開封率がアップするメルマガテンプレートの作成方法!活用するメリットを解説
読まれるメルマガの多くはテンプレートを元に作成していることをご存知でしょうか。テンプレートを活用すればコンテンツのみだけでなく、よりユーザーを楽に惹きつけるメルマガにすることができます。本記事ではの作成方法や活用するメリットを解説します。
目次
メルマガの作成方法
メルマガの作成方法には5つのステップがあります。
- 配信目的を決める
- メルマガで配信するタイトルを決める
- 配信コンテンツの内容を作成する
- 画像やCTAボタンなどのクリエイティブな要素を作成する
- クリック率など確認し改善する
順を追って詳しくみていきましょう。
1.配信目的を決める
配信目的を決めることは、メルマガ作成の最初のステップであり非常に重要です。配信する目的が明確であれば、その目的に合わせたコンテンツや配信スケジュールなどが決めやすくなり、読者にとってもメルマガの価値が高くなるでしょう。
具体的には「商品やサービスの販売促進を目的としたメルマガ」「特定の分野や業界の情報を提供することを目的としたメルマガ」「ブランディング目的のメルマガ」などが挙げられます。
メルマガの配信目的は、企業や団体の戦略に合わせて決めることが大切です。目的を明確にし、読者が期待する情報を提供することでメルマガの価値を高め、読者の獲得や固定化につなげましょう。
2.メルマガで配信するタイトルを決める
メルマガで配信するタイトルを決めることは、読者にとってメルマガの中身を判断するうえで大切な要素の一つです。タイトルが魅力的であれば開封率が上がり、読者にとってもメルマガの価値が高くなる傾向があります。
メルマガのタイトルを決めるためには以下の5つのポイントを押さえましょう。
- 目的に合ったタイトルを決める
- 簡潔でわかりやすいタイトルを作成する
- キャッチーで魅力的なタイトルを作成する
- シリーズ感を出すタイトルを作成する
- A/Bテストをおこない効果的なタイトルを見つける
・目的に合ったタイトルを決める
メルマガの目的に応じたタイトルを決めるのは大切なポイントです。販促目的の場合は、商品やサービス名を含めたタイトルが効果的でしょう。情報提供目的の場合は、読者が興味を持つトピックやキーワードを含めたタイトルが望ましいです。
・簡潔でわかりやすいタイトルを作成する
タイトルは簡潔でわかりやすく、読者が興味を持ちそうな内容にすることが大切です。長すぎるタイトルは、読者の興味をそがれることがあるため、できるだけ短いタイトルを心がけましょう。
・キャッチーで魅力的なタイトルを作成する
読者の興味を引くためにも、キャッチーで魅力的なタイトルにしましょう。ユーモアや感情を含めたタイトルは、読者の共感を呼びやすい傾向にあります。
・シリーズ感を出すタイトルを作成する
連載記事の場合は、シリーズ感を出すタイトルを作成することを意識しましょう。たとえば、「第○回」といった数字を入れたタイトルや、同じキーワードを含めたタイトルをつけることで、読者が次回を期待するようになります。
・A/Bテストをおこない効果的なタイトルを見つける
タイトルは読者の反応を確認しやすい要素です。A/Bテストをおこなって複数のタイトルを比較すれば、最も効果的なタイトルを見つけることができます。
以上のポイントを踏まえ、目的に応じた魅力的なタイトルを作成することで、読者の興味を惹きつけられます。その結果、開封率を上げることができるでしょう。
3.配信コンテンツの内容を作成する
配信コンテンツの内容を作成する際には、読者の興味を引く内容を提供することが重要です。配信コンテンツの内容を作成する際に考慮すべきポイントは4つあります。
- 読者に役立つ情報を提供する
- 読みやすい形式にする
- オリジナリティを出す
- 定期的な配信を心がける
メルマガの配信コンテンツは、読者が知りたいと思う情報や役立つテクニック・コツなどを提供することで、読者の関心を引きつけられます。文章が長すぎると離脱が多くなってしまうため、箇条書きや段落分けをおこない、読みやすい形式にしましょう。
また、オリジナリティを出すためにも、独自の視点や情報、読者の共感を呼ぶようなストーリーを盛り込むのも一つのポイントです。
読者にとって役立つ情報提供を心がけ、オリジナリティのある配信コンテンツを作成し定期的に配信することが、メルマガの購読者を増やすためのポイントとなります。
▷メルマガのネタがない?ネタ切れ対処法7選とアイデアの出し方について
▷ユーザーを虜にする人気のメルマガとは?最新事例も踏まえて解説!
