テレワークで集中できない原因とは?集中するための対策や集中力アップの秘訣
テレワークが急速に普及する中で、自宅での仕事になかなか集中できず、やる気が起きないといった悩みを抱えている方もいらっしゃるのではないでしょうか。本記事では、テレワークに集中できない原因と対策、ちょっとしたコツをご紹介します。企業が講じるべき対応策もお伝えしますので、ぜひ参考にしてください。
目次
テレワークに集中できない6つの理由や原因
自宅やそのほかのオフィス外でのテレワークに集中できない場合、以下の6つのような理由や原因があると考えられます。
- 家族がいて集中できない
- 他の物や音に気がいく
- 規則正しい生活をしていない
- 休憩と業務の線引きが曖昧
- テレワークのための環境づくりが不十分
- 仕事とプライベートの切り替えができていない
1.家族がいて集中できない
家に家族や同居人と生活している場合、生活音などが気になってテレワークに集中できないことがあります。
特に、小さな子どもがいるご家庭では、泣き声やおもちゃなどの物音といった生活音を抑えたり、「仕事中は話しかけない」といったルールを理解させるのは困難です。そのため、特に「集中力を保つ」ことが難しくなってしまいます。
2.他の物や音に気がいく
テレワーク中に他の物や音に気を取られてしまい、集中できないこともあります。その理由は、オフィスと違って自宅には仕事に関係のない物が点在しているからです。
仕事で使うデスクに漫画や雑誌、読みかけの本が置かれている、あるいは、ついついテレビをつけたまま仕事をしてたり、家事に気がとられてしまったりといった仕事に適した環境が整っていないケースは、テレワークの生産性を低下させてしまう最たる例といえるでしょう。
▷テレワークで発生する騒音とは?苦情やトラブルを回避する騒音対策も解説
3.規則正しい生活をしていない
生活リズムの乱れは、集中力にも影響を及ぼします。特に、フレックスタイム制のテレワークを実施している企業においては、始業・終業の時刻を、社員の自己管理にある程度委ねることになるでしょう。
しかし、なかには自己管理が徹底できずに、ダラダラと働いてしまったり、夜中の労働が常態化してしまう社員も現れます。このような不規則な生活が、集中力を低下させる原因となることがあります。
4.休憩と業務の線引きが曖昧
オフィス勤務では、「周りの目」に対する意識から、間食や雑談といった、業務の合間のリフレッシュも無意識的に適度な量と回数にとどまっていたかと思います。
しかしテレワークでは、この周囲の目がないため、休憩と仕事の線引きが曖昧になってしまい、ついズルズルと休憩時間を延ばしてしまったり、間食の回数が増えてしまったりします。このような業務の中断は、適度であればいいリフレッシュになりますが、度を越すと生産性を低下させる要因となります。
5.テレワークのための環境づくりが不十分
テレワークのための環境づくりができていないと、集中して仕事をするのは困難です。
働くための環境が整っているオフィスに対し、自宅では、長時間のデスクワークには向かないデスクやチェアを利用しなければならないケースもあります。さらには、仕事専用の部屋が準備できないことも珍しくはありません。
このような環境での作業は、仕事に集中できないだけでなく、腰痛や肩こりといった体調不良にもつながります。
▷テレワークに理想的な環境を整えるには?必要なアイテムやツールを紹介
6.仕事とプライベートの切り替えができていない
自宅で仕事をすると、プライベートと仕事のオンオフの切り替えができないケースがあります。当然ですが、自宅は、そもそも日常生活を送り、くつろぐための空間でもあります。
また、オフィスの場合は上司や周りのメンバーがいるため、集中力を持続しようとして仕事に対しても前向きになるはずです。しかし、自宅だと周りの目がなく自らのペースで仕事を進められてしまうため、集中力が持続できずに集中できなくなってしまうのです。
7.一人暮らしで孤独感を感じてしまう
同居人がおらずに一人暮らしをしている場合、仕事中誰とも話さずに仕事に取り組まなけれなならず、孤独感を抱えてしまうケースもあります。孤独感を抱えてしまうと、不安や焦りを感じてしまい精神衛生的にも良くなくて仕事効率も下がってしまいます。
仕事へのメリハリもつかなくなってしまい、ダラダラと仕事をしてしまい残業時間だけがかさんでしまうといったリスクにもつながってしまうでしょう。
▷テレワークで眠いときに使える眠気対策10選!在宅勤務の方は必見!
