい業務ではありませんが、頻繁に発生するようであれば、できる限り効率化したい業務の一つでもあるでしょう。

特に大勢の参加者の予定のすり合わせが必要となるケースでは、メールで個別に日程調整を行うとミスも発生しやすくなります。そのような場合は、日程調整ツールの導入がおすすめです。

そこでここからは、無料プランのある日程調整ツールをいくつかピックアップしてご紹介します。

日程調整ツールを導入するメリットは?選び方や運用時の注意点も解説

Jicoo

Jicooは、チームでのスケジュール管理やタスク管理などの機能を搭載したツールですが、1on1のスケジュール予約のみであれば、ずっと無料で使うことも可能です。

チームのメンバーが増え、1on1の管理に手間取っているなどのお悩みがあれば、一度使ってみると良いでしょう。

提供元ジクー株式会社
初期費用要問い合わせ
料金プラン
  • Free:無料
  • Startup:980円(税込)/月
  • Pro:1,320円(税込)/月
  • Enterprise:要問い合わせ

※すべて1ユーザーあたりの金額

機能・特徴検索・リマインド・フォローアップ・キャンセル・担当者自動割り当て・サイト埋込・CSVエクスポート・1on1日程調整・日程投票・マルチデバイス対応・決済・メッセージ・カスタマイズ等
URL公式サイト

ScheCon

ScheConは、採用担当者が「自社に導入したい」ツールとしてNo.1に選ばれた日程調整ツールです(同社HPより)。無料プランは、機能制限ではなく、月の日程調整回数による制限のため、無料プランでも有料プランと同じ全ての機能が試せる点が魅力と言えるでしょう。

提供元株式会社TIME MACHINE
初期費用要問い合わせ
料金プラン■基本料金(年払い契約)
  • フリー:無料
  • スタンダード:660円(税込)/月
  • ビジネス:990円(税込)/月

■基本料金(月払い契約)

  • フリー:無料
  • スタンダード:792円(税込)/月
  • ビジネス:1,188円(税込)/月
機能・特徴1on1日程調整・複数人日程調整・メール通知・アドレス帳・カレンダー・オンライン名刺自動交換・各種サービス連携・アカウント管理等
URL公式サイト

waaq Link

waaq Linkは、複数人での日程調整のほか、予定の詳細を伏せた上でのカレンダー連携、メールによるリマインド機能など、「あると便利」な機能が充実しています。

カレンダー機能と連携することで、日程確定後は自動でカレンダーに反映されるため、ダブルブッキングのリスク回避にもつながります。

提供元waaq株式会社
初期費用要問い合わせ
料金プラン要問い合わせ
導入実績利用社数1,000社以上
機能・特徴候補提案形式・予約受付形式・投票形式・複数人日程調整対応・Outlook連携・Zoom連携・自動メール送付・リマインド・有効期限設定・カレンダー共有設定・ダブルブッキング回避・埋め込み等
URL公式サイト

TimeRex

TimeRexは、GoogleやOutlookのカレンダーと連携し、日程候補を自動でリストアップしてくれる機能が搭載されています。

そのため、複数人での日程調整が多く発生するビジネスパーソンに、特におすすめのツールと言えるでしょう。

提供元ミクステンド株式会社
初期費用要問い合わせ
料金プラン■基本料金(月払い契約)
  • フリー:無料
  • ベーシック:990円(税込)/月
  • プレミアム:1,650円(税込)/月

■基本料金(年払い契約)

  • フリー:無料
  • ベーシック:825円(税込)/月
  • プレミアム:1,375円(税込)/月
導入実績登録者数11万人以上(※2022年11月現在)
機能・特徴1on1日程調整・グループ投票・リマインド・リスケジュール・候補日程自動リストアップ・各種サービス連携・英語対応・埋込機能・セキュリティ対策等
URL公式サイト

eeasy

eeasyは、API連携により日程調整業務の多くが自動化できる日程調整ツールです。

また、こちらも無料プランは、機能制限ではなく回数制限のため、月5回の日程調整回数であれば無料で使い続けることも可能。回数制限なしの1カ月の無料お試し期間も用意されているため、自動化による業務改善の効果を実感したい!という方は、お試し期間を活用してみるのもおすすめです。