4.画像やCTAボタンなどのクリエイティブな要素を作成する
画像やCTAボタンなどのクリエイティブな要素を作成することは、読者の注意を引きつけ、メッセージの効果を高めるのに有効です。
クリエイティブな要素を作成する際のポイントは下記の5つです。
- 視覚的なアピールを考える
- CTAボタンを効果的に配置する
- レスポンシブデザインに対応する
- 画像のファイルサイズを最適化する
- テンプレートを活用する
信内容に合わせて、目を引く画像やグラフィックを使用すると、読者の興味を引きつけられます。また、色使いやフォントの選定も重要です。CTAボタンのデザインにもこだわり、ボタンの色やサイズ・フォントなどを調整することでよりアクションを促すことができます。
また、近年ではさまざまなデバイスからメルマガが閲覧されるため、レスポンシブデザインに対応することが大切です。レスポンシブデザインに対応した画像やボタンを使用すれば、スマートフォンやタブレットなどからも快適に閲覧できるメルマガを提供できます。
5.クリック率など確認し改善する
メルマガの配信後には、配信結果を分析して改善点を把握することが大切です。
メルマガ内に設置したCTAボタンのクリック率を確認すると、読者が興味を持った箇所や、読者にとって重要な情報が含まれている箇所を把握できます。クリック率が低い場合は、CTAボタンのデザインや文章を改善することで、クリック率の向上が見込めるのでおすすめです。
また、メルマガが開封された割合を確認することで、配信タイミングや件名の工夫、送信者の名前やアドレスなどの改善点を把握できます。開封率が低い場合は、配信時間帯や件名を工夫し、改善するようにしましょう。
▷メルマガ配信の正しい効果測定とは?指標となるKPIと分析方法を解説!
メルマガ作成にテンプレートを使うメリット
メルマガ作成にテンプレートを使うメリットは主に4つあります。
- 作成時間の短縮
- レイアウトの統一感
- 情報をわかりやすく伝えられる
- 効果測定が簡単に行える
各メリットについて、詳しくみていきましょう。
1.作成時間の短縮
メルマガ作成にテンプレートを使えば、デザイン作成や構成作成などに時間をかけることなく、作成時間を短縮できます。
デザインについてはテンプレート上でレイアウトが決まっており、記事の配置も決まっているので、どのように記事を配置すればよいかを考える手間が省けます。
また、ヘッダーやフッター、CTAボタンなどについても、要素を自分で考える必要がなくなるため、コンテンツ作成に集中できます。
2.レイアウトの統一感
メルマガ作成にテンプレートを使うメリットとして、レイアウトの統一感が挙げられます。
メルマガを配信する際には、読者がメルマガの内容だけでなく、見た目やレイアウトも重視する必要があります。そこで、テンプレートを使えば、レイアウトの統一感を出すことが可能です。同じ配色やフォントなどを用いれば、読者は企業やブランドのイメージをより強く感じることができるでしょう。
また、レイアウトの統一感は、読者に誰からメルマガが送られてきたのかをすぐに認識してもらえる要素にもなります。企業・ブランドのロゴやカラーをテンプレートに取り入れることで、読者はメルマガを見た瞬間にどの企業やブランドからのメルマガなのか認識してもらえる可能性が高まります。