テレワークで集中できない割合は非常に多い!
株式会社ネクストレベルが運営している縁結び大学が20代〜60代の男女300名を対象にした調査結果によると、97.7%の人がテレワークでモチベーションが下がったとの結果が出ています。
モチベーションを保てない原因としては、スマホをチェックしてしまう、私生活とのメリハリがつきにくいなどがです。
テレワークを経験した人のほぼ全てが集中力・モチベーションの維持が難しいということから、どのように集中していくかという点が非常に重要であることがわかります。
出典:縁結び大学「98%がテレワーク中の集中力低下を経験!」
▷テレワーク導入でよくある課題や問題点とは?実践できる解決策も紹介
テレワークで集中できない場合の対策10選
テレワークで集中できないからといって、何も対策せずに仕事を続けても効率の良い作業はできません。業務効率も落ちる一方なので早急な対策が必要となります。
ここからはテレワークで集中できない場合の対策について紹介していきます。
1.規則正しい生活を送る
テレワークでも集中力を高めるには規則正しい生活を送るように心がけましょう。不規則な生活リズムを正すには、以下のポイントを意識してください。
- 始業・終業の時刻を厳守する
- 十分な時間と良質な睡眠を心がける
- 決まった時間に起床し、朝日を浴びる
- 出社時と同じタイムスケジュールで過ごす
睡眠は時間だけでなく質も重要です。就寝前の「スマホいじり」などは、なるべく避け、熟睡できる環境を整えましょう。
さらに、起床後には朝日を浴びるように心がけてください。人は朝日を浴びることで、精神の安定や脳の働きに深く関わるセロトニンという脳内物質を分泌しやすくなるといわれています。このセロトニンの分泌により、集中力を高める効果も期待できるのです。
そしてテレワークでも、休憩などは出社時と同じタイムスケジュールを過ごすことで、効果的かつ効率的に集中する習慣が身につきます。
2.快適なビジネス環境を作る
テレワークにおける快適なビジネス環境づくりも重要です。そこでまずは、普段作業しているデスクやデスク周辺が整理され、仕事と関係のないものが置かれていないかチェックしてみましょう。雑誌や漫画、趣味のものといった仕事に必要ないものが視界に入る場合は、置き場所を見直します。
仕事専用のデスクやチェアの準備、モニターの購入などは、デスクワークに適した環境づくりの上で、有効な対策であることは確かですが、コストや住環境などの個々の事情もあるはずです。できることから始めるようにしてください。
▷テレワークで貰うと嬉しいプレゼント21選!仕事に役立つ便利グッズ!
3.部屋着から着替える
テレワークで集中力を高めるには、部屋着と仕事着を区別し、仕事前は必ず仕事用の服に着替えて身だしなみを整えることも効果的です。
些細なことかもしれませんが、このような行動習慣が仕事へのスイッチとなり、オンオフの切り替えに大いに役立つことがあります。
4.ToDoリストを作る
ToDoリストの作成も、テレワークでの集中力や生産性の維持に役立ちます。ホワイトボードやメモ帳、タスク管理ツールなどを活用し、1日のタスクを洗い出し、それぞれの作業時間を見積もった上でリスト化していきます。
タスク化したらどのタスクを優先して完了すべきなのか、取り組むべき作業に優先順位をつけていきましょう。一つ一つをこなしていくことによって、小さな達成感を得られて仕事への集中力を持続することができます。
▷【最新版】おすすめタスク管理・ToDoリストアプリ15選!進捗共有に最適!