提供元株式会社E4
初期費用無料
料金プラン■基本料金
  • 月間の調整回数6回未満のユーザー:無料
  • 月間の調整回数6回以上のユーザー:935円(税込)/月

※1ユーザーあたり

■予約受付ページの追加

  • ライト:10,780円(税込)/月
  • ベーシック:25,080円(税込)/月
  • ビジネス:49,280円(税込)/月

※1グループあたり

導入実績30,000社以上
機能・特徴特許取得・担当者自動割り当て・簡単操作・カレンダー連携・複数人調整対応・セキュリティ対策・API連携等
URL公式サイト

正しい日程調整メールを作成して印象を良くしよう

成果を得るためのプロセスの第一歩であり、取引先との最初のコンタクトになることもある日程調整メールは、その後の信頼関係や印象にも影響する非常に重要な業務です。

日程調整時に限らず、ビジネスにおけるメールのやり取りは、対応のスピードやちょっとした表現・言い回しによって、意図せずして相手に不快感を与えてしまう可能性もあります。

「そんなつもりはなかったのに・・・」と後悔することのないよう、マナーや注意点を把握しておき、気持ちのよいコミュニケーションを心がけましょう。

日程調整を効率化する方法とは?面倒な業務を無くして生産性を高めるコツ

複数人の日程調整が面倒?効率化する方法やおすすめツールを紹介

日程調整メールに返信が来ない時の対処法!マナー・注意点や文例を紹介

Googleフォームで日程調整する方法!便利な使い方やメリットを解説

Googleカレンダーで日程調整する方法!連携可能な便利ツールも紹介

社内の日程調整を円滑に!上手なメール文例や効率化する方法とは

日程調整ツールの記事をもっと読む

日程調整ツールの記事一覧

ビズクロ編集部
「ビズクロ」は、経営改善を実現する総合支援メディアです。ユーザーの皆さまにとって有意義なビジネスの情報やコンテンツの発信を継続的におこなっていきます。

おすすめ関連記事

はじめてのCMS構築完全ガイド|構築方法や進め方・費用相場などを簡単に解説

最終更新日時:2024/04/26

CMS

最終更新日時:2024/04/26

CMS

CMS移行を成功させる秘訣!移行を検討すべきタイミングや手順・費用を解説

最終更新日時:2024/04/26

CMS

最終更新日時:2024/04/26

CMS

採用サイトに社員インタビューを載せるメリット|作成方法や事例・デザインのポイント

最終更新日時:2024/04/26

採用サイト作成

最終更新日時:2024/04/26

採用サイト作成

福利厚生の家賃補助とは?相場や支給条件・住宅手当との違いについて解説

最終更新日時:2024/04/26

福利厚生サービス

最終更新日時:2024/04/26

福利厚生サービス

人事評価コメントの書き方と例文|職種・評価項目別に解説

最終更新日時:2024/04/26

人事評価システム

最終更新日時:2024/04/26

人事評価システム

シフト管理システムとは?種類や搭載機能、導入形態・利用に適した企業を紹介

最終更新日時:2024/04/26

シフト管理システム

最終更新日時:2024/04/26

シフト管理システム

クラウドCMSとは?特徴やメリット・選び方やおすすめの製品を比較!

最終更新日時:2024/04/24

CMS

最終更新日時:2024/04/24

CMS

魅力的な採用サイトにするために掲載したいコンテンツ|作成のポイントや事例を解説

最終更新日時:2024/04/24

採用サイト作成

最終更新日時:2024/04/24

採用サイト作成

ウェビナーの背景はどうすべき?設定するメリットや決める時のポイント

最終更新日時:2024/04/25

ウェビナーツール

最終更新日時:2024/04/25

ウェビナーツール

ウェビナー導入の成功事例を紹介!事例からわかる導入成功のポイントについて

最終更新日時:2024/04/24

ウェビナーツール

最終更新日時:2024/04/24

ウェビナーツール