上司との面談が怖い...|怖い原因と和らげる対処法について詳しく解説!
組織内で働く場合、目上の人との面談は避けられません。上司との面談が苦手で、上手く喋れないという方も多いでしょう。本記事では、上司との面談を怖いと感じる原因や対処法について解説します。リラックスした状態の部下と面談したい方にもおすすめです。
目次
上司と部下が行う面談の種類
会社で上司と部下が行う面談には、さまざまな種類があります。ここでは、一般的に行われることが多い、人事面談と評価面談について解説します。
人事面談
人事面談とは、上司が部下の人事評価や能力開発のための面談で一般的に1対1で行われます。
人事面談を行う目的は、評価や経過を社員に伝えることです。さらに、上司と部下が面と向かって話しをすることで、お互いの関係性を深めたり、部下の成長を促したりする役割を担っています。
人事面談を行うことで、会社は人材の育成や開発を活性化できます。また、社員の個性を引き出すことで、コミュニケーションが円滑にはかれて、部下のモチベーションを上げるきっかけにもなります。
評価面談
評価面談とは、社員の仕事の結果を判断する面談です。人材育成や社員のモチベーションアップ、会社や上司のマネージメントの改善などが目的で、上司が部下を叱責する場ではありません。こちらも通常は、上司と部下の1対1で行われます。
評価面談のテーマは、社員の業績評価や能力評価、情意評価などがあります。上司から、評価内容が伝えられ、評価に対して今後の方針などを具体的に話し合います。
▷1on1と個人面談の違いとは?違いを理解して効率を最大化しよう
上司との面談が怖く感じる原因
人事面談や評価面談など、上司との面談の本来の意味はわかっていてもどうしても怖いと感じてしまう方もいるでしょう。
ここでは、上司との面談が怖く感じる原因について解説していきます。
面談のシチュエーションが怖い
上司と部下の面談というシチュエーションが怖いと感じる方がいます。
面談は一般的に上司と1対1で行われます。さらに、会議室や面談室など、普段働いている場所とは別の空間で行われることがほとんどです。そのため、別の空間という特別感や非日常感が、緊張や恐怖につながってしまいます。
容姿が怖い
そもそも話をする以前に、上司の容姿が怖くて面談に恐怖を感じる方も少なくありません。
上司の外見が怖かったり、表情が変わらなかったりすると部下に恐怖を感じさせることがあります。もちろん、人は見た目で判断できません。普段から上司と定期的に会話をするなどして、上司の人となりを知っておくことが大切です。
怒られるのが怖い
上司と部下が面談するときに、怒られることが前提になっていれば、部下が萎縮するのは当然のことです。怒られる原因が見当たらない、理不尽に怒られるというシチュエーションであればなおさらでしょう。
自分に原因が見当たらない場合は、会社の考え方や上司の面談の捉え方に問題がある場合があります。
態度が怖い
普段から部下に横柄な態度で接する上司もいるでしょう。そのような状況で面談になると、部下が改めて上司を怖いと感じる要因となります。
話し方が怖い
上司の話し方が怖くて、面談が怖いと感じることもあります。言葉が乱暴だったり、逆に冷静すぎたり、声が大きかったりする場合、相手は威圧するような雰囲気を感じます。一方で、あまりにフランクな話し方をされて恐怖を感じる方もいます。
上司の話し方に恐怖を感じるポイントは、上司との距離感です。自分が望む上司との距離感がうまくとれるようになれば、話し方に恐怖を抱くことも少なくなるでしょう。
▷上司との面談で悩みを相談する秘訣!相談する際ののポイントと伝え方
上司との面談が怖い場合の対処法
上司との面談が怖いと感じる原因はいろいろと考えられますが、対処法を知っておくと面談へのストレスが軽減されます。
ここでは、上司との面談が怖い場合の対処法についてご紹介します。
相手の立場を想像する
上司との面談が怖いと感じるときは、今なぜ自分と上司が面談をするのかということを、上司の立場になって考えてみるとよいでしょう。
上司は、あなたが属している会社のチームリーダーです。会社は組織になっており、あなたの上司は常に、このチームの業績をアップさせるためにどうすればいいのか考えています。
業績を上げるために上司がすべきことは、チームのメンバーの質をあげることです。上司は面談で、部下を育成するために個性や長所を引き出したり、業務改善のためのアドバイスをすることを目的としているのです。
面談は業務改善について話し合うのであって、自分を叱責するために話をしているのではないことを理解すれば、少しは恐怖がやわらぐのではないでしょうか。
面談の準備を整える
人事面談や評価面談などの社内面談では、面談内容がある程度予測できます。そのため、あらかじめ面談の事前準備をしておくのも恐怖を軽減する良い方法でしょう。
自身が日々の業務で足りていないと感じていることや、サポートが必要なこと、さらには今後にどうつなげていきたいかなど、自身の分析を重ねてまとめておけば、面談をするときに心に余裕が生まれます。
▷1on1ミーティングの質問事項まとめ|ポイントや注意点を解説!