さらに、レイアウトの統一感を出せば、読者がメルマガを開いた瞬間からメルマガの情報に注目してもらいやすくなるでしょう。メルマガによってレイアウトがたびたび異なると、読者はメルマガ全体を眺めるだけでなく、レイアウトの違いに目を奪われてしまいます。結果、本来のコンテンツに目が行きにくくなりかねません。
3.情報をわかりやすく伝えられる
メルマガ作成にテンプレートを使うことで、情報を整理し、わかりやすく伝えられます。たとえば、定期的な企業からのお知らせやキャンペーン情報など、メルマガの内容が同じパターンである場合です。既定のテンプレートを用意しておくことで、効率的に情報を伝えられるでしょう。
また、テンプレートには画像やCTAボタンなどのレイアウトがあらかじめ決まっているため、情報をよりわかりやすく伝達できます。例として、商品情報を紹介する場合には商品画像や価格、説明をまとめて表示することが可能です。くわえて、CTAボタンを用意すれば、読者が商品を購入する際に必要なリンクを一目で見つけられるでしょう。
さらに、情報の見出しや箇条書き、フォントやカラーの統一などもテンプレートならば簡単です。情報の構成や表現を統一することができるので、読者に情報をよりわかりやすく伝えられます。
4.効果測定が簡単に行える
メルマガ作成にテンプレートを使うと効果測定が簡単におこなえます。
テンプレートによってメルマガのレイアウトやデザインが統一されるため、配信したメルマガの成果を測定する作業も容易です。
たとえば、メルマガ内にあるCTAボタンのクリック率を測定する場合、テンプレート内にあらかじめ配置されたCTAボタンを使えば、過去のメルマガと比較してクリック率の変化を確認できます。
また、テンプレートは配信するコンテンツの種類や順序の統一が可能です。どのようなコンテンツが読者にとって興味を引いて反応を呼ぶのかを効果的に把握できます。結果、配信する情報の質を向上でき、読者にとって魅力的なメルマガを作成できるでしょう。
メルマガの効果を最大化させるためのコツ
メルマガの効果を最大化させるためのコツは以下の3つになります。
- タイトル
- 本文
- 装飾
タイトル
タイトルでは3つのコツを押さえる必要があります。
- 簡潔にわかりやすいタイトルにする
- 緊急性を感じさせる言葉を盛り込む
- ユーザーに投げかけるタイトルにする
1.簡潔にわかりやすいタイトルにする
メルマガの効果を最大化させるためには、簡潔でわかりやすいタイトルを作ることが重要です。
メルマガは読者のメールボックスで、一瞬だけしか目に留まらないため、タイトルが目立たないと開封してもらえず、効果が発揮されません。このことから、簡潔で分かりやすいタイトルを心がけましょう。
具体的には「目的を明確に伝える」「興味を引く」「具体的でわかりやすい」「長すぎない」といったポイントが挙げられます。
また、タイトルには読者が興味を持つトピックを示すキーワードを入れると、開封率が上がる傾向にあります。たとえば「割引やキャンペーン」「限定情報」「新商品情報」など、読者が興味を持ちやすい言葉です。
なお、タイトルで誤解を招かないように注意しましょう。クリックして開いた後の内容がタイトルと異なると信頼を失うだけでなく、その後の開封率が下がってしまうので、タイトルと内容は整合性のあるものにすることが大切です。
▷メルマガの挨拶文はもう迷わない!読まれる冒頭文や初回のお知らせ方法!
