オンラインストレージとファイルサーバーの違いとは?目的や用途を詳しく解説!
オンラインストレージとファイルサーバーは、どちらもデータを保管する役割があることから、混同されがちです。自社に適したサービスを選ぶには、それぞれの目的や用途を把握しなくてはなりません。オンラインストレージとファイルサーバーの違いについて詳しく解説します。
目次
オンラインストレージとファイルサーバーについて
オンラインストレージとファイルサーバーについては、どちらも情報ファイルを保存・管理するためのサービスです。ここでは、それぞれの概要について解説していきます。
オンラインストレージの目的
オンラインストレージとは、インターネット上でデータを保存できるサービスのことです。インターネット上の貸しスペースのようなイメージで、そこに利用者がファイルを保存していきます。
保存されたデータは、共同編集をしたり一元管理をしたりすることも可能で、インターネットさえつながっていればどこにいても、データの編集や更新などができます。さらに、保存されたファイルはサービス提供会社によって管理されるので、自社でメンテナンスなどをおこなう必要もありません。近年は、このようなオンラインストレージがデータ保存の主流になっています。
▷オンラインストレージとは?特徴や具体例・仕組みをわかりやすく解説
ファイルサーバーの目的
ファイルサーバーとは、社内ネットワークなどで利用できるデータ保管場所です。データがすべてオフライン上で保管されているため、セキュリティ面のレベルは高いといえます。
しかし、ファイルの編集や閲覧は、社内ネットワークに接続されたデバイスでしかできないので、オンラインストレージと比べて利便性は劣ります。導入コストや運用コストも高く、メンテナンスも自社で定期的におこなう必要があるので、導入を検討する場合はこれらの確認をしっかりとしておきましょう。
オンラインストレージとファイルサーバーの違い
オンラインストレージとファイルサーバーの違いとしては、オンラインであるかオフラインであるかという点です。しかし、それ以外にも異なるところがあります。ここではその違いについて解説していきます。
役割が異なる
ファイルサーバーはほとんどの場合、自社内のネットワークで保有されています。そのため企業秘密など重要な情報も保管することができ、セキュリティ面で万全の対策が施せます。一方でオンラインストレージは、誰でも自由に利用できるもので、両者には利用目的や役割の面で違いがあるといえるでしょう。
ネットワークに接続されているか
オンラインストレージとファイルサーバーの最も顕著な違いは、オンラインかオフラインかということです。オンラインストレージはインターネットにつながっているデバイスならどこでも利用できます。
一方でファイルサーバーにはオフラインでもアクセスができるものの、社内ネットワークなどファイルサーバーがつながっているデバイスでしか利用できません。
▷オンラインストレージのメリット・デメリット!活用するポイントも紹介
オンラインストレージとファイルサーバーの比較ポイント
オンラインストレージとファイルサーバーの比較ポイントについて解説していきます。オンラインストレージもファイルサーバーも、データを保存するには非常に便利なサービスですが、どちらにもメリットデメリットがあります。ここで解説する比較ポイントや自社の目的をふまえたうえで検討してみてください。
操作のしやすさ
ファイルサーバーは、自社のネットワークなどにつながっているデバイスでのみ操作ができます。一方でオンラインストレージは、インターネットがつながっていればどこからでもどのデバイスからでも利用できるので、こちらのほうが操作しやすいといえるでしょう。
操作のしやすさを確認する際には、ファイルなどのデータをアップロードする速度がどれくらいかなども事前にチェックしておくことをおすすめします。
接続できるユーザー数
ファイルサーバーでは同時利用者数などに制限があり、時間帯によってはアクセスしにくくなることもあります。その点、オンラインストレージでは、契約内容にもよりますが、接続ユーザー数を無制限に設定することが可能です。
このように、ファイルサーバーとオンラインストレージでは接続できるユーザー数に違いがあるため、自社の目的に応じて選択しましょう。
▷【2024年最新】オンラインストレージおすすめ15選!選び方を徹底比較
ストレージの容量
オンラインストレージとファイルサーバーを比較するうえでは、ストレージの容量も大切です。どちらも選択したプランによってストレージの容量が変わり、なかには容量を無制限に使用できたり、大容量ファイルを共有することも可能だったりするプランがあります。
しかし、容量無制限などのプランは大変魅力的ですが、それにともなって料金も高くなる傾向も否めません。そのため、自社の目的と照らし合わせて、どれくらいのストレージの容量があればいいのかを見定めたうえで、オンラインストレージとファイルサーバーを比較していきましょう。
▷容量無制限で使えるオンラインストレージ10選!個人・法人向けで比較!
