リスケとは?意味や使い方・知っておくべきビジネスマナーをわかりやすく解説

最終更新日時:2024/03/01

日程調整ツール

リスケとは?

ビジネスシーンにおける会話やメールなどで「リスケ」という言葉を見聞きすることはありませんか?このリスケという言葉は、具体的にどのような意味を持つのでしょうか。本記事では、そんなリスケについて、意味や使い方、知っておくべきマナーまでわかりやすく解説していきます。

この記事の要約

・リスケとは、「リスケジュール(reschedule)」を略した用語であり、日程の再調整や組み直しなどの意味がある
・リスケはカジュアルな用語であるため、取引先や目上の人に利用するのはNG

リスケの意味とは?何の略?

リスケとは「リスケジュール(reschedule)」を略した言葉で、日程の再調整・組み直しという意味です。ビジネスシーンでは、すでに決まっている予定を変更する際に使われます。

スケジュール変更・予定調整などと言い換えることもできます。

例えば、会議の延期をお願いしたいときに「会議をリスケして欲しい」という使い方をします。比較的カジュアルな言葉であることから「急な仕事が入ったから今日のランチはリスケで」というように、日常生活で使われるケースもあるでしょう。

【2023年最新】日程調整ツールおすすめ18選!機能や料金を徹底比較

金融業界でのリスケの意味

リスケは、もともと銀行融資を行う際に使用されていた金融業界の専門用語でした。銀行融資における返済計画や返済額の見直しなど、契約時の借り入れ条件の変更という意味で使われています。

銀行融資で用いるリスケは、借り入れ条件を緩和するときに使うのが一般的です。「当初の返済計画では返済が間に合わなくなった」「返済額を減らしたい」といった場合に、リスケをすることが多くなります。

日程の再調整という意味は含まれるものの、ビジネスシーンにおけるリスケとは少し異なるニュアンスであることを理解しておきましょう。

リスケとドタキャンの違い

リスケと似ている言葉でドタキャンがあります。ドタキャンは「土壇場でキャンセル」という由来で、予定を直前でキャンセルすることを指します。

予定をキャンセルする意味ではリスケと同じですが、ドタキャンはキャンセルするだけで次の予定を組みません。リスケはキャンセル後の予定を組むのでこの点が大きな違いです。

た、ドタキャンは言葉の通り予定の直前に伝えます。相手にとっては急な予定変更を余儀なくされてしまうため、マイナス印象を与えやすい行為です。ビジネスでの信用を失ってしまうことにつながるので、ドタキャンは絶対にしないようにしましょう。

シーン別のリスケの使い方

「リスケ」の使い方を2つのシーン別に紹介します。シーンによって、ややニュアンスが異なる場合がある点に気をつけましょう。

打ち合わせ日を変更する場合

リスケを使うビジネスシーンの一つが、打ち合わせ日を変更する場合です。以下のように使用します。

  • 急遽クライアントが来社するから、○時からの会議をリスケさせて欲しい。
  • 明日の打ち合わせですが体調を崩してしまったため、リスケをお願いできませんか。

打ち合わせは社内外を問わずに行われるので、リスケを使う機会も多くなることが考えられます。いずれの機会でも予定を変更したいという意図で使い、変更後の日程についても触れるようにしましょう。

納期日を変更する場合

制作物の納期日を変えたい際にもリスケを使えます。具体的な使い方は次のとおりです。

  • 予定が立て込んでいるため、納期日を1日後ろ倒しでリスケさせていただけないでしょうか?
  • スケジュールに合わせて納期日をリスケできないか確認しましょうか?