2.緊急性を感じさせる言葉を盛り込む
メルマガのタイトルは、緊急性を感じさせる言葉を盛り込むようにしましょう。
緊急性を感じさせる言葉は、読者に対して「今すぐ行動しなければ機会を逃すかもしれない」という印象を与えられるため、開封率やクリック率を高めることができます。
たとえば「今すぐ申し込んで特典を受け取ろう!」「残りわずか!今すぐ購入を!」などが挙げられます。また、締め切りや数量限定などの情報を明示すると、読者に緊急性を感じさせることができます。
ただし、緊急性を感じさせる言葉を使う場合は、真実に基づいているかどうかが重要です。虚偽の情報を伝えると信頼を失い、逆効果になりかねないため、過剰に使いすぎないよう注意が必要です。
3.ユーザーに投げかけるタイトルにする
「ユーザーに投げかけるタイトル」とは、タイトルに問いかける形式を取り入れることで、読者に直接アプローチする方法です。たとえば、以下のようなタイトルが挙げられます。
「あなたは○○を知っていますか?」
「どうすれば○○が実現できるのか?」
「あなたにとって、最も大切なことは何ですか?」
投げかけるタイトルは、読者自身が自分に問いかけたことに対して、解決策やアイデアの提供を目的としています。このようなタイトルは読者の興味や関心を引き付け、メルマガを開封してもらうための有効な手段です。
本文
メルマガ本文は、以下のような5つの要素があります。
- ヘッダー
- リード文
- 本文
- コール・トゥ・アクション(CTA)
- フッター
ヘッダーは、メルマガのタイトルやロゴ、配信日などが記載された最初の部分です。リード文は、ヘッダーの下に続く1~2文で、メールの内容を簡単にまとめたものです。本文は、メールの本文部分で、情報やニュース、商品の紹介、アドバイスなどが記載されます。
CTAは、読者に何かしらのアクションを促すための文言やボタンで、例えば商品の購入やサイトの閲覧、アンケートの回答などがあります。フッターは、メールの最後に配置される部分で、連絡先情報や配信停止方法、免責事項などが記載されます。
これらの要素をバランスよく組み合わせることで、効果的なメルマガの作成ができるため、3つのコツをしっかりとおさえるようにしましょう。
- ユーザーファーストを心がける
- 読みやすい文章や単語を使用する
- ヘッダーやリード文で引きつける
1.ユーザーファーストを心がける
「ユーザーファースト」とは、読者の視点に立って情報を提供することを意味します。ユーザーファーストを心がけたメルマガの本文は以下の内容を意識しましょう。
- 読者が抱えている問題や悩みに対して、解決策やアドバイスを提供する
- 専門用語や難しい言葉を避け、分かりやすい表現を心がける
- 質問や意見を募集し、読者との対話を重視する
- 読者にとって得られるメリットを明確に示し、読者にとって有益な情報を提供する
要点を意識することで、読者にとって価値のある情報を提供し、メルマガの効果の最大化ができます。
2.読みやすい文章や単語を使用する
メルマガの本文を読みやすくするためには、読みやすい文章や単語を使用しましょう。
具体的には、簡潔な文章を心がけることです。長い文章や冗長な表現は避けて簡潔な文章を使い、読み手がストレスなく読み進められるようにすることが大切です。
また、声掛けや二人称で書くのも効果的でしょう。「あなたにとって役立つ情報です」といった具体的な声掛けや二人称で書くことで、読み手に直接アプローチできます。
見出しや箇条書きを使うのも一つの技術です。見出しや箇条書きを用いることで、文章の構成を明確にし、読み手にとって情報の整理がしやすくなります。
感情を揺さぶる言葉を使えば、読み手の共感を得られますが、過剰に使いすぎないように注意が必要です。
3.ヘッダーやリード文で引きつける
メルマガの本文にて、ヘッダーやリード文を効果的に活用すれば、ユーザーの注意を引きつけられます。
ヘッダーは、その後の文章の内容を一言で表現するもので、目次のような役割を果たします。読み手に大まかな内容を伝える役割もあるため、魅力的なものにすることが重要です。
また、リード文とは本文の最初の1〜2文で、その後の文章を読むかどうかの決め手となるものです。リード文には興味を引く内容や、問題意識を刺激する内容を盛り込むと、ユーザーの関心を引きつけることができます。
ただし、長すぎるリード文は逆効果になる場合もあるため、簡潔にまとめるようにしましょう。
▷メルマガの最適な文字数とは?ユーザーに読まれる文面作成のコツ
装飾
メルマガの装飾をおこなう際は、3つのコツを押さえることを意識しましょう。
- 強調させたい部分は太字にする
- ラインや記号を使う
1.強調させたい部分は太字にする