対応しているデバイス
オンラインストレージでは、パソコンはもちろん、スマートフォンやタブレットに対応可能なサービスがあります。一方で、ファイルサーバーでは自社ネットワークなど指定のネットワークと接続できるデバイスでしか利用できません。
このことから、外出先などでも使いたいのか、または自社内だけでの使用でいいのかなど、今後どのようにデータを保存・管理していきたいのかを明らかにすることが、オンラインストレージとファイルサーバーを比較するうえで大切です。
▷社外へのファイル共有に適したオンラインストレージ!安全なデータやりとりのコツ
セキュリティの内容
オンラインストレージとファイルサーバーを比較するには、セキュリティの内容をチェックしておくことも忘れてはいけません。オンラインストレージのセキュリティは、サービス提供会社が管理運用します。サービスの利用者ならだれでもアクセスできるという点からも、情報漏れなどのリスクがないとはいえません。
しかし、ファイルサーバーでは、自社で安全なセキュリティ対策をすることが可能です。さらに、外部からのアクセスはできない点からも、セキュリティの安全度は高いといえるでしょう。
▷オンラインストレージのセキュリティ対策|対策のポイントや起こりうるリスクを紹介
おすすめのオンラインストレージ
ここではおすすめのオンラインストレージを紹介します。
Google Drive
Google Driveは、Googleユーザーなら、15GBまで無料で使用できるオンラインストレージです。ファイルの保管、アクセス、共有を一元管理でき、インターネットがつながっていればどこからでもパソコンやモバイルでアクセスすることが可能です。ファイルの共有方法が管理できるのも便利です。
提供元 | Google LLC |
初期費用 | 要問い合わせ |
料金プラン |
|
機能・特徴 | 15GBまでは無料、ユーザーとの共有、Googleフォトの編集機能、複数のデバイスで利用できるVPNなど |
URL | 公式サイト |
NotePM
NotePMは、社内wikiとして、ドキュメント、業務情報、業務ノウハウ、社内マニュアル、議事録などを一元管理できるツールです。強力な検索機能も搭載されており、エクセルやPDFなど、ファイルの中身もキーワード検索が可能なため、ほしい情報を見つけやすい点もNotePMのメリットといえます。また、柔軟にアクセス制限をつけられたり、どのページをだれが見たかが分かるので、セキュリティ面でも安心です。
提供元 | 株式会社プロジェクト・モード |
初期費用 | 無料 |
料金プラン |
|
導入実績 | 全国7,000社以上が登録 |
機能・特徴 | マニュアル作成、検索機能、動画共有、変更履歴の自動記録、レポート機能、アクセス制限など |
URL | 公式サイト |
セキュアSamba
セキュアSambaは、Microsoftが提供する、Microsoft office製品のサブスクリプションサービスで、常時最新のOfficeアプリが使用できます。チャット会議やリアルタイムのコミュニケーションができ、チームごとにドキュメントをクラウドで共有しながら、ブラウザで簡易編集や共同編集をすることも可能です。
さらに、ファイルのバックアップも兼ね備えており、誤ってファイルを削除してしまったり、サーバー攻撃を受けたりしたときでも、このバックアップによってファイルの復元が簡単にできる点もメリットといえます。
提供元 | 日本マイクロソフト株式会社 |
初期費用 | 要問い合わせ |
料金プラン |
|
機能・特徴 | ドキュメントのスキャン、オンライン写真ストレージ、無料のオンラインクラウドストレージ、PCフォルダーバックアップなど |
URL | 公式サイト |
おすすめのファイルサーバー
ここではおすすめのファイルサーバーを紹介します。
Box over VPN
Box over VPNは、10万社以上の企業に選ばれている、容量無制限のクラウドストレージです。コンテンツをBoxに集約して、社内や取引先とファイル共有ができるだけでなく、コストをかけずにファイル管理がおこなえます。くわえて、国際的なセキュリティ規格に準拠しているため、企業だけでなく、各国の政府機関も利用していることから、セキュリティ面でも安心して使用できるでしょう。
提供元 | エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社 |
初期費用 | 0円 |
料金プラン | 【Business】 ■インターネット型
■VPN型
【Business Plus】 ■インターネット型
■VPN型
【Enterprise】 ■インターネット型
■VPN型
|
導入実績 | 10万社以上 |
機能・特徴 | セキュリティ設定のカスタマイズ、電子透かし、Box Relay、IPアドレス制限、全文検索、ファイルロック、プレビューなど |
URL | 公式サイト |
DirectCloud BOX
DirectCloud BOXは、ストレージ運用を効率化することでDXをサポートしてくれる、法人向けのクラウドストレージです。セキュリティ対策がしっかりしていて、ファイル共有や共有ワークスペースを安全に、手軽に利用することができます。また、どのプランを選んでもユーザー数は無制限で初期費用も無料なため、コストをおさえて運用が可能な点もDirectCloud BOXのメリットです。
提供元 | 株式会社ダイレクトクラウド |
初期費用 | 0円 |
料金プラン |
|
導入実績 | 1,800社以上 |
機能・特徴 | ファイル共有、ワークスペース、セキュリティ/管理、情報漏えい対策、ランサムウエア対策、ユーザー数無制限など |
URL | 公式サイト |
Fileforce
Fileforceは、ファイルサーバーのクラウドサービス移行をする企業向けのツールです。大容量のファイルも扱いやすく、ファイル共有やオンライン編集もワンアクションで操作が可能です。さらに、ほとんどのプランがユーザー数無制限で使用できるので、コストをおさえながら業務の効率化もできます。
提供元 | ファイルフォース株式会社 |
初期費用 | 0円 |
料金プラン |
|
導入実績 | 累計3,000社以上 |
機能・特徴 | Windowsエクスプローラからフォルダファイルへ最速アクセス、操作性の柔軟さ、アクセス軽減やフォルダ構成などのクラウド運用など |
URL | 公式サイト |
オンラインストレージとファイルサーバーの違いを理解して使い分けよう
ここまで、オンラインストレージとファイルサーバーの違いや、目的や用途について解説してきました。オンラインストレージとファイルサーバーは、どちらも情報ファイルを保存・管理するためのサービスです。それぞれオンラインなのかオフラインなのかという違いのほかにも、さまざまな特徴があります。近年は、オンラインストレージが主流となっていますが、社内の状況を鑑みて、導入や移行を検討してみてはいかがでしょうか。
▷【2024年最新】無料で使えるおすすめのオンラインストレージ10選を徹底比較!
▷オンラインストレージの仕組みとは?クラウドとの違いや活用事例
▷オンラインストレージとクラウドの違いとは?仕組みや特徴を解説
▷オンラインストレージアプリおすすめ10選!無料版や失敗しない選び方
オンラインストレージの記事をもっと読む
-
ご相談・ご質問は下記ボタンのフォームからお問い合わせください。
お問い合わせはこちら