5.仕事中のルールを設ける
仕事中にも家族が家にいるという方は、テレワーク時のルールを話し合い、家族の協力を仰ぐことも必要です。ルールの例としては、「就業時間中はむやみに話しかけない」「ワークスペースには立ち入らない」「テレビや音楽などの音に配慮する」などが挙げられます。
あくまで「仕事中」であることを家族にも理解してもらい、できる限り集中できる環境づくりに協力してもらいましょう。
6.チャットなどでコミュニケーションを取る
テレワークでは、意識してコミュニケーションを取るようにすることも大切です。特に、1人暮らしの方は、テレワークによる日々のコミュニケーション不足が、孤立感や孤独感を招き、大きなストレスとなってしまう場合があります。
このようなストレスは、仕事へのエンゲージメントやモチベーションの低下をも引き起こす場合があります。チャットツールなど、メールや電話よりも気軽に会話ができるツールなども活用しつつ、日々のコミュニケーションを活性化していきましょう。
なお、オンラインミーティングツールで他の社員と、適宜会話などができる環境を作っておくことも効果的です。無理に話す必要はないので、PCのタイピング音やふとした会話などをすることによって擬似的な職場環境を作ることができ、集中力アップにつながります。
▷テレワーク中のコミュニケーション方法を解説!よくある課題と対策法とは
7.音楽やラジオを流す
無音状態で仕事をすると孤独感を感じやすくなったり、集中できなかったりするケースもあるので、ラジオや音楽などを流しておくことも集中力アップに効果的です。
どのような音楽が集中力アップにつながるかは、趣味嗜好によっても異なるので、まずは色々な音楽やラジオをかけてみることをおすすめします。
動画配信サービスなどで無料で視聴できる作業用BGMも多数あるので、好みに応じて利用してみてください。
8.休憩する時間を作る
オフィスで仕事をする場合は同僚や周りの社員と休憩を合わせることができますが、テレワークだと自分のペースで休憩しなければなりません。そのため、意図的に休憩する時間を設けてリフレッシュするのもおすすめです。
ストレッチする時間や軽食をつまむことによって、適度に気分転換ができて仕事に集中することができます。
しかし、頻繁に休憩を取ったり休憩時間が長くなりすぎると仕事の時間が減ってしまうため、あくまで適度に休憩を取るようにしましょう。
9.糖分を適度に摂取する
糖分は集中力アップに効果があるとされており、糖分の中でもブドウ糖が脳にとって重要となる栄養素です。集中することで体内の糖分は減少していくので、摂取して補わなければなりません。
しかし、過度に摂取しすぎるのは体に悪いため、集中できない・疲労を感じたタイミングで適度に補給するようにしましょう。
なお、ブドウ糖はハチミツや果物類、サプリメントなどでも摂取できるので好みに合う方法で摂取してみてください。
10.タスク管理ツールを使う
チーム全体でテレワーク中の業務効率を上げるには、タスク管理ツールの使用も効果的と言えます。タスク管理ツールとは、各人のタスク量や進捗状況などが手軽に更新でき、かつ簡単に共有できるツールのことです。
誰がどんな作業をしているのかがメンバーに共有されるため、勤務状況が可視化されるだけでなく、業務の自己管理に役立てることも可能です。
▷【最新版】おすすめタスク管理・ToDo管理ツール20選!機能や料金を徹底比較
テレワークで集中するとっておきの方法
テレワークに集中できない際の対策がわかったところで、ここからはさらに集中力をアップさせるためのとっておきの方法を紹介していきます。
5分間だけ作業に取り組む
テレワークで集中するきっかけとして、どんな業務でもまずは5分間だけ決めた業務のみに取り組むのがおすすめです。はじめの5分だけ時間制限を設けることで、自然に集中力が高まるだけでなく、5分経過したあとも集中力を維持することができます。
なお、自分で5分測るのは難しいので作業に取り組む際にはストップウォッチやスマホのタイマーなどで測ってみてください。
数字を入れた目標を定める
テレワークの業務効率を上げるには、定量的な目標を定める方法も効果的です。定量的な目標とは「30分以内に資料をまとめる」「今日は指示書を5件作成する」などの数字を明確にした目標です。
このような定量的目標は、達成・未達成が明確になるため、目的意識とスピード感を持った業務ができるようになります。そのため日々のToDoリストを作成する際にも、意識すると良いでしょう。
「自分はいつまでにこれを完了させる」と周りに伝える
周囲に目標を共有し、「達成できなくても問題ない」という気持ちの緩みを引き締めることも効果的といえるでしょう。このような共有は、日々のコミュニケーションの活性化にもつながります。
共有するのに躊躇いがある場合は、使っているビジネスチャットなどでメンションをつけずに業務のやりとりをしているグループで発信するだけでもOKです。
▷テレワーク中のサボりはバレる?バレる理由やバレたときのリスクについて
どうしてもテレワークに集中できない人はどうする?