強調させたい部分は太字にすると、読者が見やすくなるため効果的です。太字を使うと、読者がその部分に目を留めやすくなり、情報を素早く把握できます。また、重要なポイントを伝えたい場合にも太字で強調することで、より印象に残りやすくなるでしょう。
ただし、使い過ぎると本文が読みづらくなるため、適度な使用が必要です。また、太字以外にも斜体や下線などの装飾も活用すれば、情報の伝達効果を高めることができます。
2.ラインや記号を使う
メルマガの本文中にラインや記号を使うと、文章を見やすくしたり強調したりすることができます。
たとえば、箇条書きで紹介する場合には、記号を使って項目ごとに区切ると文章が一目で把握しやすくなります。
また、文章中で特に強調したい部分には、太字や下線などの装飾を加えましょう。ただし、過剰な装飾は逆に読み手に負担を与えるため、適度に使うのが大切です。
メルマガ全体のデザインにも配慮し、文字色や背景色などを使って見やすさを高めるのも重要です。色彩心理学を参考にするなど、読み手の反応を考慮した配色を心がけましょう。
▷【完全版】メルマガ施策の改善ガイド!担当者必見のチェックポイントとは?
メルマガのラインテンプレート
メルマガのラインテンプレートを4つ紹介します。メルマガ作成時に活用してください。
シンプル
************************************************************************************
///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
キャンペーン向け
■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇
◎●・◎●・◎●・◎●・◎●・◎●・◎●・◎●・◎●・◎●・◎●・◎●・◎●・
囲み
◇─[PR]─────────────────────────────◇
◇─────────────────────────────────◇
★☆★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★☆★
女性向け
*:。”☆*:。”☆*:。”☆*:。”☆*:。”☆*:。”☆*:。”☆
゜▽☆彡:+・゜▽☆彡:+・゜▽☆彡:+・゜▽☆彡:+・゜▽☆
メルマガのテンプレート作成におすすめのサイト
メルマガのテンプレート作成におすすめのサイトを紹介します。テンプレート作成時の参考にしてください。
SATORI
SATORIは、多数のテンプレートを用いて簡単にメルマガを作成できる、マーケティングオートメーションツールです。ユーザーの行動履歴や属性情報を活用し、ターゲットに合わせたメール配信やフォーム作成、顧客へのアプローチなど、マーケティングに関するあらゆる作業の自動化がおこなえます。
また、SATORIの「SUPPORT DESK」では、メールの用途に合わせたテンプレートを掲載しており、SATORIユーザー以外でも閲覧可能です。
同ツールはさまざまな機能が充実している一方で、使いやすさにもこだわっているため、初心者でも扱いやすいのが特徴です。
提供元 | SATORI株式会社(SATORI, Inc.) |
初期費用 | 33万円(税込) |
料金プラン | 16万2800円/月(税込・年間契約) |
導入実績 | 1,000社以上 |
機能・特徴 |
|
URL | 公式サイト |
TOPOL.io
TOPOL.ioは、サイト上でテンプレートを選択し、ドラッグ&ドロップで要素を配置できる、メルマガテンプレート作成サイトです。
また、自分で画像をアップロードしたり、フォントやカラーパレットを設定したりすることも可能です。
自動でレスポンシブデザインに対応してくれるため、パソコンやスマホなどのさまざまなデバイスで、ユーザーに対応したテンプレートの作成ができます。
提供元 | TOPOL.io |
初期費用 | 要問い合わせ |
料金プラン | 【PRO pricing】
【Plugin Pricing】
|
機能・特徴 |
|
URL | 公式サイト |
メルマガにラインをつけるときの注意点
メルマガにラインをつけるときの注意点は2つあります。
- 依存文字を使用しない
- ツールなどで内容を確認をする
1.依存文字を使用しない
メルマガにラインをつける場合、依存文字の使用に注意しましょう。
依存文字とは、周囲の文字によって形が変化する文字のことです。たとえば、「カッコ」や「引用符」「波かっこ」などが依存文字にあたります。依存文字を使用する場合、文字の周囲にラインを引くと、文字が崩れたり読みにくくなる可能性があります。
代替案として「依存文字を使わずに同様の意味を表現できる記号を使用する」もしくは「文字を改行して別の行に移す」などの方法を試してみましょう。
▷メルマガをスマホに最適化する方法!効果が劇的に変わるポイントとは?