納期日のリスケは、相手への影響を考慮して行わなくてはなりません。特に納期が遅れる場合は問題につながる可能性があるため、事情を丁寧に説明するなどし、対応姿勢を誤らないよう気をつけましょう。

リスケをお願いする際のメール文例

次に、クライアントや取引先に、メールでリスケをお願いする際の例文をみていきましょう。

件名:【日程変更のお願い】○○に関する打ち合わせについて
○○様

お世話になっております。

A社の○○でございます。

10月20日の○時から予定しておりました○○に関する打ち合わせにつきまして、急な出張により、お伺いすることが困難となってしまいました。

お忙しい中、ご調整いただいたにもかかわらず、大変申し訳ございません。

こちらの都合にて、恐縮ではございますが、以下いずれかの日程にご変更していただくことは可能でしょうか。

【候補日程】

  • 10月22日 11時~14時
  • 10月23日 13時~17時
  • 10月26日 11時~16時

上記日程でのご調整が難しい場合には、○○様のご都合のよい日程を、いくつかご教示いただけますと幸いです。

大変お手数をおかけしますが、ご検討のほど何卒よろしくお願い申し上げます。

前提としてリスケは略称であるため、クライアントや取引先に対しての常用は適切とは言えません。例文のように「日程変更のお願い」や「日程を変更していただきたい」など、丁寧な表現に言い換えましょう。

また、いかなる理由であってもリスケは、相手に迷惑をかけてしまうことであることを忘れずに、真摯に謝罪しなければなりません。

【日程調整】リスケ依頼のメールの書き方!文例や注意ポイントまとめ

日程調整メールの正しい書き方とは?返信方法やマナー・注意点を解説

リスケする場合のマナーや注意点

「リスケ」する場合は、次のマナーや注意点にも配慮するようにしましょう。誰に対して使う場合も、最低限のマナーを守ることで、関係維持に役立ちます。

直近の予定のリスケは電話で伝える

当日の予定はもちろん、1週間以内の予定など、直近の日程を変更してもらう場合には、できる限り電話で直接相手に伝えるようにしてください。

メールでリスケの要望を送るだけでは、相手が見逃したときに問題が大きくなってしまいます。相手によっては、メールの文面だけだと気持ちが伝わらないかもしれません。具体的な日程変更のやり取りはメールでも構いませんが、謝罪を声にして伝えることもビジネスマナーとして意識しておきましょう。

メールやチャットのみでのリスケの連絡は、失礼にあたることもあるという認識を持つことが大切です。

社外や目上の人には基本使わない

基本的に「リスケ」は略語でありカジュアルな言葉として扱われるため、社外のクライアントや目上の人・上司に対しては使わないようにしましょう。クライアントや上司に対して「リスケさせてください」と伝えると、悪い印象を持たれてしまうかもしれません。

相手や場面を見極めるほか、親しい間柄でなければ避けるのが無難です。社外や目上の人に対してリスケのお願いをする場合は、「日程の再調整を検討していただけますか」などと丁寧に言い換えるようにしてください。

キャンセルとリスケの違いを理解しておく

予定をキャンセルする場合、リスケとは言いません。リスケはもともとあった予定を再調整する意味になりますが、再調整の目途が立っていない場合は「キャンセル」を用いるのが適切でしょう。

契約を見送りたいときや商談を白紙にする際など、予定そのものをなかったことにしたい場合にキャンセルを使います。予定を組み直す必要のない日程変更については、リスケではなく「キャンセルしたい」と申し出るのが妥当です。

双方の違いを理解し、再調整する日程が具体的かつ明確な場合のみ「リスケ」を用いるようにしましょう。

納得できる理由を伝える

相手にリスケが必要になってしまった理由も伝えましょう。日程調整に際して納得できる理由を提示することは、最低限のビジネスマナーです。

ただし、「他社の打ち合わせと予定が被っていた」などの理由であれば、正直に伝えることで「他社を優先するのか?」と、不快な思いをさせてしまうかもしれません。「業務上の都合により」といった表現にとどめるなど、相手に不快感を抱かせないよう配慮する必要があります。

リスケの日程は相手に合わせる

リスケを申し出た際は、再調整後の日程を相手に合わせるのがマナーです。こちらの都合を押し付けるのではなく、相手に選んでもらえるように再調整を進めなくてはなりません。

リスケをお願いしたメールの中で希望の日時を確認したり、候補日を絞って選んでもらったりする方法があります。できる限り相手の意向を優先し、リスケの日程調整を行いましょう。

日程調整で都合が悪い時の対処法!メール文例やビジネスマナーを解説

後日顔を合わせた際には改めてお詫びを伝える

リスケ後の打ち合わせで顔を合わせた際には、日程変更に応じてもらったことに対して、改めてお詫びと感謝を伝えましょう。メールや電話ではなく、会ったときに直接伝えることが大切です。