▷1on1ミーティングでは何を準備すべき?部下が事前に準備すること
自分の改善点を洗い出す
上司に恐怖を感じるからといって、仕事に積極性がなくて面談でも話さないと、会社や上司からの理解が得られずに関係改善の機会を逃してしまいます。一度、自分の業務への取り組み方や、上司への接し方などを振り返り、改善策を洗い出してみるのもよい方法です。
改めて自分の態度を見直すことで、上司との関係性や距離感が改善されることも多々あります。恐怖心を抱かない良好な関係を上司と築くためにも、まずは自分の改善点を洗い出すのも重要な対処策となるでしょう。
普段から上司と会話する
容姿や話し方、態度が怖いという理由があっても上司と話すことは大切です。苦手だからといって上司と会話することを避けてしまう方は、自分から積極的に上司と話す機会を増やしてみてはいかがでしょうか。話しをする機会が増えることで相互理解も進み、少しずつ上司へ抱いていた恐怖も薄れていくかもしれません。
▷1on1ミーティングで話すこととは?テーマの例や主な目的を解説
上司からの言葉を気にし過ぎない
面談で上司から投げかけられる言葉を気にしすぎないのも良い対処法です。万が一、叱責された場合も、アドバイスだと前向きに捉えてみましょう。
仕事の進め方が違っていたり、部下の能力が基準に達していなかったりすれば、上司が部下を叱責するのはよくあることです。自分だけが叱責されているなどと考えずに、改善点を教えてくれたと前向きに受け止めることも大切です。
▷上司の話が長い時はどうすべき?対処法と伝える際の注意点
上司も部下との面談が辛いこともある
部下が上司との面談に恐怖を感じるのと同じく、上司も部下との面談が怖いと思うこともあります。
ここでは、上司が部下との面談で辛いと感じるときはどんなときか解説していきます。
話す内容が思いつかない
上司と部下が面談などで話しをする場合、上司が会話をリードします。しかし、普段フラットに話す機会が少なければ少ないほど、話す内容が思いつかず辛い思いをしている上司も少なくありません。
感情を抑える必要がある
上司が部下と話しをする場合、一般的に上司は自分の感情を抑えることが重要です。しかし上司も人間なので、話しをするうちに感情が抑えきれず、部下に怒りをぶつけてしまうこともあります。
上司が部下に感情をぶつけてしまうと、結果として部下を萎縮させてしまい、部下に敵意を抱かせることもあります。自分の感情をコントロールすることで、最悪の結果を招くことになるという恐怖も、上司の中にはあるのです。
パワハラに受け取られる可能性がある
上司が何も考えず発した言葉で部下がパワハラと捉えてしまう可能性もあります。
もし、部下にパワハラを訴えられれば、上司はその後のキャリアに傷がつきます。最悪の場合は、処分や懲戒が課される可能性もあるのです。リスクを背負って部下と面談することを、恐怖に感じている上司がいてもおかしくありません。
▷【2023年最新】1on1ツールおすすめ16選|導入のポイントや目的別の選び方を徹底比較!
部下との面談が憂鬱な場合に上司が意識すること
上司が部下と面談する場合、パワハラで訴えられるなどのリスクを伴います。ここでは、部下との面談が憂鬱だという上司が意識することはどんな点なのか、解説していきます。
部下の考えを理解する
部下との面談で感じる憂鬱さを解消するために部下の考えを理解することが重要です。
上司は部下をマネージメントする立場にあります。部下の不満や考えを面談の場で聞き出し、整理して理解することは大事なことです。さらに、部下に対して、自分はこのように問題を理解したということを伝えることで、部下との信頼関係を築くきっかけにもなるでしょう。
部下の意見を真に受け過ぎない
部下もさまざまで、上司に会社の不満をぶつけることで、ストレス発散をしているような方もいるでしょう。
部下の話しの内容が理解できないものだったり、支離滅裂だったりすれば、真に受けすぎず上手にスルーできるようにしましょう。すべてを真っ正面から受け止めすぎてしまうと、上司自身が病んでしまうことにもなりかねません。
部下のキャリアを考慮する
部下のキャリアをしっかり考えてあげるというのも面談への憂鬱さを解消する良い方法です。
面談が憂鬱になる要因のひとつに、不満を聞かされることや部下から非難されることがあります。部下の不満を取り除くために、上司が部下の考えを考慮して仕事への感情を前向きに導いていくことができれば企業の成長にもつながります。
部下との面談が憂鬱だと感じる前に、面談をお互いにとって有意義なものにするという、上司側の準備や心構えも大切です。
普段から声をかける
上司が部下との面談を辛いと感じるならば、普段から部下とコミュニケーションをとっておくことも大事です。
1年に数回の面談だけで話しをするのでは、部下が抱いている不満や悩みを見つけられません。完全に心を開かせるなどということは考えず、1日に短時間でもコミュニケーションをとることで、面談を円滑に進める会話ができるようになります。
▷年上部下との1on1ミーティングのコツ|お互いに気を使わないためのポイントを紹介
▷1on1ミーティングとは?目的やメリット・注目されている背景、進め方を解説
怖くなる原因を把握して上司との面談に挑もう
本記事では、上司との面談が怖いと感じる原因やその対処法について解説してきました。
上司との面談が怖いと感じる理由は、人によってさまざまです。単純に怒られそうだからという理由や、外見が怖いというケースもあります。しかし、人事面談や評価面談で上司と話しをするのは、自身のキャリア形成においても必要不可欠です。自分がなぜ上司を怖いと感じるのか洗い出し、できる限りの対処をしてみてはいかがでしょうか。
また、部下も上司側だけに原因があると決めつけず、上司の立場に立って冷静に考えてみることも大切です。上司も人間なので、ときには間違った判断をし、感情をコントロールできなくなることもあります。
社会人として上司とのコミュニケーションの重要性を理解し、少しずつでも歩み寄っていけるように対処することも大切なことです。今回ご紹介した対処法を、ぜひ面談の際に役立ててみてください。
1on1ツールの記事をもっと読む
-
ご相談・ご質問は下記ボタンのフォームからお問い合わせください。
お問い合わせはこちら