2.ツールなどで内容を確認をする
ツールやプラットフォームごとに、ラインの表示方法が異なる場合がある点にも注意しましょう。ラインを使用する前に、実際に配信先の端末やメールソフトで表示されるイメージを確認するのが大切です。
また、テキストラインを入れる際には、依存文字は「表示されない」「文字化けする」といった問題が起こることがあります。そのため、アクセント記号などの依存文字に注意しましょう。
▷【最新】おすすめメール配信システム30選!料金・機能・特徴の比較表あり!
メルマガの代表的な種類について
メルマガの代表的な種類は2つあります。
- テキスト型
- HTML型
1.テキスト型
テキスト型のメルマガは、テキストのみで構成されているものです。画像や動画などのクリエイティブな要素をあまり使わずにテキストを中心に情報を伝えるため、作成が比較的簡単で読み手もスムーズに読むことができます。
ただし、テキスト型のメルマガは見た目が単調になりがちです。繰り返し同じような配信をすると、読者の興味を引き続けることが難しくなる場合があるため、定期的に配信内容を見直すようにしましょう。
2.HTML型
メルマガの代表的な種類の一つに、HTML型のメルマガがあります。HTML(HyperText Markup Language)とは、ウェブページを作成するためのマークアップ言語です。画像やリンク・装飾などの要素を組み合わせて、より魅力的なデザインのウェブページを作成することができます。
HTML型のメルマガは、テキスト型のメルマガと比べてデザイン性が高く、情報を見やすく伝えることができます。また、クリック率の向上やブランドイメージの向上など、マーケティングにも効果的です。
しかし、HTML型のメルマガを作成するには、HTMLやCSSなどの専門知識が必要になるため、初心者には難しい場合があります。また、メールクライアントによっては、HTMLの表示がうまくいかない可能性も考慮しなければなりません。プレーンテキスト型のメルマガと併用するなどの対策が必要です。
▷HTMLメールの作り方とは?基本の作成方法や配信効果・注意点を解説!
メルマガ配信はテンプレートを活用して楽に効率よく配信しよう
メルマガ配信には、テキスト型やHTML型など、さまざまな種類があります。どのような形式であってもテンプレートを活用すれば、作成時間の短縮ができたりレイアウトに統一感を出せたり、情報をわかりやすく伝えたりすることが可能です。
また、タイトルや本文に緊急性を感じさせる言葉を盛り込み、配信内容に工夫を加えることでより効果的な配信ができるでしょう。
ただし、依存文字の使用や配信内容の表示には注意が必要です。特にメルマガのラインは、環境によって崩れてしまう可能性があるため、内容をしっかりと確認しましょう。
メルマガはテンプレートを活用し、配信内容に工夫を加えることで効率よく配信をおこなえるだけでなく、より多くの読者にアプローチできます。メルマガはテンプレートを活用して楽に効率よく配信しましょう。
おすすめのセミナー視聴
メール配信システムの記事をもっと読む
-
ご相談・ご質問は下記ボタンのフォームからお問い合わせください。
お問い合わせはこちら