ここまでご紹介した対策を取り入れてもテレワークに集中できない場合は、可能であれば仕事環境を変えてみましょう。環境が変わるだけで気分が切り替わり、仕事スイッチをオンにすることができる可能性もあります。
例えば、火曜日と木曜日は、コワーキングスペースやカフェで作業するといった「マイルール」により、仕事にメリハリをつける方法もあります。いずれにせよ、テレワークは集中できるよう工夫する「自助努力」が必要であることを忘れないようにしましょう。
テレワークで企業が取り組むべきこと
テレワークにおける業務の改善は、社員自身の努力や工夫だけでなく、企業によるサポートも重要です。ここでは企業における支援や施策について解説します。
テレワーク環境整備のための支援を実施する
シェアオフィスやサテライトオフィスの設置は、自宅での仕事環境を整えることが難しい社員の課題解決において、有効な施策の一つとなります。しかし、このようなオフィスの設置は、コストも必要となり、すぐには対応できないケースも多いでしょう。
その際は、フレックスタイム制を導入することで、家庭になんらかの事情を抱える社員も「集中しやすい時間」を工夫しつつ働くことが可能になります。
▷テレワーク用の部屋がない?スペースを作る対処法やおすすめ作業場所を紹介
パソコンなどの必要な機器を貸与する
パソコンなどの仕事に最低限必要となる機器は、セキュリティの面を考慮して私用のパソコンなどを使用するのではなく会社が貸与するのが最善です。
デスクやチェア、モニターといった仕事環境を整える目的での物品購入に関しても、社員ばかりに負担を強いるのではなく、支援制度を設けるなどのサポートをする必要があります。テレワークの業務改善については、企業側の積極的な協力が非常に大切です。
従業員の評価方法を見直す
テレワークでは従業員の評価方法を見直しましょう。オフィスでの勤務とは異なり、テレワークでは勤務状況を直接確認することはできません。
そのため、勤務態度といった定性的な評価が不明瞭であったり、定量的な評価のみに偏ってしまったりなど、社員が評価を不公平だと感じてしまい、不満を抱くことがあります。
これまでの評価基準を見直し、テレワークにおける新たな評価制度を設けるようにしましょう。大切なのは、評価する側とされる側の「何を」「どのように」評価するのかという理解と認識を一致させることです。
テレワークにおける評価方法には、その前提として、日報の提出、各個人の目標設定、定期的な面談の実施といった、さまざまな取り組みが挙げられます。自社に合った方法を選択し、評価基準の明確化を目指しましょう。
▷テレワーク導入の際に就業規則の変更は必要か?手順や注意点を徹底解説
テレワークで集中できない場合は仕事環境を整えよう
テレワークで集中できない原因は、環境や不規則な生活、モチベーションの低下などさまざまです。
集中できないからといって効率の悪い作業を続けるのではなく、なぜ集中できないのか原因を特定し、どうすれば改善できるのか解決策を考えてみましょう。
また、企業側も社員が快適にテレワークができるよう支援する必要があります。支援制度の充実だけでなく、テレワークにおけるコミュニケーションの活性化などは、企業文化を変えていくための全社をあげた取り組みが求められる場合もあります。
社員がどんな課題を抱えているのかを明確にしながら、ぜひ自社に合った対策や支援を実践してください。
▷テレワークで地方移住は加速する?移住するメリットや支援金の活用について
テレワークの記事をもっと読む
-
ご相談・ご質問は下記ボタンのフォームからお問い合わせください。
お問い合わせはこちら