「忙しいのだから配慮してもらうのは仕方ない」といったような態度は、ビジネスパーソンとして不適切なだけでなく、相手にも必ず伝わってしまいます。

日程調整後のお礼メールは必要か?書き方やマナーを文例付きで解説

何度もリスケをしない

リスケは何度もしてはならず、極力避けなくてはなりません。一度決めたことを頻繁に変えていては、相手の信用を失いやすくなります。

日程を変更すること自体、相手に迷惑をかけてしまう行為です。リスケによって段取りを変えたり、ほかの予定を組み直したりしているかもしれません。相手への負担を考えると、リスケを繰り返し依頼するのは控えるべきです。

リスケはどうしてもやむを得ないときの手段であるため、むやみに何度も行わないようにしましょう。

リスケの意味を理解して適切に利用しよう

リスケはビジネスシーンにおいて、日程変更する際に用いられます。リスケはカジュアルな言葉であるため、同期や部下に対して「リスケして欲しい」とお願いすることがあっても、社外のクライアントや上司には使わないよう注意しましょう。

相手によっては丁寧な言葉に言い換えてリスケのお願いをすることが大切です。リスケを使える間柄であっても、基本的な注意点やマナーを守った上で使用してください。

日程調整を効率化する方法とは?面倒な業務を無くして生産性を高めるコツ

複数人の日程調整が面倒?効率化する方法やおすすめツールを紹介

日程調整ツールを導入するメリットは?選び方や運用時の注意点も解説

日程調整メールに返信が来ない時の対処法!マナー・注意点や文例を紹介

日程調整におけるビジネスマナーとは?基本知識や見直したい注意点を解説

効果的なアポメールの書き方とは?営業マン必見のコツを文例付きで解説

日程調整ツールの記事をもっと読む

日程調整ツールの記事一覧

ビズクロ編集部
「ビズクロ」は、経営改善を実現する総合支援メディアです。ユーザーの皆さまにとって有意義なビジネスの情報やコンテンツの発信を継続的におこなっていきます。

おすすめ関連記事

静的CMSとは?動的CMSとの違いやメリットとデメリット・選び方について

最終更新日時:2024/04/19

CMS

最終更新日時:2024/04/19

CMS

ウェビナー集客を成功させるコツ|集客率アップのポイントやおすすめの代行サービス

最終更新日時:2024/04/19

ウェビナーツール

最終更新日時:2024/04/19

ウェビナーツール

人事評価で自己評価は必要?書き方や例文・自己評価が高い人と低い人の特徴

最終更新日時:2024/04/19

人事評価システム

最終更新日時:2024/04/19

人事評価システム

シフトを自動作成する方法|おすすめのアプリ・システムを紹介

最終更新日時:2024/04/19

シフト管理システム

最終更新日時:2024/04/19

シフト管理システム

人事評価制度が学べるおすすめの本6選|選ぶ際のポイントとあわせて解説

最終更新日時:2024/04/18

人事評価システム

最終更新日時:2024/04/18

人事評価システム

ホームページを開設する方法!必要なものや手順・費用をわかりやすく解説

最終更新日時:2024/04/18

ホームページ制作

最終更新日時:2024/04/18

ホームページ制作

ホームページのアクセス解析で分かること|解析後の改善方法やおすすめの解析ツール

最終更新日時:2024/04/17

ホームページ制作

最終更新日時:2024/04/17

ホームページ制作

中途採用者の給与の決め方|決定するまでの流れやトラブル事例について

最終更新日時:2024/04/17

採用管理システム

最終更新日時:2024/04/17

採用管理システム

中小企業が新卒採用に苦戦する原因|採用を成功させるポイントや施策を紹介

最終更新日時:2024/04/17

採用管理システム

最終更新日時:2024/04/17

採用管理システム

新卒採用スケジュールを策定する際のポイント|事前準備や早期選考のメリット

最終更新日時:2024/04/17

採用管理システム

最終更新日時:2024/04/17

採用管理システム